突然ですが、うちの子、パンパースなんです。
CMで枚数が多いと言ってますけど、それでも1枚あたりの単価は一番高いと思います。
それでも、オンリー・パンパースです。
ウエストがゴムっぽくないから伸びないし、ウエスト部分の通気性も悪いです。
ですが、やっぱ吸収する部分っていうか、面積の広い部分の感触やら、吸水性やらは抜群ですね。
他のも幾つか試したんですけど、確かに安いかもしれないけど、今一つ乗り換える気にさせてくれるものがありません。
それに、新生児期に某Mに変えたら、かぶれちゃって。もちろん、オムツのせいだけとは言えませんけど、それ以来、乗り換えにはかなり慎重になってます。
と、大分長いですが、ココまでは前置き。
当然、買うものが決まっているということは、安い店で買いたいですよね。子供の成長は早いし、何が起こるか分からないから(?)そんなに買い置きも出来ない。だから、平常価格が安い店がポイント。
で、いつもの店行ったんです。そこは1階が電器屋、2階が日用品を扱うディスカウントショップだったんです。(過去形)
まあ、元々ディスカウントショップだったところが、電器屋に買い取られて、現在のような形になっているわけなんですけど。
何故過去形かというと、店内が改装されてレイアウトが変わってました。
しかも、ん???てな感じに。
具体的には、日用品と電化製品が混ぜられて、ぐちゃぐちゃの配置に・・・
もう、どこに何があるのか分かりませんでした。
たとえば、スポーツバッグなんかも売っているんですけど、その反対側に電動歯ブラシ
衣料品も売っているんですけど、下着の反対側にFAX
もう、訳が分かりません。
デパートなんかでは、噴水効果(地下食料品)やシャワー効果(催事場)なんてのがあるようですから、これはスラローム効果か?
パンツを買いに来た人が、自分の背後を振り返って、「おっ、FAXじゃん。これ欲しかったんだよ。買っていこう!」となる・・・はずがない。
ちなみに、いままではあったパンパースは売ってませんでした。あえて聞かなかったけど、取り扱いやめちゃったのかな?なんだか、コーナーも狭くなっちゃって。
たぶん、もう、電化製品を買う以外は行かないと思います。
というこで、今日は安い店No2に行こうと思います。
その前にトイザラスへ。もうね、家にあるオモチャ飽きたって。誰がって、奥さんがです(´m`)
The people recognize themselves in their commodities; they find their soul in their automobile, hi-fi set, split-level home, kitchen equipment. by free online poker