おかま掘られました。ダンさんに。
ウソです。
昨日の朝、通勤途中に信号待ちをしていたところ、後ろからトラックに。
といっても、トラックも一旦停止してから、ブレーキを放して余所見をしていたら、緩やかな坂になっていたらしく、俺の車にガツンと。
まあ、衝撃も無く、ガツンというよりは、ガリ・バリって音でしたけどね。
そして110番の日に110番をしたのでした。(緊急じゃない場合は110番じゃなくて、別の番号があるのを知ったのは、昨日の夜でした)
昨年末から、何度ディーラーにお世話になればいいのでしょうか?
でも、「あー、事故ばかり起こして、何かにトリツカレテル」とは思わず、「また面倒な事が起こったけど、怪我も無く、非常に運が良かった」と思えるのは、なぜでしょうか?
先輩に、お祓いに行って来いといわれるまで、マジで「お祓い」の「お」の字も、考えませんでした。
ポジティブって事??
そういえば、10数年前にも110番の日に、バイクで事故って110番と119番をされたのは、何かの因縁?そのときは、気を失っていて、自分では110番できませんでしたが。
蕎麦も食べ、今は紅白もやっているようです。
今年は、仕事に追われた一年だったような気がします。年が明ければ、さらに追い込まれることでしょう。
でも、仕事だけやっていて済むのであれば、結構いい成果が挙げられると思うけど、問題は人間関係にあるような。
根回し・ネゴ・ご機嫌伺い等々、ホント、あほらしい。
まあ、百歩譲って、お偉いさんにお伺いを立てたり、根回しをするのはよかろう。でも、メンバー内に変に気を使わなくてはいけないのは馬鹿げてると思います。
下手なプライド、間違った認識のために、振り上げた拳の下ろしどころが見つからず、毎日不機嫌・協調性ゼロの仲間の扱いが、もう大変。
きっかけを作った上司は、お前らで解決しろと。。。
まあ、来年は、オレが大人になって、纏めればいいんでしょ!
とまあ、今年は、最後の最後まで愚痴愚痴でした。
来年は、仕事も家庭も、楽しめるといいなぁ。
皆様、良いお年を!
うはっ。気がつけば、もう12月。
異動してから、めっちゃ忙しいのは気のせいでは無いと思います。
今までの1.5倍は働いているはず。でも、給料は変わらず。。
まあ、そんなことより、11月は車関係が大変で、毎週のようにディーラーに行ってました。
11月上旬車検・・・思ったより安く、13万で完了!
11月中旬・・・車検から戻ってきて、すぐに時間とか温度とか表示するディスプレイが故障。宇宙文字が表示される。宇宙からの通信か?交換+工賃で2万円。
11月下旬・・・事故った。
家に帰ろうと、会社の駐車場でバックしたところ・・・いつもは帰っていて後ろには誰もいないはずのなのに・・・ドンッ。まあ、社内で言うところの、お偉いさんの車でした。
靄とサイドミラーが露で見えなかったというのは、ただの言い訳です。
タバコ仲間の優しい取締役なのでよかった。
幸いなことに(?)、相手の車はちょっとした傷で済み、俺の車はベコベコ・ガリガリになりました。これまで優良ドライバーだったので、保険を使って直します。
年内に修理が終わればいいのですが・・・
結果としては、誰も怪我が無くてよかったのです、「〜のはず」「〜だろう」は危険ですぞ〜。
今年は、うちの会社、創立○○周年ということで、色々と企画物があるのですが、今週末は記念の式典だとか。まあ、お祝いだし、土曜出社くらいは許しましょう。
んが、式典の中で、話をしろと・・・オイオイ、ムリムリ。。。という、心の声は、誰にも聞いてもらえず、そういう話が来た時点で既に決定事項となっているのが常でありまして、これから話す内容を考えなくては。
そんなこんなでキ ガ オ モ イ けど、フ デ ガ ス ス マ ナ イ 日々を送っています。
ああ、面倒くさ。
11月になれば、上の子の4歳の誕生日。これも頭を悩まします。さて、4歳の子にナニをあげればいいのか。家の中は玩具が一杯だし、絵本は電車モノ以外見ないし、大型遊具なんて置くところないし、、、さて、どうしましょう。
そういえば、その前日は、うちのバァーバの誕生日でもありました。今年は、毎年恒例のりんごの木のオーナーを申し込まなかったので(春先の雹被害でダメらしい)、ナニかを用意しなくては。どうやら、前にあげたデジカメが壊れたらしいのですが、、、ジジ・ババ誕生日兼用ということで、ココは奮発しますか?
それから、それから、11月は車検なのでした。すっかり忘れモードに入っていたのですが、どのくらいの出費になるのか戦々恐々としています。そして、2年後には、買い替えだなと、勝手に決めています。。。
あー、本格的な冬を前に、懐が寒くなる〜〜〜(ToT)
金曜日と日曜日に奥さんの実家に行ってきましたよ。中一日で、2往復は疲れました。
何が疲れたって、金曜日の渋滞とあの一家に。
空いていれば90分のところを、4時間弱かかりました。運転しながら、3歳のハイテンションを相手にするのは、疲れます。はい。
で、疲れて、実家に着くと・・・
パソコンがネットに繋がらないと・・・
はいはい、いつものことですねと、格闘すること一時間。だれも、三歳児の面倒を見てくれません。
パソコンと子供の面倒を見ましたよ。
誰かが子供をみないといけないと、思わないんでしょうか?
どうして、他人や周りの状況を考えずに、自分が求めるものだけを追えるのでしょうか?
パソコンの設定をして、ちょっと落ち着いて子供と遊んでいると、もう19時。
そろそろ帰ろうかと言い出すと・・・夕飯食ってけ、せっかく作ったんだから食ってけと。
これから、子供と一緒に夕飯を食べたら1時間以上かかりますがな。
だったら、早く飯出せや!
こっちは、息つく暇も無いくらい働いて疲れてるんじゃ!!
と、キレ気味に帰ってきました。
まあ、迎えに行った昨日も同じような感じでしたわ。
パソコンのセキュリティが・・・と。
自分で責任取れないなら、ネットなんかするんじゃねぇ!!!とは、言えないわな。
なんだか、元気ないねぇ。疲れてるの?って、あんたらが、疲れさせてるんじゃ!!!!!
そんなこんなで、散々な週末でした。
おかげで、夏バテか?もう、グッタリです。
いや〜あぢぃ〜。
でも、夏休みありませんので、会社の中にいて、酷暑が実感できません。
それはそうと、今日は上司に怒鳴られました。2年半付き合っていて初めてでした。
「○※×〜△□」ドーン!と机をたたいておりました。
しかも、理解してくれないなら、オレはこの仕事から下りるとまで言ってました。
もう、子供が駄々をこねているのかと。
その瞬間思ったことは、マネージャー失格だな、と。
部下のモチベーションを下げて、雰囲気を悪くして、ナニがマネージャーだと。
それから、理解してくれない上司に対して、悲しくなりました。
もともと、マネージしていないので、こちらも結構自由に動けるので良かったのですが、自分が大きな声を出すことによる影響を考えられないようではダメでしょ。いつも、怒鳴っている人なら、あ、またか、で済むけどさ。
あ、別にオレがミスをしたわけじゃないのよ。
もう、何ヶ月も前から出していた資料に対して、上司が突然、変更しろと言ってきたので、文句を言ったまでです。しかも、今日提出なのに、間際になって、何を言い出すのだと。言うなら、もっと前から言え!とね。
そしたら「ドーン!」ですよ。訳がわかりません。
おそらく、どうしても、自分の考えを反映させたかったのでしょう。
変更作業自体は半日もあれば終わるし、内容も大きく変わるものじゃありませんでした。
しか〜し!こっちは、熟考し、何度も何度も変更を重ねて来たのです。
文句の一つも言ってやりたくなるさ。
そんなに、自分の考えを押し通したいなら、最初から自分で資料を作ればいいんじゃないの?とは、言えませんでしたが。
最後には、大きな声を出して悪かったと言っておりましたが、仕事を下りたいと言うのは、こっちのセリフじゃ!
一日中、雰囲気悪いじゃねぇーか!
久々に胃がムカムカしてます。はい。
結局、上司の言うように資料を作り直しましたが、誰のための何の仕事をしているのか分かりません。
休みもとらずに、仕事してきたんですけど、そんなこんなでモチベーションが下がりまくりです。
頭にきたので、明日は会社休んで、奥さんの実家に墓参りに行ってきます。
もう、イヤ!
明日は遠足〜♪
幼稚園の遠足の日です。会社休んで(その分土日働いたけど)、子供と一緒に行ってきます。
でも、全く、行きたくないんですけど・・・・しかも、現地に着いたら帰るまで自由行動だし。。。孤立して二人で行動していたら、普通の土日と変わらんジャン。ということで、遠足、不参加にしようとしたんですけど、奥さんが、子供のために行った方が良いというので、渋々です。
心配なのは、こんなに胃がムカムカの状態で、車酔いしないかということです。大人になってから、車酔いなどしないのですが、この体調がちょっと心配。車酔いの前に、不安すぎてパニック障害か???
行ったら行ったで、何とかなるんでしょうけどね。
それにしても、一学年100人の幼稚園なので、3学年で300人。親も来るので、×2。600人の大移動です。ちなみに、バスは11号車。
胃の調子は相変わらず、肩に力が入るのも相変わらず、最近は心のザワザワ感が出始め、どのタイミングで病院に行こうかと考え中です。
っていうか、そのまえに良さそうな病院を探さなくては。
ちなみに、二人目は、泣いていても、家事や一人目が優先され、否応なく放置されています。こうやって、二人目は強くなるのだなと、納得。
先週は怒涛の忙しさの一週間で、朝早い・夜遅いの毎日。すっかり生活リズムが崩れ、結果として胃が〜〜〜〜。体力的にも、精神的にも参ったのでした。
しかも、じぃーじとばぁーばも週末に帰ったので、少し緊張しているんだろうなぁ。
先週どころか、二人目が生まれて以来、休みもなく、ずっーーーっと忙しかったもんなぁ。
よっ、そんな、たけドンえらいぞ!と、声もかけず、少しは自分を労われということでしょうか。
寝入りはいいし、早朝覚醒もないので、まだ大丈夫と思うけど、気がつけば肩があがって力入ってるし、緊張する場面じゃなくても手に汗かくし、自律神経系がおかしくなりつつあるのは、間違いないようです。
そんな事に気がつくようになっただけでも、成長しているのでしょうね。あとは、肉体的にも精神的にもリラックスできて休めればいいんだけどなぁ。
とりあえず、市販の胃薬で様子見です。
あ、当たり前だけど、胃の調子が悪いと腸の調子も悪くなるのね。最近は、サプリとしてビオフェルミンを飲んでいます。はい。
ひさびさに独身貴族してます。
今週は、奥さんと子供はオレの実家へ。奥さんは今週末友達の結婚式だそうで。実家から新幹線で行くのだそうな。オレは週末に子供の面倒を見にまた実家へ行かなくては。
そんな奥さんもそろそろ臨月。子供は来週入園式ですがな。
オレはナニも成長せずに、イライラが多い毎日なのだな。
イライラの原因も同じだなぁ。(成長して無いなぁ)
土日に少しくらい自分の時間をくれ!とか。
会社から帰ってきても、ナカナカご飯の用意に席を立たない奥さんにイライラとか。
お出かけするのが分かってるんだから、前もって用意しておけ!とか。
早く子供寝かせろ!とか。
基本的にはいつもの悪い癖で、奥さんから進んで・気遣って、奥さんの意思でやって欲しいので、勝手イライラなのです。
それでも、たまに口に出すけど・・・そうすると、自分は悪くないと弁解するか、黙ってしまう、という状況なので、言うのもためらう始末。
いや、うちの奥さんには「〜してほしいな」とか「〜してくれるとうれしいな」とかの言い方は関係ないみたい。
最近の特に、奥さんの自己弁護が多いところが目に付いて、常に「自分は悪くない」「自分のせいじゃない」という言動が多いのが嫌い。
子供が家の中でオモチャで足を滑らせて転ぶ=ちゃんと周りをみなさい・・・と。たしかにそうなんだけど、奥さんも状況を見て部屋を片付けろよと、思うわけです。
奥さんも疲れているし、常に子供が転ばないようにしてろって言うつもりは無いけど、そういう奥さんの言動にイライラするわけで。
先週末だって、実家に出かける前に準備しているし。「行くことは、前々から分かっているんだから、事前に準備しておけ!」と。
あう。あう。
こうして、いつもイライラいているのでした。イライラして腹が立つと奥さんと口をきかないのです。
振り返ってみると、月の半分はイライラしてるような気がする。
それでも、あーつかれてるんだな。とか。ここでイライラしたら、また関係が悪くなるなとか思って、明るく振舞ったりもするも、長続きせず・・・
今の我が家は、そんな感じ。
今年は噂(呪い)どおり、花粉症の症状が軽くて助かっています。
っていうか、外に出ていないだけかも。
んで、飲み薬(エバステル10)が終わったので、病院に行ってきました。
この病院は、引っ越してから俺が初めて行った病院なのですが、決めた理由は
1.会社に近い
2.まあまあ遅くまでやってる
3.口コミの評価が高い
なんですけど、3.が問題でした。
評価が高いのは、一人一人にちゃんと説明してくれるからなんだ。
逆に言えば、すごい待たされる。
なので、花粉症のように軽い症状だったり、逆にすご〜く辛い症状の時は、絶対に行ったら駄目だという結論に達しました。
なんか、不安な症状があって、軽い検査して、しっかり説明を聞きたいような時にお勧めです。
花粉症ごときで、毎年同じくすり飲んでいるのに・・・窓口で投薬だけを断られ、
薬局に行けば、寂しいのかなんなのか、会計前に薬剤師を捕まえ世間話を始める爺さん。
この前は、あの薬だったの違ったの、アレが欲しいだのコッチが欲しいだの粘る親子。
そんなこんなで、花粉症の薬をもらうだけで、1時間以上かかりました・・・仕事の途中なのに。
まあ、こんなことでイライラできるほど、体は元気!と思えばいいのか。
しかしな〜、どこかに消化器が専門で、漢方に詳しく、心療内科もやっているような、空いている病院ないかな〜。
ある意味、空いているって言うのも問題だけど。。。
カラダは正常なのですが、気持ちが不調なのです。
なんか、「目的」が見つからないって感じ。
毎日、会社に行って、目の前の事片付けて、家に帰って、子供と少し遊んで・・・という事に飽きてきたのかも。
いや、仕事もあるし、家庭もあるし、ご飯も食べれて、風呂にまで入れる。
これ以上、ナニを求めるっていうのでしょうか。。。ナニかぁ?
人間と言うのは、我侭で、贅沢で、貪欲なのだ。
パートのおばちゃんに頼んでおいた仕事が全然進んでいなくて・・・今日も仕事。
ひたすら数字を入力して、チェック。
こういった単純作業が、一番苦手なのだ。
どこをどう工夫しても、ある程度まで行くと、絶対量=時間 となるのだ。
あとは、ひたすら耐えるのみ。
っていうか、おばちゃんの10倍の速さで作業が進むのですが、これって、今日はおばちゃんの時給×10倍もらえるってこと??????
なら、うれしいが。
10月は全然休んでいない気がするのは、気のせいか?
旅行ですよ。旅行。
入社の年に行って以来の会社の旅行に行ってきます。
今までは、幹事になっても、なんだかんだ言って避けてきたのですが、今年は、どうしても人数が少ないし、しかもまた幹事だし避けられない模様。
ということで、お尻の貞操が守られるように祈っててください。
金曜日は徹夜。
昨日も少し。
今日も会社。
経営幹部が打ち合わせに使う資料が欲しいんだとさ。自分たちは、涼しいホテルで談笑するのかもしれないけど、おかけでこっちは、エアコンが付かない休日に仕事じゃ!
しかも、サービス出勤じゃ!!
ということで、どうでもいいような資料作りに、振り回されています。
自分の思いつき発言や行動が、どれだけ周りを振り回すかわからない人達のようです。はい。
だから、先週からこのペースで作業していれば、とっくに終わっているのにさぁ。
明日説明の今日じゃ・・・、切羽詰らないとやらないんかい。前の人。
モチベーション下がりまくりなのは、みんな一緒じゃ!
というのが、ここ最近のストレスの原因。
野菜不足じゃ〜。
惣菜も外食も野菜足りんぞ〜!
普段から野菜中心の食事なので、どうもだめだなぁ。
野菜炒めと煮物のセットを出すようなファミレスはないんかい!
そういう人はファミレス行っちゃだめなのねん。
奥さんが久々に実家に帰る気になったので、土曜日に送って行ったわけです。
前回は・・・いつだったかなぁ。春に帰ったときは日帰りだったし。
そんな感じで、超久々に独身貴族を味わえる・・・予定でした。
んが、あちらに到着してみると、子供の鼻がズルズル。
前に貰った薬は、っと。家の玄関に忘れてきた!(奥さんが悪い)
お盆で病院も休みだし、結局、連れて帰ってきました。
土曜の夜は、子供に吐かれるし。。。もう、いや。
熱は出ていないけど、鼻と咳が。
前に貰った薬を飲ませてるけど、どうなんだか。
今まで病気にならなかった分、療育行ってから、色んな菌やらウィルスやらにやられているようです。
1週間も休みをとるかかりつけの小児科ってどうなんでしょうねぇ。
幸いにも、子供を診てくれる大きな病院が幾つも近くにあるので、いざと言う時は安心なんだけどさ。
あーぁ、のんびり過ごせると思ったのになぁ。(仕事だけど)
オレの夏休み、どこ行った〜〜〜〜
ということで、昨日はかなりイライラモードでした。(オレが子供か)
はやい(って言うな)人は、今日から夏休みなんでしょうか。
毎度のことですが、うちの会社は夏休みが無いので、今年も「秋休み宣言」をしました。
よって、来週も馬車馬のように働きます。はい。
今年の秋休みは、子供の飛行機代がかからないうちに、北海道か沖縄を狙ってます。どうなることやら。
トイレトレーニングの話。
うちも、そろそろトイレトレーニング開始のようです。
このヒトツキほど、オムツを替えるときにはトイレの便座に座らせて10まで数えるように練習中。
ただ本人の気が乗らない時は、イヤダイヤダの連発です。
特に朝起きて、ご飯食べる前。
そんな時どうするか。
俺は、ご飯食べてから本人がトイレに行っても良いと思う時間にオムツを替えれば良いと思うのさ。
だって、イヤダイヤダのまま無理やり連れて行っても、トイレ嫌いになりゃしないかい?
奥さんは、泣いていても(朝ごはんの前に)時間で連れて行って座らせるって。
ということで、今日は朝からそんな事を言い合って、奥さんが無理やり座らせて、俺が泣き止ませる係り。
俺の朝飯の時間も無いし、俺のトイレの時間も無かったのでした。
小学校あがるまでオムツ着けている子いないのにねぇ。
外注削減と時短。
どう考えても矛盾しているよなぁ。
仕事が多くなるのに、早く帰れと。
システムも何も変えずにこれが実現できるなら、今まで遊んでいる時間が多かったって事では?
っていうのが、うちの会社です。
もう、燃えつきました。
でも、本当は不完全燃焼なんだけど。
なんていうか、人を動かすのは難しいと改めて実感。
性格というか、素質というか・・・十人十色なんだもんね。任せた自分に責任があるんだ。
そんなに深刻に自分を責めているわけじゃないけどさ。
ふぅ。
やっぱな、朝体を捻ったら(キッカケ)、バックペインが(T_T)
イ・タ・イ♪
♪が付く程度なので大丈夫。
最近愚痴ばかりですが、まだ続きます。
今日、明日が生(?)本番なのですが、初日から「ったくよ!」って感じのトラブル発生です。
担当じゃないんだから放っておけばいいのに、勝手に手を出して、勝手に壊す。
俺が1ヶ月かけて準備してきた事が・・・(ToT)
気を取り直して♪な〜んて、簡単にできるわけ無いだろ!
こわ〜い人(▼▼メ たちから、睨まれ、文句言われたのは俺だぞ!
頼むから余計なことせずにだまって指示に従え!
とは言え、あと一日あるんだなこれが。
これから資料作って寝ます。はい。
お客さんの納期は守るのに(当たり前)、社内の納期は守らない。
うちの会社の悪い風潮です。
そりゃ〜、お客さんからはお金もらってるから、となるけど、よくよく考えると、社内で納期を守らないためにに色々と余計な仕事をしている人がいるわけで、コレもコストなわけで、入るものはないけど、余計なものが出ているって感覚が分からないものか。
と、色々と余計な仕事をさせられている者の愚痴です。はい。
明日と明後日ですべてが片付くけどさ。もう、大変なのよ。
仕事しろよ!って感じ。あ、昨日の人の事です。
こちらは大詰めを迎えて、かなりテンパってます。
二転三転は当たり前!って、その体質がそもそもおかしいよなぁ。
明日はもっとハード・・・だからサッカーは見ないの。
昨日は東京でしたが、もうグッタリ。なんてったって、遠い。(−−;
昨日はLivedoorや楽天があるところに行ってきたけど、door to door で2時間ですよ。
同じ電車に1時間も揺られると、お尻も痛くなりますがな。(そういう意味じゃなくて)
おかげで、宮部みゆきが一冊読み終わるような勢いでした。はい。
うちの奥さんはダイブ参っているようだ。
子供の熱が下がらず、毎日、天気がいいのに外に出れないから。
あたられてもなぁ。
しかしなぁー。どうして、洗濯機に繋がっている水道の蛇口を閉めないのだろうか。
毎日言ってるのに・・・
前は閉めてたのになぁ。。。
引越ししてから、車通勤で喜んでいたんだけど、最近のガソリン高騰(しかもハイオク)は痛い。
いや、そんな痛みはたいした事無いんだけど(無くも無いか)、車通勤で喜んでいたのは、
1、雨の日も濡れない
2、帰りに色々な所に寄れる
1は確かに嬉しいなぁ。自転車じゃビショビショだったもん。でも、雨の日は車が多くて、渋滞してるんだけどね。普段より早く家を出なければなりません。
問題は2。
家に帰る前に、色々な所に寄り道をしていこうと考えていたんだけど、帰宅の時間には多くの店が閉まってると言う事に最近気がつきました。(T_T)
開いている店は、家の近所のスーパー。。。
それじゃ意味無いじゃん!ってな感じです。
大人しく真っ直ぐ家に帰れと言うことでしょうか。ふぅ。
えへへ。僕ちゃんエライ?
んな事言っても、現実は自分の仕事が増えていくばかり。周りは見てみぬふり。
来週引越しなのになぁ。な〜んも片付いてません。はい。
仕事ってなんなんだろうなぁ。
た@仕事中
何でオレが怒鳴られなきゃいけないんだ?
会社のために誰もが避けてるか気づかない仕事をしているのに、同じ会社の人間に何で怒鳴られるんだ?
オレだって怒鳴りつけてやりたいんだけどなぁ。
怒鳴る相手を間違えているんじゃないのか?
愚痴なら聞いてやるが、オレに怒るのはお門違いもいいとこ。
逆切れしたり、仕事放り投げたり、喉元まで出掛かった反論を、グッっとコラエテ、謝りつつお願いしました。じゃないと、先に進まないし。
コレがお客なら、普通に我慢できるけど、会社のためにしている仕事に対して、会社の人間に文句言われる。
オレも大人になったなぁ。
んだけど、仕事していて始めて、涙が滲みました。悔しくて。
なんか、ココの所、ココ調子悪いみたいですねぇ。
それにしても、引越しは、どうしてこんなに連絡しなきゃいけない場所があるんでしょうか?
まあ、色々割引とか利用してると、複雑になってきちゃうのが原因だけど。
それにしても、問合せるたびに違った人が違う事を言うって・・・アホらしい。
それにしても、日割り計算できないっていうサービスっていうのは有り得ないと思うよ。な、NTT!!
そんなの目にしてないし、約款探したけど訳分からんし(笑)
また電話するか
そのカーテンは「あり得ない」から、オレが返品してくると言った昨日の朝から奥さんの機嫌が悪い。。。
いや、だって一つの部屋に色違いのカーテンが3つ。一つは柄が類似ってさぁ。
しかも、他の部屋にも今使っているカーテンを使うって言ってるけど、いやいやそれは良いのだけど、レースは買ってきてないし。どうせ、またカーテン探しに行くなら、と思ったわけ。
確かにお金はかかるけどさぁ。
そうなんだよ。そうなんだよ。人手が合って困る事はない!
と思っているのですが、奥さんには困る事があるようです。
自分が「気を使うこと」。
だったら自分の親に、と言っても、あの二人は合わないから、駄目。
ということは、うち。
まあ、問題はうちのジィージが、その頃用事があるらしく、バァーバが一人だけ手伝いに来ると。来るといっても、電車じゃ遠いから、手伝いに来るとなればジィージが送りに来て、迎えに来る1週間だか、10日間だか一緒にいることになるわけだが。
と言うことなんです。
オレは昨晩から引越し当日〜をシミュレーションしてるんだけど、どう考えても、大変!
当日だって何時に荷物が入れ終わるか分からないのに、
・照明の取り付け
・テレビの取り付け
あとは、布団袋から布団だして、夕飯と翌日の朝飯の買出し、風呂にも入るからタオルや石鹸も出さないといけないし・・・っていうか、人がダンボールに入れた物を探す方が大変だよなぁ。
寝る場所も掃除機くらいかけたいし・・・
っていうか、どちらかが子供みてなきゃいけないんだから、実質一人しか動けないのに。
「当日使うものだけ出して、後はゆっくり片付ければいい」ってさ。
その当日って言うのが問題なのと、奥さんの「ゆっくり」は、本当に「ゆっくり」なので、結局オレにしわ寄せがくるんじゃ、ボケ!
子供が生まれた時も、誰にも頼らず自分たちでって・・・そうやって、自分の都合で動くから、オレは胃カメラ飲んだんじゃ!
奥さんがバァーバに気を使わない代わりに、オレが奥さんに気を使い、体を使うんじゃ!!
ふぅー。
まあ、今朝もオレの考えを言ってみたが、考え変わらずですし、結局、オレが折れないと・・・っていうか、オレは折れるっていうか、頑張って働けば良いんでしょ!って感じなわけだ。
ムカつく。
久々にグチグチ言ってすっきりするはずだったのですが、うちは、尾を引くのであった。。。。
気を使って話しかけも、そっけない返事が返ってくるし。。。。。
そしたら、こっちも気を使うのアホらしくなってくるわぁ!って事で、なかなか仲良し夫婦にはなれません。
いつも、些細なイライラから月の1/4位は、気まずい雰囲気か???
仲直りのきっかけは・・・・うーん。思いだせん。
明日は子供番組のコンサートと何回目かの結婚記念日。
うっ。
仲直りしなくては。。。
いや、奥さんも一日中子供の相手してて疲れてるんだろうけどさ。
分かってるんだけどさ。
11時頃、お腹空かして帰って、自分でご飯温めて食べて、風呂入って・・・
鍋も食器も洗わずに台所にあるのを見ると、無性に腹がたつ。。。
あとで洗おうと思っているけど、子供寝かしつけながら、自分が寝ちゃうのは分かるんだけどさ。
そんなのが毎日じゃなくて、ほとんどは途中で起きてくるのも分かってるんだけどさ。
たまに起きていても・・・
オレも1分1秒でも、夕飯も風呂も早く片付けたいわけよ、だから、起きているんだったら、すぐにご飯温めてくれるとかして欲しいのじゃ。
それなのに、テレビ見てるし・・・
起きているんだったら、早くご飯くらい温めてよ!って、してくれないのが、一番ムカつくのかも。
腹が空いたら、腹たつしね。
たまに早く帰れるときは、帰るメールするけど、ご飯の用意しておいて欲しいから、メールするんじゃ。
子供も奥さんも食べ終わりそうだったり、食べ終わっていたりするから、早くオレも食事済ませたいのだ。
だから、食べ始めたら一歩も立たずに、ゆっくりご飯食べている奥さんに腹がたつ。
腹が空いたら、腹たつしね。
コレ、はっきりお願いした方がいいんだろうなぁ。
最近の奥さんに対するイライラは、夕飯の事と、出かけるって言ってるのに準備が遅いこと(苦笑)
いや〜、本当に参ったのだ。
昨日も午前様になるところだった。
これが飲みに行ってとか、愛人の所に行ってとかならいいけど。。。。あっ、よくない。よくない。
寝る直前に夕飯食べてるような状態じゃ太るわな。
昨日の19時過ぎに明日の資料をまとめろだの言われたから、「一日かかりますよ」と言ったのさ。
でも、そこはオレ。夜なべして作りましたよ。
で、今朝資料を見せたら「良くやった」とお褒めのお言葉。
これで一件落着と思っていたら、次々にアレをまとめろだの、コレをまとめろだの・・・
しかも会議で資料を説明しろとまで・・・
ホトホトつかれました。まだ準備終わってないし。。。
ナニが問題って、コレは今やってるオレの仕事じゃないって所だ。。。今日はナニ一つ自分の仕事して無いぞー!
役員だからって、ナニ言ってもいいわけじゃないぞー!
っていうか、ちゃんとマネージメントしろよ<上司
今日も夜なべか〜
ふぅ〜
ナニを隠そう。いや、ナニも隠さないけど、只今独身貴族中なのだ。
でも、明日にはそれも終わり。
平日一人って、奥さんと子供がいるより大変だ。
会社から遅く帰っても、買い物したり洗濯したり掃除したり・・・
ということで、週末の独身貴族を希望!
って言っても、時間貧乏なのでいつもは出来ない所の掃除したりするんだけどさ。
事実、この前の日曜日がそうだったし(ToT)
自分がそうだから、人の事も目に付くんだけど、1かゼロか、アルかナシかって人を見るとなんだかなぁ〜と思う。
周りの人には寂しく映ってるんだよって伝えてあげたい。
そういう態度は必ず自分に返ってくるし。それなりの覚悟は必要じゃぞ。
そういうのが絶対に必要なシーンっていうのはあるとは思うけど、なんだかねぇ。
中庸中庸。
(ToT)
こんなに働いて、昨年より8万も下がってる。
もともと少ないのに(ブツブツ)
年収ベースでは上がっているとはいえ・・・モチベーション下がりまくり。
なんだかなぁ。最近、ほとんどテレビ見ないんだけど(見てもニュースと天気予報10分とか、子供番組とか)、ニュースつけるとタミフル無いって不安を煽ったり、何処かの誰かが殺されたの、マンションが壊れるだの、明るいニュースは無いのかねぇ。ほんとに。
あ、株は上がってるね。・・・やってないけど。
やる事が山積み。しかも期限付き。
こういうのって精神衛生上良くないよなぁと思う。
んが、そんな事考えていても、山が減るわけでもなく、期限が延びるわけでもなく。
はーい。コツコツやるしかないんですねぇ。
また、こういう時に限って、急ぎじゃないけど外せない用事っていうのも言いつけられるもので、、、これからお外行ってきます。
最近は真面目に仕事をしつつ、試験勉強もしつつ、と猛烈に頭を回転させているのですが、どうやら、そうとう頭が病んでいたらしく疲労困憊です。はい。
今日はホリエモン殿の会社に行く予定(会う訳ではない)だったけど、自分の仕事が進まず断念しました。Googleのように、5日のうち1日は、いつもの自分の仕事以外の事をするように心がけているのですが(だって企画部門だしさ)、その貴重かつ楽しみな1日が打合せやら雑用やらに取られてしまうのだな。ああ、無常。
試験にしても「あ〜あ、もっと前から試験勉強しておけばよかった」などと、どの受験者からも聞かれるような試験間近の声が、一週間以上前のこの時点でオレは言えます(キッパリ)
あ、でも神経質のオレでも、試験の前はイツモ楽観的・プラス思考なのだ。もしかしたら、受かるかも♪ってね。だから合格発表も楽しみ。
ゲームって感じかなぁ。人生決めるものでもないし。
お疲れモードなのだな。。。。明日も仕事だし。
「理解した『つもり』」、「出来ている『つもり』」、「分かってる『つもり』」・・・「つもり」。
自分では「つもり」でいても、他人から見れば全然出来ていないって事あります。(自戒)
でも、他人から指摘されたら謙虚に受け止めたい・受け止めて欲しいよなぁ。その指摘がその人にとって重大「だった」課題であっても、ウィークポイントであっても。
一度指摘して噛み付かれると、二度目、三度目はしたくなくなるし。二度目の前にはこちらだって期待しているのよ。
まあ、指摘の仕方が悪いのかも知れないけど、その人にとってはやっとの思いで克服した(と思っている)弱点を指摘されるのだから、いい気がしないのは分かるけど、アレをやった、コレをやったと声高に訴えられてもねぇ。さらには攻撃的になったりして(最悪)
そういう人とは付き合いたくなくなるよなぁ。
放っておけばいいのよね。はい。
前に書いたように、今年は給料上がったんだけどさ、これは去年の実績と今年の「やること」によって決まった結果なのさ。
で、去年の実績は前に上司と話して会社に出していたわけよ。その後、会社からナニも言われないから、当然、その実績によって給与が決まっていたと思っていました。まあ、あがったしね。
で、で、今年の給料についての説明が先日あったわけですよ。(おそいっちゅーねん!)
でもね、どうも前の上司と話しあって会社に提出した実績の評価と違う。。。
当然、説明を求めますわな。
で、もらった回答。
「あのままで計算すると給料が上がりすぎるので、下げた」...
がーーーーーーーん。
下がりすぎた人は、逆に評価を上げたらしいけど、なんだかなぁ。
実際より給料は下がっているよって言われて喜ぶ人は居ないよなぁ。
この評価システムになってから、モチベーションが下がる一方です。
ちなみに調整されなければ、4.2万のアップだったそうな。はぁ。
一応、上申(文句)はしておきました。
昨晩は熱帯夜で・・・・ちがうちがう。久々に子供の夜鳴きで寝不足。
二人で寝かしつけながら、子供と一緒に寝ちゃいました。
途中、イビキかいて奥さんに起こされるし(ToT)
エアコン寒いし。
残ってる薬飲みはじめたせいかなぁ。イライラ感は減ってるけど、胃は不完全。
夕食後のガスター10が手放せません。
あぅ。
「♪」は付いてますけど、なぜこんなに少ない(怒)
公務員の平均は61万だって???はぁ????
うちの会社少ないんだよね。年間で 2.? ヶ月分。
その分月給が多いといわれても、年収ベースでは少なくないと言われても、なんだか釈然としないよなぁ。
車の保険と貯蓄と予備費にまわしておわりです。はい。
ご褒美にケーキくらいはいいのかしらねぇ。
・夜ご飯炊いて、しかもラップ包んでないやんけぇ!寝る前に冷蔵庫にしまえないじゃん!
・ゴミ集めしてくれてないやんけぇ!
・飲み終わったペットボトルはゴミ箱へ!新しいの冷やしとけ!
・Yシャツアイロンかけていないやんけぇ!
自分でやりましたとも。
でも、心が狭いなぁ。。。オレ。
こうして夫婦の会話がなくなり、険悪ムードが漂う。
終わってから、先日買っておいたガスター10飲みました。
心がザワザワ。
頭と心がギクシャク。
奥さんともギクシャク。
はぁ。。。
今だけだよな。。。
オレの中で変動が激しいんだよ。情緒不安定。
同じ事を見てても・してても、気にならない時もあるし、滅茶苦茶腹がたつ時もある。
自分では分かっているつもりでも、分かってないんだよなぁ。。。
修行が足りんと言われれば、それまでですけど。
例を出そうか?(笑)
会社終わって家に帰るわけですよ。最近、ちょっと遅めなので、奥さんと子供は夕飯を食べ終る頃。
子供が食べ終わって椅子から出たら、騒ぎまくるわけですよ。だから、子供が食べ終わる前に急いでご飯食べたい。
とうぜん玄関の音で、家に帰ってきている事は奥さんは聞こえてますな。
で、荷物片付けて、手を洗って、うがいをして、部屋に入ると、テレビ見ながら飯食ってる。
普通の光景でしょ。
でも、オレには違うの。
早く食べたいんだから、帰ってきてるの分かってるんだから、飯温めてよ!って思うわけ。
そんなの3分や5分の違いだと思うでしょ。
オレは3分でもゆっくりご飯食べたいの!って思うわけ。
子供に食べさせてるんだから、そんなの自分でやれって思うでしょ。
チョット席を立ってレンジでチンくらいできるだろ!現にテレビ見てるし!って思うわけよ。
色々な思考が浮かんでくるんだけどさ、一応美人弁護士↑は飼ってるつもりなんだけど、感情に負けちゃう時の方が多いかも。
じゃあ、次、例2(笑)
最近、胃が不調でさ。また。寝る前にカモミール飲んでるわけよ。
これまで一度も煎れてくれた事ないんだよなぁ。煎れるたって、テーバック・・・いやいやティーバッグなんだから、食器洗いながら、お湯沸かしてくれればそれだけでいいじゃん!
その間、オレは子供見てるんだから。(見てる・相手してる・・・あげてるってのが、そもそも・・・)
はぁー。この辺でやめておきます。
気にならない、弁護士が勝つ、許せる、認める、、、時もあるのよ。
六曜では、仏滅なのかどうか知らないけど、ツキに見放されているような日のことを仏滅って言いませんか?オレの周りだけか。
何が仏滅って、自転車。
会社から30分あまり自転車を押し、汗カキカキ帰りましたよ。でさ、そのままパンク修理に突入。
30分ほどで問題なく完了。ココまではよかった。
チューブを入れて、空気を入れて、「やった〜終わり♪」と思って、タイヤを一回転させて見たところ。。。
チューブじゃなくて、タイヤ自体のゴムまで穴が開いている。
しかも、中からチューブが出てきてるし(−−;
と言うことで、諦めて、今は乗っていない埃だらけの奥さんの自転車を整備することに。。。
と思って自転車を入れ替えてたら
「パン!」
発砲かと思ってビビッタら・・・さっき治したチューブが破裂。
チューブ破裂させたの何回目だ?うーむ、空気の入れすぎもあると思うけど。。。
買い替え時かしら。
このゲームを3日続けてプレイしたロサンゼルス在住のアーティスト、コージー・キッチンズさんは、コントローラーから手を離しても、このゲームのことを簡単には忘れられなくなっているのに気づいた。
「車でベニス大通りを走っていたときのことだ」と夫のダンさんは振り返る。「突然、妻がハンドルに手を伸ばしてきて、一瞬だがハンドルを右に切ろうとした……。(それから)手を離して、じっと窓の外を見ていたかと思うと、呆然としたような顔で私を見てこう言ったんだ。『ごめんなさい。さっき通り過ぎた郵便受けを拾えたら、と思ったの』」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050113202.html
恐ろしいことですわ。
小4(?)の甥を見てると分かるような気がするけど。
一日中ゲームしてるんだよ。そりゃー、親は楽さ。
でもさ、言葉遣いは悪いし、すぐに手がつけられないほどキレル。
ゲームと現実との差が曖昧になっているのかなぁ。
実社会はリセットもできなし、死んだらやり直し効かないし、殴ったら相手は痛みを感じる。
そんな簡単な事だけど、一瞬忘れちゃう瞬間があるのかなぁ。
こういう子供が大きくなったら、どうなっちゃうんでしょうね。と、甥を見るたびに不安になる今日この頃。
えび天丼=エビデンス
あと、最近感じるのは、これで行こう!と思ったら、それに向かって猪突猛進といかないものかねぇ。
赤だけとか、最新のだけとか、、、、言う人多くない?
ビデオはちょっと高価だけど、本なんだし。
オレなんか、すぐにハマるよ。
読んでみな〜と言っても、読まない人もいるし。いや、読めないような心の状況とか経済状況なら仕方が無いけどさ。
先ほど新しいのを読みまして、正直、腹が立ちました。
貴方は新車を買いました。
数ヵ月後、その車はフルモデルチェンジをしました。
大丈夫です。貴方の乗っている車も問題なく走りますから。
やっぱ、赤は売れるのかねぇ。出版社の意向が強いのかねぇ。
「さぁさぁ遠慮なく」と言われても、遠慮しながら物事を進めるアジアの文化が好きです。
まあ、色々あるけどさ、危ういバランスでもバランスが保たれているんだから、それでいいんじゃないかい?煽らなくてもさ。
昨日はヒタスラ短い文章を入力して、雑用して、短い文章を入力して、タバコ吸って、短い文章を入力して(しつこい)。
ワードで数えてみたら1万5千文字ありました。
でも、あと5倍くらい残ってるか?(涙)
それをすべて切り張りする人も大変だけどさ。
大阪来てからタバコが増えて増えて(ToT)
奥さんと子供と離れて、ストレス無しの生活→禁煙。。。なんてちょっと考えてたけど、夢のまた夢。
あ、日曜日は微妙な線です。夜メールします。
とりあえず一山(小さいの[小さいって言うな!])越えました。
日にちが変わる前に帰ってこれてよかった。(危なかった)
朝から深夜までダッシュしてるんだから、これで終わらなかったら泣きますよ。
っていうか、段取り悪すぎ!
途中で二転三転してるんじゃねぇよ!!
そんな段取りは前日につけとけ!!!
この能無し!!!!
ふぅ。
次の山は10倍高いらしいです。どうなることやら・・・
うーむ。何とか準備出来たぞよ。と言っておきながら、絶対にナニか忘れてるんだけどさ。
お金があれば、現地調達できるっしょ。
パソコンも持ったし、PHS繋がったらホテルからネットできるな。
っていうか、荷物重すぎ。
明日は、とりあえず地下鉄の え○か でっせ。
本当に10日間で終わるのかよって感じ。黄金週間前には終わると思うけど。。。
紀州に移動する可能性もあるかもしれんし。。。
あっ。大阪の地図持ってない(ToT)
まあ、いっか。どうせ、ホテルと仕事場の往復しかしないんだから。
出張でーす。
まだ、何日間という正式な連絡もないけど。。。。
大体10日って。。。それは土日も入るのでしょうか?っていうか、土日も仕事するから、早く帰らせてよ。
コワヒお兄ちゃんに狙われるじゃないの。
とまあ、直前までナニも決まらないのが、うちの会社らしいです。
多分、ココも更新できなくなるかな。
うーん。ホテルの部屋でネット繋げるようだったら、パソコン持っていこうっと。
あ、ホテル?
自分で予約しようとしたら、会社でやるってさ。会社で予約して支払いまでやるとさ、宿泊費の浮いた分を、、、って楽しみも無くなるわな。
あー。なんか緊張して、ストレスになってるって感じ。
明後日から出張に行って欲しいと、今日の帰り際に告げられました。
いいよ。いいよ。どうせ一泊二日でしょ。と気軽に引き受けたものの。。。。
10日間だそうです。
どうしよ。アタフタ。
ナニ持って行こう。アタフタ。
おやつは500円以内でバナナも含まれる。アタフタ。
っていうか、10日も行くほどのカバンを買わなくては。
あ、行き先?
たぶん、たこ焼き。。。。コワヒ。
多分って言うことは、変わるかも知れないんだけどね。
なんじゃこの気候は。
つい2週間前位まで寒いと思ってたのに、今日は半袖で十分か?
サクラも一気に満開ですわ。
ちなみに恐ろしいほど花粉が飛んでいる模様。つ・つらい(ToT)
今年は薬で上手くコントロールできていると思っていたのに、今日は最悪。
とりあえず、入れ替わりで昔の部署に入った人に、一部分だけ仕事の引継ぎをしたのだ。
で、事の経緯から話し始めて、まとめた資料を渡したわけだが。。。。
人が説明してるのに、携帯なんか気にしてるんじゃねえぞ!!
30過ぎにもなって一般常識の無い大人って最悪。
以上
いや〜、年度末の給料日後の土曜日。最悪。
空いている時は1時間チョットの道のりが、3時間以上だよ。渋滞20キロってどうよ。(;´ρ`) グッタリ
アレで高速って名前が付いて、金取っているんだから不思議よねぇ。
帰りは2時間くらいだったけどさ。
渋滞抜けたらブゥーンって。。。
まだスタッドレス履いてるから足回りフニャフニャでスピード出せないし。。。
覆面パトカーいるし。。。
あ、いや、制限速度は守りましょうね。
疲れたから ねる。
実家から帰る途中、休憩してたのですよ。
そしたら滅多に鳴らない携帯が鳴ったのですよ。
嫌な予感がしたのですよ。おうし座の今日の運勢は、予定が狂うって言ってたし。(信じてないけど)
案の定、宍戸錠。会社からで、トラブルだと。。。
だから言ったじゃないの。PHS貸せと。
だから言ったじゃないの。早く引継ぎした方が良いと。
だから言ったじゃないの。ログは読めと。
という事で、会社に呼び出され、クタクタの最終日でございました。
休みの日に顔出して仕事してるんだから、ご苦労様のコーヒーの一杯くらいないんかいな。ふぅ。
久々に盛り上がるネタを振っちゃいましたか。
っていうか、みんな体育会??
前からみんな言ってるけど、母艦での発言って難しいよね。メソッド受けてないとか関係ないよ。だって、だれもメソッドで聞いた事を具体的に話してアドバイスしてないもん。(笑)
どこまで言って良いのか分からないって言うのがあるよなぁ。と思う。といっても、みんなが知ってる事なんだけだから、秘密にしておく事も無いと思うけどさ。
いや、ココだけの話、、、って、kさんのトコからリンクされてるけど(笑)、痛い痛いとは言うけれど、ハンケツになった?肘すりむけながらご飯食べた?痛くてトイレに行くのが嫌で水分を減らして1日3回のトイレにした?痛みを耐えるために歯を食いしばって、口内の頬に一周歯形をつけた?這って風呂に行って頭だけ風呂場に出して頭洗ってもらったことある?痛みで眠れず一晩中アファメイション唱えた事ある?
痛みも不快感も不安も、全て、その人限定のものだから比べられないんだよねぇ。
上の発言は、オレが円脱を産業医に相談しに行って「病院に行けば、もっと大変な思いをしている人がいる(円脱位で悩むな)」と言われて不快な思いをしたのと同類ですね。
書きながらヾ(_ _。)ハンセイ…
まずは腰痛に対して、正しい認識を持ちましょう!動いても大丈夫なんだよ。
痛みは薬や鍼や針で軽減できればいいよね。
心に目を向けるのは、痛みを取るためというよりは、ストレスを軽減する方法かなぁ。
誰しも痛いのは嫌だもんね、出来ればお手伝いして早く痛みをとってあげたいとは思います。
支離滅裂
はじめは、やる事やれよ!って調子で書いてたんだけど・・・
そんなに痛かったり、治りたかったら、メソッド受けたりduckセンセの所行くとかしろ!という調子でさ。
治りたかったら、飛行機乗ってでも、寝台車乗ってでもトットと行動しろ!と。
でも、人それぞれ事情があるんだよね。家族とか今の生活とか。。。
去年うちの母が肺ガンか?なんていって手術したじゃない。そのとき、東京に来て、がん研で手術した方が良いんじゃないかと思ったのさ。治療成績(5年生存率)でいけば、そっちの方が成績良いんだよね。でも、家から30分で行ける病院に決めたわけ。
理由は簡単。家にネコがいるから、家を空けられない。(笑)
死んでしまうかも知れない病気だよ。それがネコのために。。。
でも、その時「今を生きる」家族は、そういう決断をしわわけさ。
人には色々な事情があるわけさ。
だからって甘えて、他人任せで治るもんじゃないけどさ。
最近、母艦もkさんとこも活発ですね〜。でも、なぜか書き込む事を躊躇しちゃうんだよなぁ。
考えてみると、どうも自分は体育会系TMS同好会に所属しているような気がする。長はおおざる−こざるラインかしらね。
「ツベコベ言わずに、やる事やってみろ」と。
神経伝達物質が不足しているなら、人工的に補給しろと。
受け入れられないなら、その時期じゃないんだと。
と、こんな感じで書き込みできずにいます。
疑問や質問はウェルカムなんだけどさぁ。
ひとりごとでした。はい。
かい〜〜〜〜〜よ〜〜〜〜〜〜
あー、痒い痒い。
痒いったら、ありゃしません。
毎年だけど思うんだけど、こんな時、目ん玉はずして粗塩で塩もみできたら、どんなに気持ち良いだろうって。
そんなオレって変か?
鼻は、まだ大丈夫みたいですが、目が(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
と、余裕みせていたら、昨日から鼻もムズムズ(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
ほとんど毎週だな。イライラして週末が終わるのが。
だから、一人の時間が欲しいの!!少しでいいから。
昨日も今日も子供と二人で出かけて、奥さんは一人にしてあげたじゃん。
天気が悪くて寒いから遊びにいけない?
はぁ?車でいけばいいジャン。オレはそうやってるんだし。車を運転しないのは自分でしょ?
ネットで化粧品調べてるくせに、教習所は全く調べないんでしょ。
子供が産まれたら我慢が必要だって?
我慢で解決できるなら、胃も痛くならないし、毛も抜けねぇんだよ!!
工夫が必要なんじゃないの?
なんか、病的な程、すぐにイライラするんだよね。子供が産まれる前はこんなんじゃなかったのに。
はふぅ。こうやって考えてみると、自分が思ってた以上に精神状態がわるいなぁ。
結構積もってますよ。ニュースじゃ6cmとかいってるけど、屋根や車の上は10cmを超えてます。
なんで雪道をノーマルタイヤで走れるかなぁ。雪国じゃない人間って、おかしいんじゃないの?って毎回言ってますね。だって、恐いんだもん。
自分で勝手に滑って、電柱にぶつかったり、川に落ちたりするのは好きにすればいいさ。でもさ、人の車にぶつけたり、人にぶつけたり。。。
だから、自分は滑らなくても恐いんだよね。
ナンデそんなに恐がるかっていうと、雪国育ち(ウソ)。やっぱスキーとかに行ってたからかなぁ。一番恐かったのは、雪道でスピンした事。スピードも出さず、しかもチェーン巻いてたのにね。幸い人も車も無事でしたが。
あれ以来、どうも恐い。
高速だけじゃなくて、一般道もチェーン規制すべきです!
といいながら、オレは雪の中、傘さし自転車通勤です。ごめんなさい。
自転車で帰れるだろうか・・・
2003年度のNHKのタクシー代は43億円だそうですね。
ちなみに、同年度の中央官庁のタクシー代は60億円。
どうなんでしょうねぇ。民間なんて、今は残業して電車無くなってもタクシー代でない所多いでしょ。
庶民のの財布から出ているお金がの使われ方が、明らかに庶民の感覚とかけ離れてると思いますけど。
タクシーなんて主に時間と体力を買うようなもんでしょ。
自分の財布からお金出そうと思えば、当然、お金とメリットを天秤にかけるけど、人の財布から出るんじゃね〜。そりゃ〜、オレだって楽するわ。
オレは、最近いつタクシーに乗った????
あ、出張の時に乗った。あとは。。。学生時代に遅刻しそうになって(^^;
この、くされ上司!
あ、いきなりすみません。
ネットで書いている口語体の文章は別として、仕事では、かなりこだわりもって文書を書いてるんです。推敲に推敲を重ね、ワードだってチャンとアウトラインモード使ってますよ。
それが、テニヲハも満足に使えない上司から、文章の構成から否定されれば、かなり頭にきます。
足りない点は認めましたよ。たとえば、結論は最初に持ってくる。
書き方が弱かったですね。ごめんなさい。
前から、オレの書く文章は随筆調だと、友達やら恩師やらに指摘されてましたし、気をつけないと、つい、ね。。原因は、読んでる本の影響だと思いますけど。
まあ、それは受け入れますが、構成と他の部分は自信を持ってますから。
だいたいさぁ、てめぇ〜は本読まないだろ。論文読んだことあっか?書いた事あっか?
こちとらぁ、真剣に勉強して汗水たらしてきてるんだよ。
悔しかったら、この位のレベルのドキュメント書いてみろ!!
と言うことで、納得できない・訂正つもりは無いと伝えました。
そもそもさぁ、いつもあなたの文章に赤を入れてるのはオレでしょ?
子供のお金の事考えると、少なくとも明るくはならないな。
オレの親は、よく出してくれた!方だと思います。(感謝)まあ、一人だしね。
で、それがオレにできるかと考えると、かなり不安。
なぜ不安か。
やっぱ、右肩上がりの時代じゃないからねぇ。
将来の収入も分からん。
だいたい10年後の自分がイメージできない。今の若者と一緒です。
こんな日本に誰がした!!
お金の余っている人なんて、ほんの一握りもいないんだから、みんな安心感はないと思う。
だから、なんとかなるっしょ(笑)ってな感じで進んでいくしかないのね。
ようするに
・マスクは安いので十分
・家に入る時は花粉を払う
・空気清浄機はいいよ
・花粉が衣類につかないスプレーも効果あるよ
・サプリ系は効果がある人、無い人それぞれ
という事を言いたいみたい。どこが完ぺきなんだか。
とりあえず、今年は症状が出る前(一月下旬か2月初め)に抗ヒスタミン薬をもらいに病院にいきます。
もう、今年は耳鼻科はやめたわ。
だってさ、今の時期なんて閑古鳥がないている耳鼻科が、2月に入ると恐ろしい状態よ。医師もピリピリしてさ。ということで、胃薬をもらっていた内科がアレルギー科の看板も掲げてるので、そちらで。
どうせ、薬はいっしょでしょ。
減感作療法のスギアレルゲン入り米はどこ行った〜〜〜〜
お金を拾うって事がめっきりなくなりましたよね。子供の頃は結構拾ったのに。。。
落とす人が減ったのか、下を見る余裕がないのか分かりませんが。
昨日ね500円見つけたんです。
自分のコメカミのちょっと下(T_T)
ハイ、円脱です。
しっかり隠れる場所なんで、人にはわからないと思う。自分でも、髪を掻き分けないと見えないし。
前に怪しいと書いたのが、あたってましたね。
冬は一日150本抜けていいそうですが、それ以上抜けてる気がする。
細い短い毛も抜けてるし。
初回と違って、眠れなくなる程不安はありませんよ。
ただね、やっぱ、心はザワザワしてるし、シャンプーの時は怖いし、髪の毛を触ると抜け毛が手についてないか肩に落ちてないか確認する。
・前みたいに全部抜けちゃうんじゃないか。
・また毎日剃るのは大変で嫌だよな。
・そして、やっぱ見た目がなぁ〜。近所歩くときは必ず帽子装着だし。スーツ似合わないし。
と、先読みしすぎて落ち込む一方
・全部抜けたところで剃るだけ
・時間が経てば生えてくる
・皮膚科には行っても行かなくても同じ
・そして、スキンヘッドで困った事はなかった
とも考えられるように成長してます。
こうやって考えられるようになったから、極度の不安がないんだろうね。
最後のスキンヘッドで困った事っていうのは、ホントにないんだよね。
細かく書けば、スキンヘッドになったことによって(起因する)、他人からされた嫌な事が無いって事。
困ったとか、苦しいとか思うのは、自分の勝手な思い込みによるものだった。
「自分はどう見られてるだろう」「スキンヘッドだから、あんな事しちゃダメだ」とかって、自分の思考が自分を苦しめていただけ。
レストランに行って締め出されたわけでもないし、友人の結婚式にも出席できたしね。
とまあ、少しは成長しているんだなぁ〜と感じる一方、不安は不安。
しばらく、抜け毛チェックはやめられないと思います。
奥さんを泣かせた後から、調子良かったんですよ。
でも、今週に入ってからナニもしてないように見える。3日連続カレーなんだから、夕飯作る時間が空いてるっしょ!トイレと洗面所!!
明日からオレの実家に帰るのですが、荷物くらい準備しておいて欲しいですよね。
昨日はねぇ穏便に済ませようと、二人でそれぞれの服をバックに詰めようって提案してやったわけですけど、今日はナニもしてないじゃねぇかよ!
いつも出かける前に準備するから、出発が遅くなり、忘れ物も多くなるんだろ!少しは学習しろ!!
と、そこまでは言いませんでしたが・・・
オレが手を出しちゃう(そういう意味じゃなくて)からいけないんでしょうかね。
全部やらせればいいの?
でも、そうすると奥さんのペースに飲み込まれるし・・・それがイヤで手を出しちゃうんだよね。
会社帰ってきてから、風呂を掃除して、洗面所掃除して、台所のシンク掃除して、ゴミ集めて・・・荷物まとめてって、やってたら、沸騰してしまいました。
明日から楽しい冬休みだっちゅ〜のに(T_T)
ということで、実家に帰らせていただきます。
ネットはPHSで。。。
タイトル通りです。
そうなんですよ、皆さんが言うように先に気になったら負け。
奥さんとの確執(言いすぎ)の事です。
価値観の相違と言われれば、そうなんですけど。
いやね、頑張ってるとは思うんですよ。掃除機も2日に1度はかけてるって言うし。(確かに、床に埃は溜まってない)最近はおかずも作るようになった。(温めるとも言う)
うーん、普通に生きていくには十分かもしれない。
じゃあ、トイレは?玄関は?洗面所は?布団干しは?使おうと思って出したらしいが、一ヶ月も放置されている醤油注しは??大人のおかずは増えたけど、子供の離乳食の下ごしらえ冷凍ストックは???
気付くまで待とうとおもって、トイレを見守っていたら、昨日掃除してくれたみたいです。(一月ぶり)
(あっ、「ありがとう」って言おうと思ってたのに忘れてた)
必要最低限の事しかしてないんじゃないの?
やる時はやって、休む時は休む。メリハリも重要じゃないの?と思うのです。(押し付け)
姑みたいにうるさいよね(笑)
オレ的には分担はしてるつもりなんだけどなぁ。
夕食後の片付けは週の半分以上はやるし(やらない時は子供の面倒を見るわけだが)、ごみ集め・出し、毎日風呂掃除、洗濯機を回す、結露取りの窓拭き、週末はほとんど毎食離乳食は作るし、食器洗うし、掃除機かけるし、大人のご飯も作ります。
足りない?えらい?普通?
奥さんには奥さんの時間があるんだよね。(あちらの実家もそうなんだけど)
例えば、テレビを見ている時に席を立つ用事があるとすると、席を立つまでに10秒くらいテレビ見てから次の行動に移る。
例えば、ミルクを飲みながら子供が寝ると、そのまま自分も横になる。哺乳瓶洗ってから寝れば、ゆっくり出来るのに、とオレは思うんだけど・・・
例えば、子供がグズッているのに、自分のペースでゆっくり歯を磨く。
で、オレに何が起こるかというと、自分で用事を済ませる、自分で哺乳瓶を洗う、グズッている我が子をアヤス→泣き止まない→イライラ→胃が・・・
たぶんね、奥さん時間で生活できたら長生きできると思います。
オレから言わせれば、自分を甘やかしすぎ!って思ってしまうのです。
もう少し状況を見て、周りを気遣ってって贅沢な要望なんだろうか・・・
いやね、頑張りは認めますよ、疲れるのも分かる。オレだったら、子供と丸一日一緒にいれないですから。(だから強く言えないんだけど)
まあそれも得手不得手、適材適所、分担・・・
オレの分担増やせば良いのかなぁ・・・それとも、気にならない方法を・・・その方が難しいか。
あー、年末の大掃除・・・ないんだろうな(笑)
なぜ、四人目の奴が使えないと思うのか。
まあ、昼寝している時点で使えないわけですが(笑)
技術屋さんにとって、ロジカル・シンキングが出来ないっていうのは致命的ですよね。
理系である程度のレベルの教育を受けていれば、程度の差こそアレ、自ずと身につくものだと思います。
批判も覚悟、退かれるのも覚悟、偏見に満ちているかも知れませんが、学歴って重要だよねって話です。当然、すべての職で学歴が一番重要と言っているのではないですし、学歴だけが重要といっているわけではないです。
経験でカバーできる、経験のほうが重要な職もあると思います。性格によっても向き不向きがありますよね。
あえて、学歴だけに絞って書きます。しかも、理系出の技術屋さん。
ある程度の学歴があるってことは、最低でも、ある程度の勉強はしていると思うんです。
一夜漬けや記憶だけでは解けない問題が出る試験なんて山ほどありますよね。大学入試も然り。
ある程度の勉強をしていると、どうなるか?
前の(浅い意味での)ロジカル・シンキングは出来るようになりますよね。問題の発見、解決能力は付きますし、勘も養われます。
そんな教育を受けなくても、出来る人は大勢いると思います。
でも、出来ない人には、訓練しかないんですよ。それが教育を受ける必要があること=学歴重要と言いたかったのです。
社会に出てからも、しっかり教育・研修が充実している企業ではこれらの問題はクリアできますね。
でも、うちなんかダメです。
経験?
基礎(基づくもの)の無い経験は、非常に脆いです。
どれも、仕事の適性を見る上で欠く事のできない条件のような気がします。バランスは重要ですけどね。高学歴でも、全く経験の無い人は使えないし。
あ、四人目の奴ね。
学歴→無し
経験→無し
性格→怠惰
良いところないじゃん!(個人的に嫌いという主観で判断しています)
学歴重要って思ったのは、うちの会社、うちの部署で仕事をする時の話です。学歴っていうか知識だな。だって、話が通じないんだもん。仕事と関係ない低俗な話題の時ばかり、張り切られても〜。
でも学歴よりも性格が重要かな?万人受けする、かわいらしい性格なら、なんでも許せちゃいますから(笑)
要するに、学歴の問題なんか関係ないんですわ。学歴で人付き合いしているわけではないしね。
ただ、悪口が言いたかっただけ(^^;;
あー、これだけ言ったら、すっきりしたわ♪
少しエキサイトしてしまって取り乱しましたm(_!_)m
えーっと、35歳か?
はっきり言って、もうね嫌い!
あなたの一挙手一投足、一言一句が目障り、耳障りなのです。
溜まってるので爆発させます。
あなたが会話する時の使い方が間違っている、尊敬語、謙譲語、丁寧語。あのね、マルシアじゃないんだから。しかも、声大きいし。
みんな、考えながら設計したり、プログラミングをしているわけですよ。あなたの電話応対の声が、はっきり言って邪魔!
確か子供は、うちより数ヶ月早い位ですよね。そして、今年は家も買った。
男としては、コレから!って感じじゃないですか。頑張り時でしょ。
しかも、今年うちの部署に配属になったばかりだし、覚えなきゃいけない仕事も山ほどあるじゃないですか。あなたが早く引き継いでくれないと、みんなが楽できないのですよ。
って言うか、まだ
アー静か・・・と思えば、目を瞑っているし・・・
実労働時間はどれ位?4時間もしていれば良い方なんじゃないの?
あ、マウスでカチャカチャ音立てたり、寝ている時を見計らって声をかけるのはワザとですから。
前のにも書いた、鼻ほじりは、言語道断!
もうね、本当に嫌なんですよぉ。だから、最近はタメ口だし(笑)
嫌われて結構!というか、相手もオレの事嫌いでしょうね。それで良いんですけど。
4つも年下の奴に教えてもらうとかの、嫌な気持ちは分かります。いつも自分を謙っていますが、それなりのプライドはあるでしょうね。
でも、オレ、そんなに親切じゃないですから。助けを求めてくるまでは、手は貸しませんよ。
あなたは上司に対しては Yes Man のようですが、行動が伴っていないのd( ̄  ̄) オワカリ?
はっきり言って技量不足だから、行動できないのですよね。
昼寝なんかしている暇ないんじゃないの?−つづく−
個性豊かといえば聞こえは良いですが、はっきり言って常識に欠けてるんじゃないの?
あ、うちの部署の人間。
一人目・・・デブ・くさい・汚い
あのね、毎日お風呂入ったほうが良いですよ。もうね、夏なんてあなたに近づくのが嫌になりますから。
その肩のフケ、貯めると何かに交換できるんですか?あなたの座った椅子は使いたくありません。
二人目・・・デブ・鼻紙・爪きり
副鼻腔炎なんでしょ?一年中くしゃみして。ちゃんと治療した方が良いですよ。そしたら、会議にボックスティッシュ持っていく必要なくなりますから。
それから仕事中に自席で爪を切るのはやめましょうよ。人前で鼻をカム事は百歩譲って許しましょう。病気ですからね。でも、爪はどうかな?アリエナイでしょう。
三人目・・・鼻紙・爪きり・香水
あなたも鼻ですよね。爪切りも。鼻をカンダあとに、そのティッシュで鼻をホジルのも見られてますよ。
まあ、回数が少ないから許しましょうか。ただ、部屋中に充満するあの香水はやめて下さい。
四人目・・・鼻くそ・昼寝・口呼吸
あなた、自分では気づいていないと思うけど口呼吸ですよ。一日中、口開けっ放し。
それから、その指!空いていれば、必ず鼻に突っ込まれてますから。あ、それで口呼吸なのか?
誰からも何も言われないの?奥さんいるんでしょ?あれだけ鼻に指突っ込んでいるんだから、当然、家でも同じでしょ。子供が真似しますよ。
あなたの使った、マウスやキーボードは触りたくありません。
忘れるところだった。毎日、午前も午後も昼寝してて、あなたは給料泥棒ですか?
っていうかさ、9人の部署に4人も、こんなのがいるって可笑しくない?
ココは掃き溜めか?
どうでも良いですけど、注意してくださいよ>上司
人前で鼻をカムのは、オレは出来ないんですけど、コレは一般的にはどうなんだろう。
オレ的にはおならをするのと同レベル。
奥さんへの愚痴です。
今日は一日早い、息子の誕生祝いを、ということで、久々に両家のじぃちゃん・ばぁちゃんが顔を揃えました。(うちのばぁちゃんも今日が誕生日なので一緒に)
子供がいるんだから、手料理を振舞え!なんて考えもしませんけど、掃除くらいはねぇ。
目に付く、トイレと洗面所と玄関くらいはねぇ。
ということで、昨日仕事が終わって、家に帰って、風呂に入って、ご飯食べて、食器洗ってからやりましたよ。トイレと洗面所の掃除。
そして、今朝起きてから玄関。
そのくらいは前もってやって欲しいものです。
と、昨晩から今朝まで、ずっとイライラしていたの。
イライラの原因は、昨日来ると言っていた、奥さん方のおばぁちゃんが、突然今日来る事になったというのもある。
今の精神状態は、急な予定変更に対応できる状態ではありません。
そんなに報道合戦、過熱しなくて良いから。そのヘリコプターで食料を運んであげてください。
オムツも粉ミルクも、水でさえも足りないんでしょ?
ね、メーカーさん、これから値上げしても良いから、送ってあげてくださいな。
一個人が出来る事もあるけど、企業だから出来ることもあるはずでしょ?
はやく!はやく!!
罹災した子供の事を考えると、ムショウニ可愛そうに思えてくるのさ。
今、うちの子にミルクが無かったら、とか、オムツが無かったらとか、暖房が無かったらとか考えたら・・・想像もつかないよ。
義援金送るのも有効でしょう、ボランティアに行くのもいい、でも今だよ、今がシンドイんじゃないかなぁ。皆で少しずつ協力すればいいんじゃないかな。
ヘリコプター持っていれば、機材とパイロットを。
オイル屋なら燃料を。
物を作っていれば、物を。
社長の一言じゃないかな。。。。
ナンデすぐにできないんだろう。危機管理云々じゃないような気がするけど。
何か間違ってるな〜と感じるのはオレだけかな。。。
台風。。。
明日の午前3時頃直撃でしょうかねぇ。(気象庁)
しかも、23号のあとには24号が控えているって話じゃないですか。
もう10月下旬だっていうのにさぁ。どうなっちゃてるんでしょうね。
今朝もずぶ濡れ。自転車通勤には辛いですよ。マジで。
コレも大きなストレスなんだよなぁ。
暑い夏も、寒い冬も、雨の日も風の日も自転車・・・
車通勤させてくれよ〜
あ、うちの会社がなんで車通勤駄目かというと、お客さんが主に官公庁なわけですよ。そういうところは通勤途中の事故(労災)といえども嫌うのよ。
そりゃ〜、全国に事業所があるから、地方でも自動車通勤を認めないっていうのは無理なんですけどね。でも、できるだけ公共交通機関を使えだとさ。
入社時は都内勤務だったから、毎日、満員電車オシクラ饅頭をしてたわけで、それと比べれば良いかもしれませんがねぇ。
そうそう、社有車もできるだけ使うなっていわれたよ。出来るだけっていうか、使うなって言われた気がするけど。社有車を運転するには、上司が一緒に数時間乗って、運転に問題が無ければヨシトスルって。そのテスト自体してないんですけど・・・
重いものを買いに行くのも電車か自転車。車で行けば10分の事業所にいくのも、40分かけて電車を乗り継いでってホント馬鹿みたい。
買い物も休みの日に自分お車でガソリンと時間をかけて行ったりして、うもぉー!
それに頭にくるのが、その運用が上司の考え方で全く違うみたいって事。総務部門なんか普通に買い物に使ってるし・・・
そういう一貫性のないルールは大嫌いです。
さーてっと、台風来ないうちに帰ろうっと。。。って帰れるのか?
ちなみに、来年の免許の更新でゴールドです。(^^V
空腹〜食べ終わる頃まで生唾がでまくりで、気持ち悪くて食べれない。胃酸出すぎですよ。
それに、お腹も痛いし最悪です。
胃が機能していないから、腸にも負担がかかるわけで、まずは胃をどうにかしないと。
はじめてビオフェルミン買ってみた。今まで正露丸オンリーだったんだよな。正露丸についての色々な噂は知っていたけど、まあ、正露丸はアノ臭いで治りそうな気になるし。
ビオフェルミンは飲み続けても害は無いみたいだからしばらく飲んでみます。
それと今日は、気が付くと肩が上げっていて力入ってるし、頭もボ〜。緊張型頭痛一歩手前です。心もザワザワしてるし・・・セルシン飲もうっと♪
セルシンの効能見てたらををを!心身症→腰痛症!!
----------
心身症(消化器疾患、循環器疾患、自律神経失調症、更年期障害、腰痛症、頸肩腕症候群)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ。
----------
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124017.html
もうすぐ子供も一歳よ。なのに、オレはまだ適応できないんだね。
子供が嫌いなわけじゃないと思う。可愛いし、何かしてあげたくなるし。
でも、今までの生活をおくれなくなった事が一番のストレスなんだよな。家族の増減はストレスのスコア高いし。できるだけ、今までの夫婦二人の気ままな生活に近づけようとすると、かえって無理をしたり焦ったりして結果としてより一層負担がかかってるような気がする。それで、奥さんを責めたり(心の中で)してイライラするんだ。
不思議とね子供に対してイライラはないのよ。矛先はすべて奥さんに向けられるんです。脳内オンリーですが。
そんな生活は、当分無いし戻れないのは分かっているけど、今の状況に心身ともに馴染めないでいるんだよ。子供はどんどん成長しているのに、オレは成長できていないんだ。(自分を批判してるわけではない)
あと、月齢が小さい時の話、泣くとオレがあやしても泣き止まなかった。それは仕方が無い事だけど、それがトラウマもどきになっていて、今でも子供と二人っきりになるのが嫌なんだよね。二人っきりと言っても、奥さんも家の中にいるんだけどね。恐いというか、不安というか。
だれも取って喰いやしないし、仮に泣き喚いても死ぬわけじゃないし。でもね、嫌なの、苦手なの。
奥さんを交えて三人で遊んでいれば、問題ないんだけどね。
だから、早く風呂から出て欲しいし、休みの日は家事はオレがするみたいな♪洒落にならん。。。
わかった、基本的に泣かれるのが恐かったり嫌だったりするんだ。静かな生活が好きだったもんな。
それで、それを避けようとして、身動きが取れなくなっている気がする。
ストレスの元は、奥さんであり、子供であり、成長できない自分。。。
子供も成長してるんだし、俺も成長しなきゃこのストレスは無くならないよな。
成長=慣れ=諦め、だとも思うけど。
里帰りしていた、奥さんと子供が帰ってくる前の日から胃の調子が良くないのよね。
ホント嫌になっちゃうわ。もう、かれこれ3週間?
はじめは鬼のいぬ間に、御菓子とか御菓子とか御菓子とか食べたから、それが原因と思っていたけど、どうも違うらしい(笑)
今回は、胃が痛む感じではなく、空腹感が無いのと食後のモタレとムカムカ感です。
痛みが無い分良いのかな?前ほど荒れていないのかな?胃酸の出過ぎはなく、自律神経の影響による軽い機能不全だな?と、思って放っておいたのですが、良くなる気配は無し・・・かえって悪くなっているかも。
ということで、今週から「サクロン」に挑戦中。
まだ、病院でもらった漢方とか残っているけど、とりあえず市販薬がどの程度効くのか確かめようと思ってね。薬に頼りたくない気持ちもあるけど、有効に使わない手はないもんね。
それに、最近、いつも以上に疲れているもんな〜。
いつからだろう・・・・・あれは、奥さんたちが帰ってきてからだわ(笑)
今はイライラ感は、あまり無いので、心は落ち着いていると思います。
まあ、体の調子が悪いと不安になったりして、悪循環に陥りやすいのですけどね。ということで、早めに治すことにします!
台風きてますね〜。もう、台風は結構です!
自転車通勤には辛いちゅ〜ねん!!
子供の頃は台風が来ると妙にワクワクしていた気がします。
なんでしょう、あれは。非日常からなのか、学校が休みになるのが楽しみだったのか。
最近はぜんぜ〜んうれしくないの!
雨だけだったらいいけど、雨風がつよいと傘差した自転車ごと飛ばされるよ。ホント。
命にかかわるの。
しかも、風でマンション揺れるし・・・
しかも、しかもリンゴとか落ちちゃうでしょ?今年もリンゴの木のオーナーになってるの!
台風で昔見た映画を思い出しました。
子供の頃の感情の高ぶりがよく表現されているとおもいます。やっぱ 相米慎二監督でしょ。
奥さんと子供がいないのだから、世の男性なら思う存分羽を伸ばせちゃうのでしょうね。
が、オレは違うのだな。
奥さんに気を使わず、子供の面倒を見ず、その余ったパワーを・・・二人が帰ってきた時の貯金として使うのです。アリタイプです。
明日、何をしようとしているかと言えば、掃除・洗濯・買い物・離乳食の下ごしらえ(冷凍する)・日曜日の夕飯の準備・・・あとは、電子レンジ掃除して、電気ポット出して、電気ポットを置くのに邪魔な観葉植物を移動して・・・と、一日中動き回って、夜にはグッタリしていることでしょう。
今日も朝からヤカン磨いちゃったし・・・
ふぅー。そんな事しなくても何とかなるのは分かっているのに、やりたくなっちゃうんですよ。やりたくは無いけど、やらずにはいられないと言った方が正しいでしょうか。
いい主夫になる自信はありますので、どなたか婿にもらってくれないでしょうか?
言い忘れました、「専業」でお願いします。
不定期人事異動で隣の部署にやってきた人の歓迎会です。
オレ酒は飲まないし、それ以前に、うちの部ではプライベートな飲み会など一切ありませんし。
年間通して飲み会は「部の忘年会」「事業所の忘年会」「部の歓送迎会」くらい。
3〜4回/年でしょうね。
部だけの飲み会は本当に面白くなく、会話に加わらな人約半数なので、お通夜みたいです。
だから、あの2時間が苦痛極まりない。
今日は隣の部署と合同なので、少しは楽しめるかな?
2時間たっぷりウーロン茶を飲んできます(笑)
あー、早く家に帰って本読みたい・・・
食洗機色々調べましたとも。カタログももらってきたし、台所中測りまくりました(笑)
一つ忘れていたんですが、まだ奥さんに話してない
喜ぶだろうと思って話してみました。
んが、要らないって(ToT)
来年引越しになるかもしれないから(転勤願い出してる)、取り付けようの分岐水栓勿体無いって。
そりゃ〜、オレもソコのところは気になってました。来年3月とすると、あと半年でしょ。それに1万円近く出すのは、ねぇ〜。
でも、それを加味しても買った方が良いと感じてたんですが・・・
当人が要らない・勿体無いって言ってるんだから仕方が無いです。
そんな結果を迎えたところ、夢をみました。
部長:「あっ、お前の転勤の話しなぁー、無くなった」
オレ:「え”っ。な、なんでですか」
部長:「うち人手が足りないから、今出て行かれるとこまるから」
オレ:「・・・」
部長:「だから人事に異動させないでくれって言っておいたから」
オレ:「(殺してやる〜)」
正夢にならない事だけを祈ります(−人−)
あそびって言っても、play とか game の意味というよりは、ブレーキのあそびの方が近いと思います。
あそび 【遊び】
(1)遊ぶこと。
「―に夢中になる」
(2)賭(か)け事や酒色にふけること。遊興。
「―人」
(3)仕事がないこと。暇なこと。
「これを納めたら当分―だ」
(4)気持ちのゆとり。
「―心」
(5)機械の連結部分が、ぴったりと付かないで少しゆとりがあること。
「ハンドルの―」
(6)洋装本で、見返し(1)の表紙に貼られないほうの紙。
→遊び紙(がみ)
(7)狩猟・歌舞・酒宴など、楽しみですること。平安時代には特に管弦を奏すること。
「梓弓春来るごとにすめ神の豊の―に逢はむとぞ思ふ/神楽歌」「静かなる頃ほひなれば―せむ/源氏(藤裏葉)」
(8)遊び女(め)。
「西国の―はえかからじ/更級」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
(5)ですね。ゆとりとか余裕って意味。
うちのシステムは、アソビが無いんですよ。きちっと動くのは当然なんですけど、その上にアソビってやっぱ必要だと思う。要するに、余計なことを省いて、タダ単に動くものを作ってる。これじゃ、何の面白みもないじゃないですか。
うちはコストセンターって言いましたけど、だから、顧客(サービス対象)は社員なんですよ。
そんなアソビの無い商品、コンシューマー向けにはまず売れないでしょ。それと同じ事だと思うんです。
相手が知った仲=社員だからと言って、手を抜いていいのかなぁ〜と感じるわけですよ。
手を抜くというか、「仕事だから」というのを口実に押し付けてる訳ですよね。
良くないんじゃないかなぁ~
と、3日間愚痴ってきたけど、やっぱ、ココはオレの居る場所じゃないみたいです。
早く、転勤したーい!
そこも駄目だったら、転職するぞー!・・・と、再び心に誓いました
デザインとか見た目って重要だと思うんですよね〜
そういうのって
作れる│
│
│
│
│部長 オレ
作れない│● ○
───────────
分からない 分かる
という座標軸でプロットされるよね。
思い出した、入社したての頃にも、こういう問題と指摘したわけだ。
そしたら「そういうのは主観だから・・・」、主観で片付いたら警察は要らないだよ(大袈裟)
当然、好き・嫌いは、主観によるよ。でも、それ以前の問題。
そういう人が田園地帯や森の中にある自分の家の外壁をピンクに塗り替えちゃうんだろうな、きっと。
自分の感性が人と同じと思っちゃいけないわけで、分からない(できない・レベルが低い)なら、分かる人(できる・レベル高い)に合わせるのがベターなんじゃないかな。
感性に限らずだけど。
ユーザビリティなんて騒がれてるけど(JISに載ったからか)、そっちの方面から攻める必要もあるよね。ってずっと言ってるけど、誰も関心もたないのね(ToT)
アレですよ典型的な理系の悪い面がでてる。
あっ、オレも完全な理系ですけどね(笑)
一応社会学よりなんで、人との関係に興味があるわけですよ。
うちの部署はノンプロフィットな訳ですよ。まあ、位置づけとしては総務とか人事とか経理とかの管理部門と同じ。
んで、今日は会社で、今年の上半期の業績の分析と下半期に向けて何をするかの説明があったわけです。まとめちゃえば、今年も業績悪い、しかも原価率がかなりヤバイよって話です。
それで、その説明が終わってから部内で「原価率を下げるためには何ができるか」ってな話し合いを行ったわけですよ。
当然、うちらはノンプロフィットなわけで、原価率もなにも売り上げがないコストセンターなんだから、ハナから何も出来ないわけですよ。コスト削減には協力できるけど、予算内ならいいじゃんってな軽い気持ち一杯なのです。
予算たって、売り上げや利益の予算を達成させるプロフィットセンターは大変ですよ。それこそ原価率さげて利益を出さなくちゃいけないし、受注も売り上げも予算以上を目指さなくちゃいけない。その点、うちらは予算さえ通って、その中で物やサービスを買う分には何も文句言われないの。楽でしょ〜。
しかも、コストの予算なんて余裕みてだしているんだから。
話が逸れちゃいましたが、そういう部署ですから、みんな実感もなく、全く意見なんて出ないんですよ。
だからオレが意見出しましたよ。
うちらはユーザをサポートして、仕事をより楽にできるような環境を提供してあげることが重要なのでは?と。
具体的には、ユーザの意見を聞いて使いやすいシステムに改良したり(システム的)、使ってみたくなるようなデザインを作ったり(見た目)、そういう事をしていなくてはならないのでは?と。
ホントにね、うちのヤツラが作ったものなんて、面白みも何もないの。それ以前に、使いにくい!
プログラマーだからさ仕方ないと思うけど、だれかがフォローしてあげなくちゃいけないよね。
んが、誰も何も言わずにリリースしちゃうんだよ。動けば良しと思っていやがる。
んで、去年、その原価率云々の為にシステムをいれて、会社の上層部がリアルタイムに把握できるような仕組みを作ったわけさ。当然、エンドユーザが入力したりするから手間が増えるし、システム自体もホント未完成でタダ動いているだけ状態。
タバコを吸いにいくと、「なんだあのシステムは」「入れるの面倒くさい」「使いにくい」とか、その開発に携わっていないオレに言うわけですよ。
でも、開発者はそんなの知らないし、動くものを作る事で精一杯。
また、脱線しましたが、そのシステムを例にとって「ユーザは使いにくいって言ってるし、ユーザの声をちゃんと聞いて使いやすい物を作っていく必要がありますよね。」「あっ、昔の話ですよ。修正する前の。」と一応フォローを入れておきました。
んが、んが、んが、そのプログラマーは言い訳始めましたね。
・ユーザの声は聞き入れてる (今はでしょ)
・デザインを考えてる方が時間がかかる (何もあなたにヤレと言ってないし)
・使いやすいものを作るにはコストがかかる (あなたが作った物は簡単に直せるでしょ)
そのプログラマーのプライド傷付けちゃったかなと思いましたけど、言葉尻だけとって言い返されてもね〜
誰も、あなたを責めようとしている訳でもないし。例として出しただけですから。
そんなに過剰に反応しなくても。
というか、そんな個別の言い訳をされても、最初の議論から遠ざかっていくだけだし、もっと建設的な話し合いをしましょうよ。
と思っていると、すでに昼休みの時間ではないですか。
「じゃあ、今日はこれまで」と部長の一言でお開きになりました(苦笑)
「今日は」というか、今後この話し合いは無でしょうね。
そんなんですよ、うちの部署は。レベル低すぎ。
会社から帰るでしょ。
まずは風呂入るでしょ。
このとき、すでに奥さんは自分と子供のご飯を用意して二人で食べ始めてるのさ。
風呂出ると、夕飯・・・二人ともまだ食べてる・・・離乳食だし、時間かかるよね。うんうん。
しゃーない、自分の分は自分で温めて、お茶いれて、箸もって、いざ夕飯!(腹へった)
子供が食べ終わると騒ぎ出すから、大急ぎでたべる。(ムシャムシャ)
プファ=・・・奥さん、まだ食べてる。。。果物まで食べてる。。。しかもテレビに集中して声掛けても流す。。。
まぁ、子供と一日中一緒だから、ゆっくりする余裕もないんだよね。
奥さんがようやく食べ終わると、食器を洗いだす。その間、オレは子供と遊ぶ。
10分、20分、30分。。。終わらない。
あれだ、奥さんは、子供が生まれる前のペースとすべて同じなのだ。まさにマイ・ペース!
夜鳴きもするし、子供から目が離せない、自分の時間が無い等等、必然的に制限は増えているのは事実。が、自分の事、自分でやる事も、子供がいるペースで進めてほしいと思うわけ。
これが、何回言っても(頼んでも)、ダメなんだな。聞く耳持たない。
悪く言えば、要領悪い、自分勝手、人の事考えない。。。。とも、思いたくなるわけです、こんな生活が毎日だと。
本当に、毎日、オレは同じこと(この帰宅後の事)でイライラしてるんです。
イライラしながらの食事(しかも早食い)は、胃に悪いっしょ。
とういうことで、食洗機購入計画!
まずは、今日家に帰ってたら、シンクの横のスペースを測って、分岐栓を自分で取り付けられるか調べてみる。(あと半年で引っ越すかも分からないのに、工事費用を1万円以上も出したくないもんね)
狙ってるのは↓
Toshiba:DWS-60X6
TOTO:EUD500
レジ待ちって嫌ですよね。レジってレジスター、お店の会計のことです。
買い物が終わってレジに向かうと、まず、どこが早いか見ますよね。(オレだけ?)
チェックするポイントは
・並んでいる人数
・並んでいる人の籠の中身(量)
・レジ係の人数(サッカーなんかいたら良いよ)
・レジの人の技量(見習いなんて腕章つけていたら駄目)
・並んでいる客層(お年寄りはお金出すの遅いよね)
とまあ、こんなところでしょうか。
が、予想だにしない事故(言いすぎ)もあるんですよね。
・つり銭切れ(小涙)
・レジ紙切れ(中涙)
・レジ紙つまり(大涙)
・万札の回収(小怒)
・バーコード未登録(中怒)
・クレジットカード払い(大怒)
なぜ、数百円のパンを買うのにクレジットカードを出す!!
最近、クレジット会社と提携してお店独自のポイント付きカードなんてだしているじゃないですか。
アレですよ、悪の根源は。要するにポイント目当て。
リピート率をあげるのにはカード・ポイント制は効果的だと思いますよ。が、レジのスピード落ちるんじゃ怒りますよ、お兄さんは。(●`Д´ ●#)
とうことで、最近、前の客がクレジットカードを出す場面に頻繁に遭遇している、お兄さんでした。
クレジットカードはな〜、ゆっくりと高級レストランで食事をしたあとに、「ちぇっく、ぷりーず!」ってボーイさんを呼んで、伝票と一緒にサッっと出すもんじゃ!
あめりかでは、ちっぷの金額も忘れずに書いておくのじゃぞ。
せーっかく胃が調子良かったのに!
どーして、月曜の朝からハードディスクが壊れるんじゃ(実際には壊れかけた)!!
誰が悪いということでもないので、誰にもあたれないのですが・・・
とんな感じかと申しますと、寝起きで100メートルダッシュを50本やった感じです。しかも天覧試合。
朝から緊張と頭の使いすぎで、胃が重いしムカムカです。
本当に壊れたら、何が起こったかといいますと、全社員メールが使えなくなる(怖)
その危機を救ったマクレーン刑事(ダイハード)オレに感謝してくれる人は誰もいないのね(涙)
巷では、オリンピック一色ですか?
えっ、オレ?今のところ、リアルタイムで見たものは一つもありません。
結果はテレビのニュースかネットで(涙)
北京は、ゆっくり見たいです。はい。
そうそう、明日も仕事です(ToT)
くん 【君】
(接尾)
友達や目下の人の姓や名、または姓名などに付けて、親しみや軽い敬意を表す。主に男性の用いる語。
「山田―」
〔古くは同輩以上の人に対する敬称として用いた。現在でも、議員同士の間では敬称として用いられる〕
三省堂提供「大辞林 第二版」より
社会に出て6年目、妻子持ちの30過ぎの男をつかまえて、「○○君」はいかがなものか。
まあ、昼休みにでも他愛の話をしているのであれば許そう。親しみを込めていると理解して。
が、会議の席で「○○君」は、ホントいかがなものか。というか、マジムカつきます。
学生気分の抜け切らない、入社ホヤホヤの頃から知っているからと言っても、それは許せない。
社会人になったのだから、一社会人として扱え!
会議じゃなくても、1,2個しか年の離れていないオレの前の席のヤツ。
今度「○○君」なんて呼びやがったら、グーで顔面パンチですよ。
今年、うちの部に異動になった、隣の席のヤツ。
仕事もまだ覚えられずに、就業時間中に昼寝をしている分際で「○○君」と呼ぶのはやめて下さい。呼ばれるだびに、右手の拳に力が入って震えますから。
ちなみに、私は新入社員に対しても、上司に対しても「○○さん」です。
役職名を敬称にするのはアリだとおもいますけど、年齢の上下や職制・勤務年数で呼び分けるなんて、ナンセンスです。
異動になったら、周りの人に聞いているのですか?「あの人は何年入社?」「あの人は何歳?」って。
バカバカしいですよ。
オレが「君」に対して誤った認識を持っているのか、プライドが高すぎるのか分かりませんが、嫌なものは嫌です。
ちなみに我が母校では教員もすべて「○○君」だったなぁ ( -_-)遠い目
世の中、夏休みモードに入っているからでしょうか。なーんか、腹立つ。
ちなみに、うちの会社は夏休みありません!みんな有給使って休むんですけどね。
オレは毎年秋に休みます。それは「夏休みじゃない」なんて嫌味も言われますが、毎年のことなんで慣れました。
今日の苛立ちは、パソコンが言うことを聞かない(涙)
そりゃぁ、パソコンの1台や2台は組み立てられますよ。(というか、最近は誰でもできるね)
でも、みんなスンナリいってくれれば良いんですけど、中には根性の曲がったヤツもいるんですわ。
ナンデ?ナンデ??ナンデ???なんて事はザラです。
コンピュータの世界なんで突き詰めれば、絶対に原因は分かるハズなんですけど・・・一介のエンジニアに、そんな時間も金もないんですわ。
あとは経験から得た「感」だけが頼り。
まあ、その「感」も色々あって、楽なヤツから試してみるのですが、それが駄目だと「次」「次」・・・・と最終的には総当り攻撃のチカラ技です。もう、そうなってくると「感」じゃないね。
というのが本日の状況でございます。
仕事で人のパソコン治してると、自宅のパソコンの面倒は見なくなるわな。医者の不養生と一緒。
バックアップはとりましょうね。
あなた一人がバックアップを取っていない=怠慢だったために、会社に損害を与えたのですよ!
データ復旧のために、また数十万円が飛んでいくのですね・・・
いまさらだが、コレで起業でもするか?
コップの水が一杯になって溢れると、下に下にと流れていきます。
が、自分が一杯一杯になると、上に上に不満が募る。つまり文句を言いたくなる訳ですね。でも、言えない。サラリーマンですから。
そうすると、横や下に流そうとするんでしょうね。
具体的には、帰宅途中で一杯やオネエちゃんの店で一杯、チンジャラやスロットで一発、体を動かして一本など。
横へも下へも流す手段(趣味)の無いオレ・・・
オレは言いますよ、上にも。でも、言うと更にストレス増加するんです。
「ぬかにくぎ」「のれんにうでおし」なの。だから「言ったのに!」ってなるでしょ。
ホントもう嫌。
昨日の夜鳴きには正直<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...。
一時間おきにグズグズ。おっぱいでもオムツでも着替えでもない。
今までで一番酷かったな〜。最近良く寝てくれると思ったら、やはり、薬の副作用だったみたい。昨日から薬止めたら、これだもん。
オレは泣くたびに目が覚めるだけだけど、奥さんは、それからあやして寝かしつけるから、殆ど寝れなかったみたい。ということで、今日は我が息子と二人で2時間ほど外にお出かけして来ました。
その間、奥さんはお昼寝。
二人で2時間っていうのは、新記録だったんだけど。なんとか無事に過ごせましたよ。
たまには良いもんだ・・・と言いたいけど、こっちも体調最悪な状態なので、(;´ρ`) グッタリです。
鼻水止まらないし、咳もまだ出てる。家にいても全然休めないもんな〜
突然ですが、車を運転したくない人の気持ちがわかりませーん。
あんな便利なものを何故拒むのでしょう。免許もってるのに。
うちの奥さんの話です。
ドライブが楽しいとかの主観的な感情を抜きにしても、雨の日も濡れずに移動できるし、行動範囲も広がるし、重い荷物も難なく運べる。なのになぜ?
理由は怖いからと言うけど、誰だって最初は怖いんじゃない?それに、何が怖いの?
人や人のものを傷つけちゃうかもしれないから?運転は練習することによって上達します。
対向車が突っ込んでくるかもしれないから?歩いていたって危険です。
自分(オレ)の車を傷つけちゃうかもしれないから?そりゃ〜ショックを受けるかも知れないけど、覚悟はしています。練習もしないで勝手に乗ってぶつけたなら怒りますよ。でも、最初からすべてうまくいくとは思っていません。
じゃ〜何故?
練習もしないうちから、何故そんなに頑なに拒むの?
全く分かりません。本当に分かりません。理解不能です。
怖いものも怖い、嫌な物は嫌と言われても、単なるワガママとしか受け取れません。
オレの勝手な論理を押し付けているのかな〜。でも、本当に、その気持ちが分からないのです。オレに分かるような説明をお願いします。m(_!_)m
結局、話は平行線のまま・・・
参った参った。
昨晩、ココに書こうと思ったら夜鳴きが始まって、さあ大変。
一週間以上家を離れていたから、子供も緊張してたんだろうなぁ〜、と今になっては思えるが、「その時」はそんな事考えられなかった。
熱もあるし、早く泣き止ませないと、また汗かいて着替え、着替え、着替えの繰り返しになっちゃうからと焦ってばかり。本人も眠いし、そんなんじゃ落ち着けないよね。
今だけと分かっていても、一時間も泣き叫ばられると、大変を通り越します。しかも、一時間毎にグズグズいいだすし。しか〜も、吐いちゃうし。熱があって、吐いちゃえば、そりゃ〜心配するわな。
それで、その後、熱を測ったら、今度は36.2度・・・低体温か!と焦りまくり。
昼に39度近くまで熱が上がったので座薬を入れたらしいけど、それで?が、今頃??と不安に思い病院に行くか迷うが、結局は様子を見ながら朝を迎えることに。
高熱・嘔吐・低体温と色々心配させてくれましたが、今朝は平熱でそこそこ元気なので安心。今日も様子を見ることにしました。
乳児(といっても、もうすぐ9ヶ月)はまだ体温が安定しないし、外気温によっても変わっちゃうし、体温計もいまいち信頼できないしな〜。
夜中に色々調べたけど、やっぱ、座薬は使わない方がいいらしいね。本人が辛そうな時だけ使って、すこし元気になったら水分補給や食事をとらせろと。
医者が解熱剤を出すのは、そういう時に使わせるためだけど、ほとんどの場合は「親を安心させるため」に出すらしい。
しかし、体温計はなんとかならんかな。だれか〜、簡単に正確に早く測れるものを開発してくれ〜。
ホント寝た気がしません。
やっぱ、奥さんは車乗れた方がいいよ。すぐ近くに信頼できる病院があればいいけど。
この暑さじゃ、ベビーカーで病院に行くなんて無理。冬は寒いでしょ。
そうすると、旦那を使うとか、タクシーを使うという手間が一つ増える。そしたら、少し様子を見ようとかになっちゃうでしょう。
病院に行ってもそう、咳している子とか、感染症の子も来ているんだから、出来るだけ病院の中にいる時間は短くしてあげて、車の中で待っていた方がいいよ。
本当は、そういうのを手伝ってくれる、だれか(じーちゃんやばーちゃん)がいた方が良いと思うけど、そうじゃないんだったら、車を使うべし!
うちは何度言っても嫌がるんだよね。怖いって。結婚する前に何度か練習させたんだけど、そのたびに険悪な雰囲気が・・・
あーだ、こーだ、言われるのは嫌らしい。分かってるけど出来ないモドカシサと、それを何回も指摘されると・・・オレだって嫌だね(笑)
でも、慣れだよ。慣れ。
少し位なら物にはぶつけても良いから(ToT)、わがまま言わないで、少し練習しない?>奥さ〜ん
なんだか疲れた。平日はキツイな、やっぱ。朝起きて、仕事行って、帰ってきて、風呂入って、ご飯食べて、子供と遊んで、寝て・・・
この繰り返しが週の後半になってくると、辛くなります。ボディブローのように徐々に効いてくるんでしょうね。
子供が生まれる前から、仕事が終わって家に帰ってくると疲れて廃人のようになっていたんですが、子供が生まれる前はゴロゴロ寛いでた時間を、子供と遊ぶという新たなお仕事に充てなきゃならないわけですよ。当然、疲労は増しますな。
毎日が日曜日なんて贅沢はいいません。ただ、毎日が金曜日だったらどれだけうれしいか!
でもね、それだと永遠に休みが来ないわけなんですけどね。