DoBlog

2005年05月18日

ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に

 このゲームを3日続けてプレイしたロサンゼルス在住のアーティスト、コージー・キッチンズさんは、コントローラーから手を離しても、このゲームのことを簡単には忘れられなくなっているのに気づいた。
「車でベニス大通りを走っていたときのことだ」と夫のダンさんは振り返る。「突然、妻がハンドルに手を伸ばしてきて、一瞬だがハンドルを右に切ろうとした……。(それから)手を離して、じっと窓の外を見ていたかと思うと、呆然としたような顔で私を見てこう言ったんだ。『ごめんなさい。さっき通り過ぎた郵便受けを拾えたら、と思ったの』」

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050113202.html

恐ろしいことですわ。
小4(?)の甥を見てると分かるような気がするけど。
一日中ゲームしてるんだよ。そりゃー、親は楽さ。
でもさ、言葉遣いは悪いし、すぐに手がつけられないほどキレル。
ゲームと現実との差が曖昧になっているのかなぁ。

実社会はリセットもできなし、死んだらやり直し効かないし、殴ったら相手は痛みを感じる。
そんな簡単な事だけど、一瞬忘れちゃう瞬間があるのかなぁ。

こういう子供が大きくなったら、どうなっちゃうんでしょうね。と、甥を見るたびに不安になる今日この頃。

blank_space
投稿者 horin : 2005年05月18日 12:35 | トラックバック
コメント

女性には珍しく(?)ゲームをするほうなので、
いつもこの手の記事を読むと困惑しちゃう。
最近のゲームは画像のみならず、受ける感覚がリアルすぎるから、
区別がつきにくくなるのかなぁ。
小さい子ほど分別がつく成長過程にあるから、
影響は計り知れないかもね。

私はゲームにはまり出したのは大学3年の時からだし、
いかにもゲームって感じだったので、
今でもその感覚で普通にゲームとして楽しんでます♪

ところで、たけドンに甥子さんいたんだ〜。
ひとりっこだと思ってた(^-^)ゞ

Posted by: ゆめ at 2005年05月18日 13:22

密かに子供のゲーム反対派っす
肩身が狭いので
大きな声では言えませんが・・・・
でも、全面禁止にするとあとで反動が怖いから少しはやらせたほうがよいと言うダーリンの
「勝手な判断」で、我が家にもゲームはあります
パソコンでするやつですが
いや〜この解禁のときゃ 大喧嘩したした
相談すると、私は反対するから突然解禁に
するしか方法が無いからそうするんだってさっ

話戻ってゲーム後の子供が嫌いです
血走ってイラついてるから
言葉も悪い「しね、やっつけろ、やれ!」
プレーヤーへの罵倒もすごい
で、一番嫌なのは、次はいつしていいの?と
毎日聞かれる事
お友達の家に遊びに行ってゲームばかりしてくるのもすげえ嫌
どこ行くにもゲームを首からぶら下げてる子供、あれ嫌
なんで外出先まで持たせんの???

てな意見はごくごく少数派なので絶対言いませんが
ほどほど・・・って出来るといいんだろうね

ちなみに甥子さんて、ハニー方では?

Posted by: うきき at 2005年05月18日 13:50

>ちなみに甥子さんて、ハニー方では?

そっか〜!

Posted by: ゆめ at 2005年05月18日 15:39

大通りの名前に反応してしまった!(*^_^*)
よく見たらベニスだった〜あっはっは。
脳みそ霜霜やーん。
ゲームは一時期はまったので
なんとなくこの人の気持ちは分かるような。。
でも影響されやすいので映画みた後でも
なりきるなぁ、テレビのドラマでもそうかも。
ヤクザモノみたらヤクザっぽくなるしぃ。

子供となるともっと影響受け易いだろうから・・
それのもっと凄い版なのね?きっと。

でもさぁバーチャルの世界がそこまで
リアルに影響があるんだったらさ?
腰痛や病気を治すのにも使えるかもね?
どんどん元気になっていくのを何度もゲームで体験すればその内、自然に脳みそが覚えてくれるんでしょ?(痛みの記憶と同じ様に)
よく分らないけど、いい方向にも使えそうだな。
っと思った。
たけドン開発してくれー!(笑)

Posted by: うにうに at 2005年05月18日 23:50

ペニス通り 夫のダンさん・・・うきゃ♪

脳みそさんのことは解明されてることのほうが
少ないとはいえ、ホント不思議な作用だなあ
すごく曖昧つうか 自分てナニ?つうか
このものすごい物忘れ現象も、ナニ?

Posted by: うきき at 2005年05月19日 06:50

ゲームにはまった事ないから わからんけど。
ゲームは 洗脳に近いんやな〜。

だが 日常でできない事が できる気がするのも ちょっと気持ちいいかも。
いや 実際にはできてないわけで、簡単にできる事が 異常なのか。
「努力して手にいれる」って経験しないと 
人間として やばいんとちゃう?
アメリカ、日本と 先進国は やばいのか〜。

たまに 気晴らしでするなら よさそうだけど、
ずっと やってると やばそうやな〜。

うみちゃんみたいに もっと楽しい使い方があるはずやけどね。
実際の世界の方が もっとエキサイテングなのにね〜。

ダン@ちん○通りより どんな通りや!

Posted by: エアロ命 at 2005年05月19日 08:37

お察しのとおり、甥は義理でーす。

今のゲームはホント凄いよ。
人を傷つけたり、殺したり・・・仮想と現実の世界
がわからなくなるのも分かる。

うちもゲームはさせたくないなぁ〜と思う。

Posted by: horin at 2005年05月19日 12:45
blank_space
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






blank_space
Trackback
blank_space
Powered by
blank_space