鬼嫁日記なんてのが、巷では流行っているの?
こうやって流行歌(その言い方が古い)やトレンディードラマ(死語)から離れていくなんて、ちょっと前には考えられなかったなぁ。話題のドラマは全てビデオに撮って見たりしてたもんだ。
あーぁ。こうやってオヤジ化していくのか。
別に興味が無くなった訳じゃないんだよねぇ。時間と余裕が無くなっただけ。
悪妻駄目妻度チェック
http://www.akusai.net/check/index.html
石川県に出張に行ったのですが、まあ仕事も(何の?)無事に終わり、夕飯でも食べてから帰ろうと駅に向かう国道をトボトボと歩いていたわけです。
片側2車線の広い国道ですが、交通量は多くなく・・・ちょうど上り坂にさしかかったところで、後ろからワゴン車がクラクションを鳴らして来て、横に止まるではないですか。
颯爽と降り立ったのはKしゃん。。。。
開口一番「うしろから見て、たけドンだってすぐ分かった」・・・
というところで目が覚めた、今日の夢でした。
なんちゅう夢じゃ。
いや〜、先月の家計簿締めたんだけど、2万円弱の赤字よ。
別に無駄遣いはしていないんだけど、奥さんが清算しないのとレシートを出さないので、お互いに残金が分からず、この結果に。しかしなぁ、奥さんのお小遣い制度をはじめた訳だが、普通全部使い切るか?
人のお金なので、とやかく言うつもりは無いけどさ。ちなみ、オレは細々とへそくってます。そろそろ、パソコンでも買おうかと(笑)
ということで、今月から、現金の管理は奥さんにまかせる事にしました。
それは良いんだけど、先月の医療費は一万円弱。オレが花粉症でかかっただけなのに。
診察代が高いのよ。毎回、1000円以上。花粉症なのに、おかしいと思わない?
簡単なレシートだけだから、ナニが高いのか分からんので、医師がカルテに書いてる様子を見てました。
そしたら、特定疾患療養指導(ストレス性疾患)って書いてるじゃないですか。
胃炎の時は、そう書いてるのは知ってました。でも、花粉症よ?
で、調べると、特定疾患療養指導料って、診療所では225点もつくんじゃん!(月に2回まで)
3割負担だと、675円。納得。
ようするに慢性的な症状のある患者に対して、指導する対価ね。
胃炎の時は、色々と話を聞いたりしてたけど、今はナニよ。何も指導してもらってないぞ??
どうも納得できん。でも、直接、医者にも言えない。(小心者)
あ、月2回までジャン。コレを利用しよう!ということで、先月の28日に3回目を受診しました。予想通り、診察代は500円ちょっと。
また、3月も同じ思いをするのは勘弁して欲しいので、仕事が忙しい事を理由に4週間分の薬も要求しちゃいました。
これで、3月は花粉症の医療費はゼロじゃ〜。
特定疾患療養指導料って、町医者を保護しようって内容みたいね。でもさ、コレって今回みたいな使い方をされる事もあるわけだな。しかも、日本の健康保険はナニも言わずに支払っちゃうもんなぁ。
そして、その負担は最終的には自分に回ってくると。
なんだかなぁ。
チョコって、噛んでムシャムシャ食べるの?それとも、舐めるの?
オレはムシャムシャ噛んで食べるんだけど、そうすると一杯食べちゃうんだよね。
そうすると、胃が。。。
そういえば、飴も最初は舐めてるけど、気が付くとガリガリ噛んでる。
そうすると、胃が。。。
一粒千円もする小さいチョコだったら・・・・・・やっぱ噛むんだろうなぁ。
いやー、ビールも飲んでないのに(もともと飲めない)1時間に1回です。しかも、しっかりでる(笑)
別に水分もいつもどおりに取っただけなんだけどねぇ。
たまーに、こういうのあります。寒い思いしたのかな。
さっきの会議も1時間だったけど、「早く終わって」「早く終わって」と思っていたら、背中が痛くなりましたとさ。
年賀状です。30枚も。同じマンションの人のが入ってました。
輪ゴムで一緒になってたから、ポストに入れるときに間違ったのではなく、仕分けのときに混ざっちゃったんでしょうね。
うちはいいんだけどさぁ。あちらのお宅が可愛そうじゃありません?
1月4日まで年賀状がきてないんだからさぁ。
ポストに入れておくのもアレなので、郵便局に電話して取りに来てもらいました。
電話は女性。取りに来たのはおじいさん。
苦情窓口っていうのは良くできていると、いつも思います。はい。
しかしさぁ、昨日になって年賀状出してなかった人から、年賀状が届くのってどうよ。
慌てて印刷しましたが。。。
まあ、いいっか。
1.ハゲの残党
2.新たなハゲ
耳の少し上辺りです。眼鏡のつるで髪の毛が押されるので、地肌が見えるな〜。あれ?左よりも右の方が毛少ないんじゃない?って、伸ばし始めてからずーっと思っていたのです。
あー、ココだけまだ伸びないんだねって。
だから、今までは気にも留めずにいたのですが、今日何気に鏡の前で毛をめくってみると・・・確かに一部無いかも(/||| ̄▽)/
まわりの毛が伸びてきたから目立つようになったのか、それとも新たに?また?
まさかねぇー
(ToT)
British Medical Journal誌10月30日号によると、欧州連合加盟国で販売されるタバコのパッケージに、背筋が寒なるような写真が大きく掲載される日が近づいた。死体、ガン性の腫瘍、ぼろぼろの歯、病気の臓器などの写真は、一般市民、特に若者たちに喫煙の恐ろしさを教えるために選出された。
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/341371
http://europa.eu.int/comm/mediatheque/photo/select/tabac_en.htm
それでも吸う人は吸うんだな。
たしかに、キツイ画像だから、パッケージを持っていること自体嫌かも。
だから、きっと、シガレットケースが馬鹿売れするぞ。
そういえば、ハイライト・メンソール(ラム酒フレーバー)が発売されたみたいで、自販機にポスターが貼ってありましたが、その下に結構大きな字で注意書きがありました。
たばこは、肺がん、心筋梗塞等の虚血性心疾患、肺気腫等の慢性閉塞性肺疾患など多くの疾病や、低出生体重児、流・早産など妊娠に関連した異常の一因〜云々
そういう時代みたいです。
と、書き終えてから、こんな記事が目に付いた。
酒にも煙草にも、それぞれ利点と害毒があるにもかかわらず、煙草では害毒が、酒では利点ばかりが過大に喧伝(けんでん)され、その半面、煙草の利点や酒の害毒は過小に認識されているというのが、現役の麻酔科医である著者の見方だ。
本来、酒には、アルコール性肝障害や食道癌などのリスクをはじめ、決定的に健康を害する作用がある。一方、煙草には脳を活性化させるなど、健康に良い効用もある。だが、こうした研究の具体的な情報は一般にはあまり知らされていないのが実情である。
喫煙については、種々のデータを総合すると、75歳以上の人ならば明らかに利点が害をしのぐようになるので、喫煙を勧められるという。それ以外の人では、これからも煙草を楽しむのか、きっぱりやめるのか、それは読者本人の決断次第ということになる。
終章「煙草をやめるべきか」では、煙草をやめるならば、「なぜ煙草をやめるのか」という明確な理由をみつけることだと指摘している。そのうえで、慢性閉塞性呼吸障害と虚血性心疾患の人はやめるべきだが、そうでなければ、「悩むのが一番健康によろしくない。どうせ吸うんですから、心置きなく楽しみましょう」ともアドバイスしている。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/340537
これが、喫煙者(あえて愛煙家とは言わず)の考え方で、一般の喫煙者の心の拠り所となるんですわ。
この思考回路を作る事こそが、ニコチンの脅威。。。だとおもいます。
まあ、吸う時は「うまい」と思って吸いましょう!
この夏の猛暑の影響で2005年春には、スギやヒノキの花粉が2004年比で10〜20倍も多く飛ぶという予測が出た。11月4日にNPO花粉情報協会が開催した「2005年スギ花粉飛散予測セミナー」で、気象業務支援センターの村山貢司専任主任技師が明らかにしたもの。
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/342088
今から相当憂鬱です。はい。
緑なんです。。
黒とか白とかは聞いたことあるけど、緑ですよ。これは、もう、尋常ではないでしょう。
体の中に緑色のものなんてないし、あるとしたら膿?
アセって調べました。
原因はサクロンでした。注意書きにも書いてあった。
ごめんなさい、汚い話でm(_!_)m
ココアを血痰と間違えて精密検査までしたのに続きショックな出来事でしたよ。はい。
もっと大きな字で箱に書いてよ<サクロン
「鳥インフルエンザはマヨネーズの中で不活化する」、キユーピーが研究結果
同社では新たに、遺伝子情報と少量のタンパク質しか持たない、鳥インフルエンザ・ウイルスがマヨネーズに混入した際の影響を分析した。その結果、既知の鳥インフルエンザ・ウイルスのうち、H5型は30分以内に、H7型とH9型は10分以内に不活化し、感染性を失うことを確認したという。
そりゃ〜そうだよな。
が、鳥インフルエンザに感染したら、マヨネーズのプールで泳ぐのが良いと勘違いしたのはオレだけでは無いはず。
そんな事したら、ウィルスだけじゃなくて、人間自体がヤバイかも知れないけど。
突然ですが、うちの子、パンパースなんです。
CMで枚数が多いと言ってますけど、それでも1枚あたりの単価は一番高いと思います。
それでも、オンリー・パンパースです。
ウエストがゴムっぽくないから伸びないし、ウエスト部分の通気性も悪いです。
ですが、やっぱ吸収する部分っていうか、面積の広い部分の感触やら、吸水性やらは抜群ですね。
他のも幾つか試したんですけど、確かに安いかもしれないけど、今一つ乗り換える気にさせてくれるものがありません。
それに、新生児期に某Mに変えたら、かぶれちゃって。もちろん、オムツのせいだけとは言えませんけど、それ以来、乗り換えにはかなり慎重になってます。
と、大分長いですが、ココまでは前置き。
当然、買うものが決まっているということは、安い店で買いたいですよね。子供の成長は早いし、何が起こるか分からないから(?)そんなに買い置きも出来ない。だから、平常価格が安い店がポイント。
で、いつもの店行ったんです。そこは1階が電器屋、2階が日用品を扱うディスカウントショップだったんです。(過去形)
まあ、元々ディスカウントショップだったところが、電器屋に買い取られて、現在のような形になっているわけなんですけど。
何故過去形かというと、店内が改装されてレイアウトが変わってました。
しかも、ん???てな感じに。
具体的には、日用品と電化製品が混ぜられて、ぐちゃぐちゃの配置に・・・
もう、どこに何があるのか分かりませんでした。
たとえば、スポーツバッグなんかも売っているんですけど、その反対側に電動歯ブラシ
衣料品も売っているんですけど、下着の反対側にFAX
もう、訳が分かりません。
デパートなんかでは、噴水効果(地下食料品)やシャワー効果(催事場)なんてのがあるようですから、これはスラローム効果か?
パンツを買いに来た人が、自分の背後を振り返って、「おっ、FAXじゃん。これ欲しかったんだよ。買っていこう!」となる・・・はずがない。
ちなみに、いままではあったパンパースは売ってませんでした。あえて聞かなかったけど、取り扱いやめちゃったのかな?なんだか、コーナーも狭くなっちゃって。
たぶん、もう、電化製品を買う以外は行かないと思います。
というこで、今日は安い店No2に行こうと思います。
その前にトイザラスへ。もうね、家にあるオモチャ飽きたって。誰がって、奥さんがです(´m`)
>太平洋高気圧が張り出した影響で、関東地方は20日、気温が急上昇し、千葉県市原市牛久で午後1時20分に40.2度を記録した。また、気象庁がある東京都千代田区大手町では午後零時58分に39.5度と、観測が始まった1923年以来の最高を更新した。
>このほか、甲府市39.9度、練馬区39.5度、群馬県館林市39.3度、埼玉県熊谷市39.2度など、各地で軒並み39度を超えた。(時事通信)
ありえないでしょ。ココは日本ですよね、確か。しかも、まだ7月ですよね。
-40度ではバナナで釘が打てるけど、+40度ではボンネットで目玉焼きが出来るでしょ。
いや、うちにはガスがきてるから、わざわざボンネットで目玉焼きを作る必要もないのさ。お宅もそうでしょ?だから、勘弁してください。ほんと。
って、誰に言えばいいのか・・・
会社にいると、たまに変な営業電話がかかってきますよね。聞いたこともない会社名の。
基本的に電話は部の女性が受けて、回すんですけどね、回ってきた時点で知らない会社名だったら断ってもらえばいいんですけど、そんな対応誰だって嫌ですよね。しかも、けっこう相手の対応が面白いから、自分はそんな電話も受けちゃいます(笑)
中身は不動産・投資信託・先物取引・・・で、近くまで来ているから会いたいと言う。結局最後は一緒。テレアポなんですね。
で、今日の相手は面白かった。
営業>はじめまして、×××の○○です。
自分>・・・(基本的に皆マニュアル君なので黙ってます)
営業>田舎から出てきて就職したばかりの新人ですのでよろしくお願いします。
自分>・・・(最近、この手のお涙頂戴?が多い)
営業>御社の担当になって、今日は近くまで来ています。
自分>で、ご用件は?(初めて口をひらく)
営業>イラク問題は、しっ・・ご存知ですよね?
自分>はっ?(今、君は「知ってるよね」って言おうとしたんじゃないの?ダチなのか?)
営業>・・・
自分>で、ご用件は?(質問に質問で返すな!)
営業>そのことで、お会いしたいのですが・・・
自分>お断りします。失礼します。(ガチャッ)
イラク問題で会いたいという彼は何者なんでしょうね。もしかしたらフセイン?
この私に、国際弁護団に入れとでも??
日本語も満足に使えないみたいだしな・・・アリエナイ
>ウィーブ、顔写真をガムに印刷できる結婚式用サービス
そりゃ〜、アリエナイ。顔写真の入ったガムですぜ、旦那。
不幸にも結婚式に招待された、元カレ/元カノには、憂さ晴らしにウレシイ一品かもしれないけど、普通に招待された人にはどうよ。
そんなの、噛むに噛めないよ。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/318327