レジ待ちって嫌ですよね。レジってレジスター、お店の会計のことです。
買い物が終わってレジに向かうと、まず、どこが早いか見ますよね。(オレだけ?)
チェックするポイントは
・並んでいる人数
・並んでいる人の籠の中身(量)
・レジ係の人数(サッカーなんかいたら良いよ)
・レジの人の技量(見習いなんて腕章つけていたら駄目)
・並んでいる客層(お年寄りはお金出すの遅いよね)
とまあ、こんなところでしょうか。
が、予想だにしない事故(言いすぎ)もあるんですよね。
・つり銭切れ(小涙)
・レジ紙切れ(中涙)
・レジ紙つまり(大涙)
・万札の回収(小怒)
・バーコード未登録(中怒)
・クレジットカード払い(大怒)
なぜ、数百円のパンを買うのにクレジットカードを出す!!
最近、クレジット会社と提携してお店独自のポイント付きカードなんてだしているじゃないですか。
アレですよ、悪の根源は。要するにポイント目当て。
リピート率をあげるのにはカード・ポイント制は効果的だと思いますよ。が、レジのスピード落ちるんじゃ怒りますよ、お兄さんは。(●`Д´ ●#)
とうことで、最近、前の客がクレジットカードを出す場面に頻繁に遭遇している、お兄さんでした。
クレジットカードはな〜、ゆっくりと高級レストランで食事をしたあとに、「ちぇっく、ぷりーず!」ってボーイさんを呼んで、伝票と一緒にサッっと出すもんじゃ!
あめりかでは、ちっぷの金額も忘れずに書いておくのじゃぞ。
The way in which the man of genius rules is by persuading an efficient minority to coerce an indifferent and self-indulgent majority. by online poker