奥さんの実家って意外と近いんですよ。正確には早いって言うのかな?
距離にして100キロチョット、DOOR TO DOOR で 90分ってとこです。
90分って行ったら、あれですよ。カップラーメン30個作っていたら着いちゃうんですよね。まあ、同時に作ったら、3分で出来るんですけど・・・
ちょっと近所をフラフラしようと出かけて渋滞にはまったら90分位経っちゃいますもんね。
この時間も首都高が混んでいない事が前提なんですけどね。もうね、事故とかあったら悲惨ですよ。しかも平日の午前中とかにね。やはり日曜・祝日はお仕事の車がいない分空いてますよね。
お仕事といえば、湾岸線ではいつもお仕事してる人を見るんですよ。しかも、人に恨まれる仕事なんだから大変です。いつも男二人で、青い服着て車乗ってるの人たち。しかも、その車チューニングしてるし、見た目もルームミラーなんか二つ付けて、助手席側のサイドミラーも二つ付けているのよ・・・そう、覆面です。
もうね、いつもビクビクですよ。(悪いことはしてないけど)
追い越す時は、必ず前後左右に注意を払わなくてはいけません。(制限速度守ってます)
ルームミラー二つが目印としては一番分かりやすいでしょうか。(制限速度守ってます)
一番左の車線から、急に加速してくるのは怪しいですね。(制限速度守ってます)
前の車では120キロも出せばハンドル効かなくなって、手を出せばそのまま離陸しそうで怖かったんですけど、今の車は160キロ位までは安定しているでしょうか。タイヤが太いのもあるし、車重があるのもいいんでしょうね。(サーキットでの話です)
だからね、ちょっと踏み込むとすぐに制限速度なんですよ。(でも制限速度は守ってます。)
秋の交通安全運動実施中!