ハニーはA型、オレはO型です。
どーみても、逆でしょ?そんなもんですよ。
ハニーは専業主婦・ママです。世の働いているお母さん方には頭が下がりますよ。毎日の家事はどうしているんでしょうね。ほんと。
あー、離乳食ね。味噌汁の具もあげてるんだけどさ、うちは作りおき(温め直し)が多いんだよね。大鍋でつくって。お米もさ、一升炊くんだよ。それで全部ラップにくるんで、半分くらいは冷蔵、半分くらいは冷凍。そのままチン♪して、ラップのまま食べる。茶碗なんて一ヶ月に一度使うかどうか。
これは、少しでもハニーが楽になるならと、たけドンが提案したので良いんだけど、もうそろそろ炊きたてを茶碗で食べたいかも。
話がそれました。離乳食は、だんだん大人と同じものが食べれるようになりつつあるから、もう少しの辛抱かな。
今日は、ハニーが年賀状を書くために、オレが一日中子供の面倒を見ていたので、「オレの時間もくれ」といって、パソコンに向かっています。
でもな、隣の部屋で騒いでいると・・・ねぇ。
たまには「家」で「独り」「静か」に過ごさせてくれ〜
家事に育児にほんとお疲れ様ですm(__)m
「働いてる主婦の人」は、、私の周りでは大抵
育児も家事もほとんど自分でやってる。
ダンナはせいぜいゴミ出し程度かな。
30代働き盛りで家にいる時間が少ないのもあるけど
家事能力自体がない人もいるしねぇ。
だからハニーはめちゃめちゃ運がイイね。
そんでもってたけドンはすーーっごく良いダンナさんだと思います。
ハニーはそういうの当たり前って思ってるのかな?
感謝の言葉とか・・・ないん?
家事をどこまでやるやらないも重要だけども
そう言うお互いのコミュニュケーション?
認め合い?も大事だよね〜。
ちらっとでも誉められたら苦労もふっとぶしさ。
たけドンはハニーに感謝の気持ちとか伝えてるのかにゃ?
私は恥ずかしいけど時々、、、ぽそっと言うよ。
いつも頑張って働いてくれててありがと〜って。
エライねエライね頑張ってるねっと頭をなでくりしてあげます(笑)
米一升炊き!
包む手間が大変そう〜って違うか。。。
私は面倒くさがりなんで、毎日炊くより
包むんで、チンするほうがめんどくさい。
私も専業主婦ママなんですが〜
子供は構っただけ手がかかるようになるって傾向もあるかも
初めてだとどこまで構ってどこから放っておいたほうが
いいか手探りだしね 危険もあるしね
やーーっぱ、ばってんおんぶ振り分け乳で
ご飯作るのが一番だなっ
んであちこちに鏡置いてあやしながら飯作る
これ、休日にたけドンが手本を示してあげてさ
「あら、便利ねえ」とハニーが真似するってのどう?
「おんぶは子供が喜ぶなあ!」とか言っちゃって♪