DoBlog

2005年01月29日

保険見直し相談イってきた

行ってきました!相談時間は2時間半。(一時間オーバー)
でもかなりお奨めです。
いや〜、奥さんを連れて行けばよかった。

1、今、オレが死んだら、子供を大学に出して、奥さんが85歳まで生きるのに幾ら必要か。
  遺族年金や生命保険以外の収入(奥さんがパートで月に10万円稼ぐとか)を仮定して、不足分はいくらか。(コレを生命保険で賄えばOK)

2、オレがこのまま定年を迎えたとして、老後の資金は幾ら必要か。
  退職金や企業年金、厚生年金などの収入を計算すると、不足分はいくらか。

で、結果は

1、600万チョッと不足。もう一人子供が生まれれば2100万チョッと不足する
2、不足分は無し

という事で、2100万の生命保険に入っておけば安心。あとは、安心料として好きな分だけ加算すれば良しということでした。

で、おすすめ保険は家族収入型(一度に保険金が支払われるのではなくて、毎月もらうタイプ)に30年だそうです。ナニがお奨めって、掛け金が安い事。

死んでからの事は、最低+αの保障だけ考えておけばいい。死んでからしかもらえない生命保険の掛け金で今の生活が苦しくなるのは、馬鹿らしい。
「万が一死んだ時にしかもらえない」をファイナンシャルプランナーは頻繁に繰り返していました。

確かに。
  
どうするかは、これから考えるけど、ザクッっと生涯必要なお金を計算して、それを元に保険を検討する。当たり前といっては当たり前だけど、個人ではやっぱできなかったよなぁ〜。面倒くさいし。
相談してよかったと思いました。

ちなみに、相談料は無料。(生協組合員)
保険屋さんでは無いので、勧誘も無いそうです。扱っている保険も複数あるので、特定の保険会社のみを提案される事はなかったです。

保険払いすぎかなぁ〜と思ったら、是非ドウゾ。
いや〜、ほんとお奨めだった。

やっぱ、奥さんに1000万は多いそうです。

「自分が死んでから出たお金で、ダンナが若い女と遊ぶのがいいのか?」と、私が奥さんに行ってやりたいといってました。

たしかに。ん?

blank_space
投稿者 horin : 2005年01月29日 21:57 | トラックバック
コメント

>保険払いすぎかなぁ〜と思ったら、是非ドウゾ。

確かこちらの生協でも保険相談の案内があったなぁ〜
そん時は興味なくて気にもとめてなかった(^_^;)

今からでも間に合うかな〜?
自分ちが加入している保険のリストみたいなものを
持っていけばいいのかなぁ。
でも退職金とかって、いくらぐらい出るか知らないよ〜私。
そういうのはどうしたの?

今加入している定期付終身保険の更新時期があと3年後。
その時に頭金と毎月の保険料も大幅アップするので、
それまでになんとかしたい。
とりあえず月曜日に加入している住○生命の人が来ることになってるので、色々質問しようと思っているところでっす。

私自身の医療保険も他のに乗り換えたいけど
この年になってくると健診でひっかかる率が高くなるので、
新しいのは入れなくなるんだよねえ(T_T)
お乳のほかにも、前回は心肥大と不整脈もあり(>_<)
特に心配はいらないものやったけど
告知義務はあるよね〜やっぱ。。


コブちゃん@「Ray」感動!


Posted by: コブちゃん at 2005年01月30日 00:43

うーむ。行動しなくちゃだわね〜。
生協の共済アドバイザーってのは
知ってるけど、生協の共済だけの相談
だと思ってたよ。それともこっちはそうなのか?!
保険やさんと話すの嫌いでさ〜
がつがつ勧めてくるっしょ
それが嫌なのよね

夏に私の保険の減額をしようと思ったときも
家に来られるの嫌で、資料送ってもらって
自力で検討してるうち年払いの期日が来て
そのままになっちゃったんだよね。。。
毎年これだもん
嫌な担当者を変えてもらうの出来るのかなあ

Posted by: うきき at 2005年01月30日 14:52

そうなんだ〜。
無料でそんなに親切に相談のってくれるんだね?
私、生協の会員?なのよね。
相談してみよっかな、、って
うちは夫婦二人なので
大していりませんって言われちゃうか(笑)

Posted by: うにうに at 2005年01月30日 20:01
blank_space
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






blank_space
Trackback
blank_space
Powered by
blank_space