DoBlog

2005年03月30日

大丈夫ですか?

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep04/365856

(コンビニで)
「1260円になります」
「まず1000円、ちょっと細かいのを、、、。あ、ないや。じゃ2000円で」
「大丈夫ですかぁ?」

(ファストフードのレジで)
「ご一緒にお飲物などはいかがですか?」
「いえ、けっこうです」
「大丈夫ですかぁ?」

(デパートなどのレジで)
「クレジットカードでお願いします」
「お支払い回数は?」
「1回で」
「大丈夫ですかぁ?」

文字で読むと、そんなの言われないだろ?って思ったけど、実際よく聞くかも。

もう一つ、これも非常に気になるのが、目上も何も関係なく、メールでも口頭でも、「ご苦労さまです」と連発する輩ですねぇ。これ、実はかなり失礼だと思うのですが、使っている本人、まったく悪気がないどころか、心から「お疲れさまです」と思っていたりして困ります。例えば夜のオフィスを掃除してくれる清掃業者の方がいますが、年配の方が多いわけですね。この場合、やっぱり「ご苦労さまです」とは言えないと思うわけです。

あー、これも。かなりムカつきます。いや、マジで。
メールで、「ご苦労様です」って書いてあると、下に見られてる気がするよなぁ。
だから、オレは使いませんよ。

言葉も進化(退化?)するのかも知れないけど、寂しいなぁと思うしだいです。

とりあえず身近では、隣の席の4人目のヤツの、ホント聞いているだけで頭が痛くなる、誤った謙譲語と尊敬語、丁寧語をやめさせて欲しい。ちなみにヤツの見た目は、ゴリ(ガレッジセール)の目を無くした感じです。

blank_space
投稿者 horin : 2005年03月30日 21:40 | トラックバック
コメント

「大丈夫ですかぁ?」と言われるほど
お店にはいってないので気づかなかった。
「1000円からお預かりします」の「から」は
いらねぇだろ(-_-#)といつも思うけど。

「ご苦労様」の話は私も同感。
目上の人が目下のものにむかって使う
言葉だって教えてもらってからは
「お疲れ様です」って言うようになった。
それすらも「疲れてね〜よ」って思われる
かもしれないけど(^-^;。

無意識にいろいろ変な日本語を使ってるなぁ。
最近、気づいたのは「私的には」って言葉。
これからもっと気をつけようっと(^-^;A

Posted by: ゆめ at 2005年03月30日 22:43
blank_space
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






blank_space
Trackback
blank_space
Powered by
blank_space