DoBlog

2005年08月17日

最近多いよなぁ

この一年くらい、震度3以上の地震がかなりありますなぁ。
震度4なんて滅多になかったのに、立て続けですもんね。怖い怖い。

今回の地震は、幸いにも被害が少なかったことだし、例の30年周期の宮城沖地震だといいですね。
被害が少ない=仕事に結びつかない・・・というのが、うちの会社の構造なのだけど。
うちの部長は盆休みで家族と映画を見ていたそうですが、会社に飛んできていました。

100年周期もあって、超過している話ですけどねぇ。備えあれば憂いなしです。はい。

↓ココで地震発生の確率なんかが見られます。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
日本海側はやっぱ少ないなぁ。
まあ、中越みたいに見つかっていない活断層が動く事もありますけど。

そうそう、昨日見つけたページ。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/index.html
NHKの各地の放送局が、災害(地震に限らず)が起こったときに情報を出しているみたい。携帯からもみれそう。テレビが無い環境の時にいいかも。

blank_space
投稿者 horin : 2005年08月17日 12:56 | トラックバック
コメント

太平洋側の近畿や中部って 地震多いのね。
わかるけど。
大阪に30年以上 暮らしてるけど、よく 揺れるもんな〜。

地震予知って どれくらい当たるの?
以前読んだ VAN法? だったけ。
地面からの電気で予測する方法とか あるらしいけど ・・・

Posted by: エアロ命 at 2005年08月19日 11:19

日本でVAN法なんかの予知は実用化されてい
ないんじゃなかったっけか?
東海なんかで、群発地震が発生したら、そろそ
ろか?っていう予知がされるかもしれないけど。

っていうか、予知が出来たとしても、その後の
事が考えられていないし、どうしようも無いと
思う。みんなパニックになるっしょ。

今後何十年に何%の確立で起こるっていうの
は、統計・確立だし、歪んで弾けるタイプのプ
レート境界地震には周期があるのは納得。

Posted by: horin at 2005年08月19日 12:58
blank_space
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






blank_space
Trackback
blank_space
Powered by
blank_space