DoBlog

2005年08月31日

ど忘れには”それなりの理由”がある

記憶には、新しいことを覚えるいわゆる「記憶」と、覚えていたことを思い出す「想起」の2つがありますが、ど忘れは「想起」、つまり思い出す能力の低下を意味します。ど忘れは、いつも使っているように思えても、実はあまり使っていない単語が、記憶から出にくくなっている状態でもあるのです。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/brain/389243

ど忘れ・・・最近多いんです。っていうか、元から覚える気ないし(笑)
なんだか、世の中情報が多すぎるよって感じだな〜。これもコンピュータ・ネットワークの弊害か。

blank_space
投稿者 horin : 2005年08月31日 12:49 | トラックバック
コメント
blank_space
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






blank_space
Trackback
blank_space
Powered by
blank_space