えとせとら じゃなくて、車につけるETC。
ハイウェイカード廃止されちゃうし、どうしたもんかなぁ〜と考え中。
時短なんて僅かだし、あまり高速乗らないし必要ないとも思うけど、料金所でお金を出したり、おつりを片付けるのが面倒なんだよなぁ。だから、ハイウェイカード派だったんだけどさ。
そういえば助成制度ってあったよな、って調べてたら8月末で終わってるし。リースのは9月末までか。
自分で取り付けられれば、一万円程度だから考えるけど、取り付け工賃考えると、うーん。
考え中。考え中。考え中。
ECT、ちょ〜〜〜便利よ♪
車買ったら何故かついてたのだけど
家もたまにしか高速乗らないけど
ささ〜〜っと抜けるのは快感!
お財布もいらないし小銭も用意しなくていいし。
あと先払いしておくと割り引きもあるんでしょ?
(ってよく分ってないけど)(^^;
でもさ〜毎回突っ込んで行く度、
あのゲートがなにかの誤作動で
上がらなかったらどうしよ、、
っとびびってるのは私だけ???(笑)
間違えた・・・ETCねETC!(^^ゞ
確かに あのゲート 怖いね。
僕の知り合いも 車にETC搭載してるんやけど、
スピード ほとんど 落とさずに ゲートに突っ込むんやで。
マジで 怖い ・・・
システムの故障の可能性は ゼロじゃないからね。
絶対(100%)の信用はできんで〜。
エアロ命@midoriさんところ 行ってきたよ♪