えーっと、趣味は音楽鑑賞とスポーツ観戦、ドライブです。(ウソです)
今の趣味は、読書かな。
スキーの時もあったし、音楽の時もあった。ドライブの時もあったし、サイクリングの時も、合コンの時もありました。
でも、今、出来ることといえば寝る前の読書くらい。
はっきり言って雑食なので何でも読みます。
読みたい本が決まっているとき、後々まで残しておきたい本はAmazonで買いますね。それ以外は、集中できるものならば何でも良いので古本屋で買います。
ほとんどは本の状態、良くてもタイトルと帯を見て決めます。だって、結局は何に決めても、読んでみなくては分からないですから。
で、今日はイキツケの(呑み屋みたい)古本屋に行ったわけです。夜鳴きで寝れなかった奥さんを昼寝させるために、子供と二人で。
その古本屋は、穴場なんですよ。某B***OFFみたいにチェーンじゃない。
何が穴場って、良い本(キレイな本)が安く売っていることがあるんです。100円コーナーはどこにでもありますが、上下巻セットで100円、しかもハードカバー、しかもキレイ、しかも新しかったり、なーんて本もあります。
よく分からないんですけど、100円で売ってた本が、べつの棚では1000円で売ってたりと、不思議な店です。管理できてないだけだと思いますけど。
で、今日もいつもどおりに行くと、なにか店の雰囲気が違う。
何?何?何が違うの??と思って、しばらく店内を歩いて気が付きました。
お買い得のセット本がなーーーーーい。( ̄□||||!!ガーン
いつもは本棚の一番上(ビルに例えると屋上)に並んでいる本が、きれいさっぱり無くなってました。
そりゃぁ、そうですよね。あんな本が、あんな値段でなんて、誰かが気づいたんですね。だって、他の古本屋にもっていって、買った値段より高値で買い取ってもらった事もあるくらいだし。
ということで、あきらめて何冊か適当にキレイ目な本を手にとってレジに向かいました。
ねーさん、事件です。
レジ前に一枚のチラシが貼ってありました。
「21日まで。100円コーナーの本、50%OFF」
大変です。本を10冊買っても500円。100冊買っても5000円ですよ。
今回はあきらめましたけどね。ベビーカー押して歩いてきたし、すでに手にはハードカバーが6冊。
これ以上持って帰れないから。
ということで、1週間以内のリベンジを硬く心に決めたのでありました。
それにしても、あのお買い得本無くなっちゃうのかな〜。寂しいわ。
Paley's argument is made with passionate sincerity and is informed by the best biological scholarship of his day, but it is wrong, gloriously and utterly wrong. by free online poker