うちの水栓はMYMのFA235Hということが判明しました。
ということで、分岐水栓はTOTOのEUDB300SME5、ナニワ製作所のCB-SME6のどちらかですね。
少し調べると、ネットではEUDB300SME5の方が若干安い(込み込み9000円ちょい)みたいです。
ヤフオクに安い業者さんが出ているらしいですが、今はいないみたい。
取り付けは自分で出来るみたい。(参考)
工具はモーターレンチは必要ですね。ソフトタッチプライヤーはあった方がいいということでしょうか。
一度、モーターレンチだけで緩めてみて、だめならプライヤーを買うしかないでしょうね。
あと、本体の大きさですね。
シンクの右は210mmだったので、いくら台をおいても駄目でしょうね。シンクも狭くなるし。
となると、シンクの前(対面キッチンの台)のところしかないです。
蛇口の右側なら470(W)-590(H)-380(D)
蛇口の左側なら580(W)-590(H)-380(D)
シンクの奥に置くことになるので、食器を入れる棚が手前に引き出せるやるじゃないと駄目ですね。手が届かなくなるから。
Man is a useless passion. by free online poker