本多 勝一です。結構、面白い題材の本を書く人です。
浪人時代になんとなく手に取った本でした。これを読んでから(実家を出てから)NHKの受信料は払った事ないです。
カラーテレビで見てますよ。天気予報はNHKだし、教育テレビの子供番組は毎日です。んが、払う気が起きないんですよねぇ。払わなければ、反社会的?社会人として失格?そういう見方もできるかもね。NHKさんに、良い番組作って頑張って〜という気があるなら、払うべきでしょうな。
もちろんオレは受信料払って無いわけですから、NHKに対して文句を言う資格はありませんので、文句はありません。
ただ、不公平感っていうのは拭い去れませんよね。実際、オレみたいに払って無くてもNHK見てるわけだし。オレは、ココが引っかかるわけ。どうして、こうなるかのヒントは本に書いてあります。
だから、NHKの人(実際には違うけど)が来ても、「払わない」とか番組やNHKに対する文句を言った事はありません。ただ、「全部の受信料を徴収して、最後にウチに来い。そしたら払うから」と。
屁理屈?オレにとっては、理不尽と感じ、行動しているだけです。
ディズニーランドに行こうと思います。チケットを買って入る正規の入り口と、誰でも入れる・チケットもいらない・ただし法律では「入場料を払いなさい。まあ払わなくても罰則は無いけど。」と決められた入り口があります。あなたは、どちらから入場しますか?という問題かな。なんで無料の入り口があるかというの問題は根が深いんだけどさ。
最近また流行っているみたいですね。
★★★★★
うちの長男チン学生時代から払ってます。
万年金欠なのに。。
断りきれなかったんやって(-_-;)
彼なんてほとんどNHK見ないのになぁ。
そうそう、NHKの受信料に学割があるの知ってた?
8月と3月だったかは払わなくていいんだって。