DoBlog

2005年01月17日

家計を握ってみた

とりあえず、家計を握って見る事になったのでした。

でも、やっぱ奥さんと一緒にやった方がいいね。
ということで、オレは「予算案作り」係と「家計簿付け」係と「口座操作」係に徹する事にしました。

はじめは財布も預かって、奥さんが使った分を清算なんて考えてたけど無理だわ。
生活費を全部渡して、オレが使ったら、奥さんに清算してもらいます。

8万はやっぱ厳しい?
ちなみに、そのうち2万はオレの小遣い。(減額してみた)(ToT)
だから、奥さんの小遣いと合わせて実質6万でやっていくって事か。奥さんの小遣いは1万と言っておいたけどさ。じゃあ、5万???(笑)

そうすると、年間100万は貯まって、さらにパソコンを2台くらい買える計算なんだけどなぁ〜。

予算案公開しちゃうぞ(笑)

blank_space
投稿者 horin : 2005年01月17日 12:59 | トラックバック
コメント

たけドン 元気で良かったでござる。

お金を貯めるの テレビ番組でやってたよ。
予算の先取りとか いいみたい。
ゆっき〜ちゃんも 書いてたね。
給料から最初の ○万円って 預金ように取っておく。
そのお金は 「絶対」使わない。
部屋のライトも節約してたよ。
意識付けが すごいな〜 って感じたよ。

一貫してる事は、
「○○したい」って目的が はっきりしてる事と感じたよ。
この例では「家を建てる」って目的やったで。
実現可能な目的ってのかな?
もう少しで 届くような目的が いいように思ったけど。

Posted by: エアロ命 at 2005年01月17日 14:20

たけ丼、いくら子供が小さいとはいえ
8万はキツイっしょ。

子供の食費がかからない変わりに
医療費とか紙おむつ代とかかかるんじゃな〜い。
それにたけ丼のこづかいも2万でいける?
昼食代も込みでしょう?

貯める事も大事だけど、予算内に納める事にとらわれすぎて、ストレスにならないようにね〜
お楽しみも必要だよ〜ん♪

コブちゃん@お楽しみが多くて貯まらん(^_^;)

Posted by: コブちゃん at 2005年01月17日 19:55

ウチは夫婦二人で10万だ。
(食費やら雑費等々。内訳はほとんど一緒よ)
つ、使い過ぎだろうか?
これでも夫のこづかい減らしたんだけど(^-^;

奥さんが一万だったらたけドンは
もうちっともらっても良いんでは?
世間の基準?じゃ3万はもらってるらしいし。

コブさんが言うように貯金もやっぱりモチベーションが大事よね。
目的意識がはっきりしてれば多少きつくても
貯める気も起きるもんね。
家を買うとか、車買うとかなんでもいんだけど。
ウチも結婚以来、漫然と貯金続けてたけど
段々アホらしくなってきた。
子供も出来ないし家も買う予定も分らなくなったし。。
我慢しつづけるアリよりキリギリスでも楽しい方がいいか〜って感じでーす(笑)


Posted by: うにうに at 2005年01月17日 20:48

ちなみにうちの長男チンの場合。

学生時代はバイトと親からの仕送りをたして15万ぐらい。
現在は合計13万弱での生活。
そのうち家賃が5万。

学生時代から今も変わらず、毎月ギリギリの生活で。。モチ貯金はゼロ。
親に借金まであり(-_-;)

現在、生活費がめいっぱいっていうのはわかるけど、
今から思えば、学生時代は遊びすぎか〜?
でも、バンドやってるとお金かかるんだってねえ。
まっ、今さらそんな事言っても意味ないかぁ(^_^;)

それよか、みんなの家計運営聞いてたら
うちは明らかに使いすぎのように思えてきた。。
自分では節約もしてるし、贅沢してないつもりなんだけど。。

婦人雑誌なんかに食費を安く抑える特集とか
よく載ってるけどさあ
料理がおせいじにも上手いって言えない私にはなかなかこれが難しい。。
それに、男の子ってとにかくよく食べるんだも〜ん!
長男チンが大学生、次男チンが高校生の頃は
毎月お米30キロだったよ〜〜(>_<)

Posted by: コブちゃん at 2005年01月17日 21:41

たばこやめると月一万の節約ぅ♪
うち、二人で止めたのに、そのぶんはどこ行った?私の腹肉に?

子供の医療費はただではないのかにゃ?
あーーとは、被服費、けっこうかかるよね
習い事はまだだよねぇ
今2歳から幼稚園に入る子もいるもんね
4年保育っつの?
3歳で入れても月3万弱〜(T0T)
小学校時代が一番貯め時といいますが
ほんと、上の子かかりませんです
年間12万くらいかなあ 月謝と習い事で
だから、ベビー時代と小学校で貯めるとして
長い目でみてもいいかも
天使丼2号も生まれたらまた変わってくるしね
いつでも変更可能な予算で気楽に
したほうが 長続きすると思うです

お楽しみのために、30万円貯金箱とかに
コツコツためるのもいいですよ〜〜
貯まってきて重くなると、嬉しいよん♪

Posted by: うきき at 2005年01月17日 23:11

いやぁでもウチはお酒飲まないし
煙草も吸わないし
お米はタダで義父の実家からもらえるし
(お餅もつきたてをごっそり)
野菜は畑で作るし
(ここ二ヶ月くらいほとんど買ってません)
パンも大体自作だし、、
っつーことで食費があんましかからないんですよ。
前はすべての品物を底値で買っていたけど
最近は、、ゆるゆるになってきて、、、、
底値って幾らだったっけ?っちゅー事もしばしば。
昔々は1日の食費が1000円!
だった頃もありましたっけ。

あの頃をおもえば贅沢してると思います!ほんと。

Posted by: うにうに at 2005年01月18日 18:03
blank_space
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






blank_space
Trackback
blank_space
Powered by
blank_space