5/24木曜日
遠足日和の中、朝の8時に幼稚園に集合して、バス12台で遠足へ。
写真を撮るのに、30分。実質2時間位、遊園地で遊んで無事に終了。幼稚園に通い始めて一ヶ月ちょっとでも、少しは成長しているようでした。
知り合いのいない、他のお母さんも孤立しているようで、なんだかなぁ。
一緒に友達と遊べるようになれば、子供も楽しいのでしょうけど。
5/25金曜日
普通に仕事。じゃなくて、仕事と息抜き半々が目的で東京へ。
5/26土曜日
お宮参りではなく、お宮参りの写真を撮りに、写真館へ。
入園の写真を撮っていなかった、お兄ちゃんがメインだった気がするけど。
大きな音を立てたり、くすぐったりして、どんなに起こそうとしても、起きない弟に手を焼かされました。半分目を閉じた写真が出来上がるようです。
小さいのが二人いると、二人目が強く育つのが分かる気がします。
5/27日曜日
日も良いので、今日こそお宮参りへ。引っ越す前は、近くに大きな神社があったのですが、こっちに着てからは、さっぱり分からず。ネットで調べて、近くのお不動さんへ。
神社じゃなくても、お宮参りっていうのかなぁ。祈祷はせずに、ちょっと多目のお賽銭で。
どうやら歴史のあり、子育てで有名なようで、お宮参り仲間がたくさんいました。
家に帰ってくると、お兄ちゃんが熱い。。。38.4度でした。
遠足から帰ってきてから、咳と鼻水が出ていたので、怪しいとは思っていましたが。。。
とりあえず、月曜の朝の小児科をネットから予約。
5/28月曜日
熱は下がったみたいだけど、咳は出るし、予約しちゃったので、会社はフレックスにして、朝から小児科に行ってきました。
単なる夏風邪だそうです。今朝は咳が止まらなかったけど、夜中に咳き込むかどうかで、強い咳止めを出すかどうか決めているようです。夜中は、鼻水が苦しくて起きるけど、咳は出ていないようなので、単なる風邪薬(咳、鼻水、痰)を処方してもらって終了。
ココかかりつけの小児科は、熱が出ている子や下痢、嘔吐している子など、感染性の病気が疑われる子は隔離されます。受付を通らずに、外から直接診察室に入れたりして。今日も、そういう子が待合室にいたようで、こちらは診察が終わってから隣の処置室で待たされて、そこで会計まで済みました。
うちみたいな軽い病気の子には助かります。はい。
とまあ、イベント盛りだくさんな週末でした。休日ってなんだろう。。。
ちなみに、オレは、一週間飲み続けた胃薬のおかげなのか、昨日あたりから胃の調子も正常に戻ったようです。まあ、食べ物気をつけてるしね。あとは・・・腸か。。。。ぶりっ。
一ヶ月検診終わったね♪
解禁♪解禁♪
そーーっとね
ぁあぁあ、でもんなひまあったら寝たいって
思う時期でもあるなあ・・・・・
最近アタクシ、更年期の症状がチラホラ
旦那との接触が激減したことが原因ね!!
エッチな話もしてないなあ
いかんいかん
たけドン お疲れ〜〜ちんちん♪
女王さま それはいけませぬ!
エッチな妄想を 膨らませないと!
じゃ 妄想を膨らます事を一言
「馬」... どうや〜?
兄貴ぃ〜!
お久しぶりぶり
ほんとーにねーー
要らなくなるのよねーー
神秘ねえーー
あんなこともこんなこともねー
過ぎたことなのねーーー
ウマだなんてウマだなんて
せいぜい、ちくわ・・・?くにゃ・・・
ゆっき〜ちゃん ど〜も〜〜♪ ペチペチ♪
いや〜〜 僕も 一時期 ちくわになりまして〜。
小指に 負けてました〜〜。
やばいと思い、ジムで鍛えまくったら
ゴボウテンになりました〜〜♪