今日は、幼稚園の入園式でした。我が家のチビも、もうそんな年です。
明日から一人で幼稚園バスに乗って行けるのでしょうか?今日もちょっと離れただけで泣いてたし。
肝心の入園式は、
さすが、保母さんや園長の話は要領を得ていました。んが、理事とかなんとかいう爺さんは、入園式の祝辞で、補助金がど〜だこ〜だ、今日は新設の幼稚園が開園するとか、永遠15分位話していました。祝辞じゃ無いじゃん。
っていうか、子供も親も聞かず騒がしい状況の中で、よくもまあ喋れるもんだと逆に関心もしたりして。
ですが、願書の受け付けの時も思ったのですが、幼稚園の人って・・・なんと要領が悪いのでしょう。
たとえば、式が終わった後に写真を撮影するので会場の後ろに椅子を片付けてくださいと言われたのですが・・・立てかければいいの?積めばいいの?勝手に置けばいいの?と誰も指示しません。
次は写真撮影です。二列目の子供は椅子の上に立って、危ないので親がその後ろに立って支えてあげてください・・・・一列目の子供の親がそこにいるので、子供の後ろに立てないのですが・・・
他にも色々あったのですが、やっぱその位の気持ちじゃないと、人の子供の面倒なんて見れないのでしょうね。自分の子供にさえイライラしちゃうのにねぇ。
ということで、我が家のチビの社会への第一歩を踏み出しました。
ガンバレ♪
へ〜〜 もう幼稚園なんや〜。
そうか〜。半ケツの頃から 5〜6年たってるからね〜。
いや〜〜 早いっすね〜。
幼稚園って 効率とか 気にしてないんかな?
園児との関係が 一番やから 細かい事は どうでもいいとか(笑)?
僕のまわりも いろいろ変化がありました〜。
部長が 変わった。イントラちゃんが やめた。幹事になった。
雑用が 忙しくて 最近来れなかったけど 元気なので。
ピンピンしてるからね。
ぴんぴん♪にょきにょき♪き〜のこ♪
入園おめでとー!
6年前、泣いて教室に2ヶ月も入れず
(ほんとにはいれなくて園内を1日うろついてた)
下駄箱でお弁当を食べてた息子も
中学生になりやしたぁ
いくら説得しても泣いて教室には入れないので
私が帰りの会に参加して
そのときの30分だけ教室に入ったの
そのとき妊娠8か月・・・・
私が門の所まで行くと、来客用スリッパを
抱えて先生の所に「ママ来たよー!」って
報告に行ってた息子・・・涙が出ちゃう
可愛くて・・・♪
でもすごく良い思い出
泣いてくれてありがとう、って感じ
大丈夫だよ〜〜ぅ
楽しみだね これから