DoBlog

2005年09月30日

負け組の栄光

これからは誰かが設計した仕組みの上で働かなければならないうえに、社員としての身分も保証されない、しかも仕事を通じて高度なスキルを学ぶ場も与えられない。そのような若者がたくさん増えていくのである。

正社員という立場は高年齢者にとっては給与水準の格差を生む肩書きにすぎないかもしれないが、若者にとっては職業訓練の格差を生む肩書きである。その肩書きの数がどんどん減少していく。これからは職業訓練を受けた現在の30代と、職業訓練を受けられなかった現在の20代の世代対立さえ問題化していくかもしれない。

http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_column/column_d64_01.shtml

うーむ。世の中はそんなに厳しいのだろうか。
確かに、現場は少なくなってるけど。

「まだ良い方だ」と言われても、うれしくは無いのだが。

blank_space

2005年09月29日

トゥームレイダー2

シリーズ物を手に取っちゃうということで、2作目。
あのオッパイは罪です。はい。
1作目程のインパクトは無かったけど、面白かったぞい。強い女性+コンピュータオタクの男の組み合わせって、アメリカのアニメとかにもあるよなぁ〜、と思った。

トゥームレイダー > トゥームレイダー2

blank_space

2005年09月28日

おでかけ

今日は、東大へ
blank_space
投稿者 horin_cellular : 09:35 | コメント (0) | トラックバック

腰振逆噴射

って、さっき通った映画館の前に書いてあった。気になる?
blank_space
投稿者 horin_cellular : 09:32 | コメント (2) | トラックバック

2005年09月27日

トゥームレイダー

ビデオ屋行って、ナニ見ようかなぁと悩んでいるときは、とりあえず2作目が出ている(シリーズ化している)ものを手に取っちゃいます。
インディージョーンズ と 007 を合わせたような感じ。

マトリックス < トゥームレイダー

blank_space

2005年09月26日

立ち読み

ネットで漫画立ち読みできたらなぁ〜
http://www.464.jp/

これでしばらく昼休み潰れそう。
っていうか、法的に大丈夫なのか???

途中から読みかけを読めたらナオGood!だったのに。

blank_space

ダウン中(BlogPet)

ダウンしたかった
ダウン中、ネットでこうさぎとかをダウンしなかった?
ダウン中こうさぎなどをダウンしなかった?
ダウン中です
面目ない


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「mimi」が書きました。

[ ]
blank_space

2005年09月25日

まったり

連休も終わりですねぇ。9連休が途中仕事が入って4+4連休になりましたが、気分転換はできました。
久々に子供とベッタリ一緒だったのですが、少しは子供との接し方、子供もオレとの接し方が上達したような気がします。
そんな連休でした。

あー、仕事行きたくねぇ〜

blank_space

2005年09月24日

ダウン中

疲れすぎてダウン中です。面目ない。

blank_space

2005年09月23日

でかい

波が大きくて、飲み込まれそうでちゅ
blank_space
投稿者 horin_cellular : 11:19 | コメント (2) | トラックバック

2005年09月22日

シーワールド中

イルカは賢いのぉ
blank_space
投稿者 horin_cellular : 15:19 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月21日

仕事かよ

連休の予定が仕事してます(涙)
blank_space
投稿者 horin_cellular : 20:06 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月20日

ガラガラ

平日のアウトレットモールだ。これで近郊の、アウトレットモールは、制覇たな。っていうか、ここが一番近かった。
blank_space
投稿者 horin_cellular : 11:42 | コメント (2) | トラックバック

2005年09月19日

歳かのぉ

連休最終日の夜に渋滞に巻き込まれたり、サッカーしたり、遅くまでどっかに行っていたりと、世のお父さんは若いのぉ。
わしゃ、だめじゃ。仕事の前日は、休養にかぎる。。。(今週はずっと休みだけど)

歳かのぉ。。。2回目ダメだったし。。。

だれが、皮カムリの狼だって(→。→)

blank_space

ETC(BlogPet)

たけドンたちが、大きい必要とかを廃止しなかった?
えとせとらじゃなくて、車につけるETC
だって♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「mimi」が書きました。

[ ]
blank_space

2005年09月18日

満月

夜なのに明るいなぁ〜と思ったら、満月じゃないの。

ウォ〜〜〜〜

blank_space

2005年09月17日

歩いた歩いた

今日は子供と散歩に行ったわけですが、歩くのなんのって4キロ近くある赤ちゃん用品屋さんまで歩きました。うちの子、他の子と比べて歩くんだよねぇ。
まあ、歩くのはいいんだけど、いつも「行き」だけなのが難点。
帰りは抱っこ・・・
12キロある子供を4キロ抱っこして歩くのは大変よ。

おかげで休み明けはいつも筋肉痛。

ということで、遅い夏休みのはじまりはじまり。

blank_space

2005年09月16日

子供を自立させるための対策

2000年3月卒業組が入社3年後までに離職した比率は中卒73.0%、高卒50.3%、大卒36.5%。いずれも過去最高を更新した。

フリーターは現在約420万人、大卒の4人に1人と言われている。フリーターの平均年収は105万円で同年代の正社員の平均年収387万円のほぼ4分の1。

親が、子供の将来を考えることよりも目先の進学に目標を置き、教育資金を負担し、子供には勉強に打ち込める環境を提供する。大人になってからの生き方を考える機会もなく、精神的にも経済的にも親の庇護の下で育った子供は、就職にあたって、自分のやりたい仕事を決められないままに、なんとなく有名な企業や高収入の職業を選ぶ。その結果、ミスマッチが生じて早期に離職をすることになってしまう。

こうしたことにならないためには、親の経済力とは関係なく、子供の自立を促すために、あえて子供にも教育費の負担をさせるべきではないかと考える。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/lifestyle/354373

うーん。確かに離職率は高いし、フリーターやニートは多いけど、極論だよな。目的意識の無いフリーターやニートが問題。
お金を負担させる考え方はいいけど、それだけで問題が解決するとは思えないなぁ。
大体若者には、借金が働く動機付けには、ならんだろ。

奨学金って返すの大変だよ。オレも返してるけど。。。
独身だったら良いけど、結婚して、子供ができても、まだ残りが100万以上ある。
まあ、オレのは無利子なので、あせる必要もないので気長に返すけどさ。

blank_space

2005年09月15日

トロイ

ブラピの肉体美・・・うふっ。
話は面白くないんだけどなぁ、トロイの木馬だし、闘いばかりだし。でも、ブラピの裸体・・・

パイレーツオブカリビアン > トロイ

blank_space

2005年09月14日

ショーシャンクの空に

うーむ。前に見たことあった(笑)
スティーブン・キングの名作?ですもんねぇ。
続けてはイヤだけど、何回見ても飽きないかもな。でも、長すぎて疲れる。

戦場のピアニスト = ショーシャンクの空に

blank_space

2005年09月13日

高い(ToT)

ホントに高いです。ガソリン。
全国的に見れば、うちは安い地域みたいですが、先日横浜で142円という看板を見ました。
ハイオク140円超えてます。はい。
130円台が安く感じるほど感覚が麻痺してます。

野菜が高いって時もあったけど、ガソリンは1リットル当たりですから、40L入れれば差額×40円。
20円高くなれば、800円も。

こんなに急激に値上がりする生活必需品って、他にあるか?
ガソリン税の低減してくれないかなぁ。

blank_space

2005年09月12日

大勝でしたね

自民党大勝ですか。自民党というよりは、小泉さんの一人勝ちか。ふっ。
民主党にはもう少し頑張って欲しかった。

俺も特定の支持政党ないけど、だいたいさぁ、無党派層は賢くないとおもうなぁ。
小泉さんの郵政民営化賛成か反対か?というシンプルな問いに対して、民主党は郵貯・簡保削減・廃止、郵便継続って分かり難いったらないでしょ。しかも対案出さないし。
YesかNoかって聞かれてるのに、ウダウダ言ってたら、それはNoと捉えられても仕方ないわな。賢くないんだし。
若い人は職に就いて給料もらっていても満足できる額ではないし、ましてやニートも一杯。今の生活に満足しているわけも無く、そこに分かりやすく、自分の現状とは正反対の安定感のある郵政を壊すと幸せになれるのよ〜と力説されたらねぇ。しかもカリスマ性もあるし。

ただ、今回は郵政民営化の国民投票であって、国政選挙では無かったと小泉さんにも認識もらいたいなぁ。

blank_space

明治記念館へ(BlogPet)

きょうたけドンで、結婚式に記念したかった。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「mimi」が書きました。

[ ]
blank_space

2005年09月11日

選挙ですねぇ

何の裏づけも無いけど、第六感で自民党勝つ(大勝)、ホリエモンは落選と予想。

あ、オレの思想とは関係なく。

blank_space

2005年09月10日

飛行機

只今、羽田で飛行機見てます。
blank_space
投稿者 horin_cellular : 12:13 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月09日

徹夜より清く寝るがポイント

 結論からいうと、この場合、眠ってしまった方が有利といえます。その理由は、眠ることにより、記憶は整理され、記憶の定着が起きることが分かってきたからです。
 例えば、徹夜でテストに臨むと、2時間後には70%忘れ、8時間後には90%忘れてしまうという報告があります。逆に、いったん記憶したら一眠りして、それからテストに臨んだ場合、2時間後には50%忘れてしまいますが、その後の記憶の減り方に変化はないようです。

んだそうな。
2時間以降に50%維持できるのか・・・
オレには無理だ。

blank_space

2005年09月08日

明治記念館へ

これから明治記念館行ってきます。アノ結婚式場の。
blank_space
投稿者 horin_cellular : 13:20 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月07日

ETC

えとせとら じゃなくて、車につけるETC。
ハイウェイカード廃止されちゃうし、どうしたもんかなぁ〜と考え中。

時短なんて僅かだし、あまり高速乗らないし必要ないとも思うけど、料金所でお金を出したり、おつりを片付けるのが面倒なんだよなぁ。だから、ハイウェイカード派だったんだけどさ。

そういえば助成制度ってあったよな、って調べてたら8月末で終わってるし。リースのは9月末までか。

自分で取り付けられれば、一万円程度だから考えるけど、取り付け工賃考えると、うーん。

考え中。考え中。考え中。

blank_space

2005年09月06日

7 days in Bali

田口 ランディ。
バリに行ってみたくなりました(笑)
不思議な感じのするお話で、読み手も不思議な感じにしてくれます。

★★★★★

blank_space

2005年09月05日

防災意識

少なくともオレの周りでは防災意識が高まっているというのを最近感じます。そりゃ〜、コレだけ揺れればね。
医者の不養生と同じく、災害・防災関連のうちの会社は例年、形ばかりの避難訓練やら講和やらの防災週間があるのですが、今年はDIGやります。
実際に災害が起こった事を前提にその後の行動やらをシミュレーションするのですわ。
避難場所に行くのにどのルートがあって、どのルートが安全か?とか。そういう講習を仕事にしたりもしているわけですが、外でやる前に自社でやれと、言うことになったようです。

結構、みんな興味津々で本気モード入ってます。

こうして少しずつでも防災意識が高まって、「いざ」という時の糧になればいいですね。

家庭で「何処に避難するか話し合いましょう」の次のステップとして、実際に動くと少し経験値がアップすると思います。はい。

blank_space

愚民政策が生んだ「ウソばかりの“国産”食品」(BlogPet)

mimiは、ホクレンは使用したかったの♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「mimi」が書きました。

[ ]
blank_space

2005年09月04日

運動会

今日は、ジイちゃん家の方の運動会に参加したでちゅ。徒競争は完走できたでちゅよ。ビリだったけど、一番ちびっ子だったから仕方ないでちゅよね。パパはせっかく走る気マンマンだったのに、出番がなくて少しガッカリしてたでちゅよ。アキレスケン切らなくて良かったけど、中高と、野球部や陸上部よりも速かったという自慢の足も見たかったでちゅ。気持ちだけは、過去の栄光を思いだしてるけど、体が衰えている事を理解してないようなので、事故が起きずに良かったでちゅけど。そうそう写真は無いでちゅ、パパはビデオに夢中だったから。
blank_space
投稿者 horin_cellular : 23:24 | コメント (1) | トラックバック

2005年09月03日

防災訓練

今日は、八都県市防災訓練に行ってきました。ただの見物だけどね。あんなに間近で動いてるヘリコプター見たのは初めて。以外と、風ないのね。カツラでも安心だよ。大人でも、十分興奮しましたとさ。僕ちゃんは、音にビビって泣き出しちゃいましたけど。
blank_space
投稿者 horin_cellular : 15:08 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月02日

カプセル内視鏡

以前書いた、カプセル内視鏡

「米国では下水道が完備しており、途中で回収されている。日本では環境汚染が問題になる可能性があるため、電池が外に出ないよう接着力を強くしたり、プラスチック電池を用いるといった工夫がなされているようだ。また、排泄時に回収できれば最も望ましいため、回収してもよいと被験者の方には説明している。実際、3分の1くらいの方が記念に持っている」

「(オリンパスのカプセル内視鏡は)現在、臨床試験中なので、すべて回収する必要があり、被験者の方に回収用のネットを渡して、排泄時に回収してもらっている」

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/394721

だそうな。
どうやってトイレで捕まえるのでしょうか???しかもネットって・・・

そういえば、検便もしたことないや。あれも、どうやって・・・

blank_space

2005年09月01日

今年の成績表

ヘマクリット値:52.2%(42.0〜53.0)
中性脂肪:151mg/dl(50〜149)
HDLコレステロール39mg/dl(40〜70)
()内は基準値

          今年   1年前  2年前   3年前
ヘマクリット値  52.2    53.3   53.1   53.5
中性脂肪    151    167   144    146
HDL-C      39     36    40     40

ヘマクリット値は正常になりましたねぇ。
でもこの変動は誤差範囲か?

いずれにしても、中性脂肪が高く、HDLが低いのねぇ。

blank_space
Powered by
blank_space