だからオレの事じゃないって(笑) そんな悪いことはしていません。
中嶋 博行 著、第40回江戸川乱歩賞受賞作だそうです。現役の弁護士さんみたいですね。
若い女性検察官が活躍します。ただそれだけ。
読みやすいので暇つぶしには良いですけど、あとに何も残らないみたいです。そんな程度の内容。
★★★☆☆
不思議だったんですよ、なんで、今回の震災に自分がこんなに反応しているのかが。アレから心の中がザワザワしっぱなしです。
阪神大震災よりも被害は少ないのに。(客観的な被害の大小で簡単に片付けられる話ではない事は分かってます)
それで考えてみました。結果、
1.新潟は近い
子供の頃海に行くといえば、新潟(寺泊)でした。臨海学校もあった。
中学・高校になると、友達とスキーに電車で行きました。(中里・神立・岩原)
長い関越トンネルを抜けると、そこは新潟だったんです。
2.揺れる
新潟は近いこともあって、こちらでもかなり揺れます。しかもマンション5階。
3.守るものが増えた
阪神大震災の当時は大学生でした。そろそろ後期の期末試験という時期。気ままな一人暮らしでした。しかし、今は奥さんが、乳飲み子が・・・
子供が生れてから、夜中に地震があると飛び起きて(文字通り本当に飛び起きる)子供と奥さんが寝ている部屋に向かいます。眠りが浅いせいもあるんだけど・・・無意識に体が反応しちゃう。
4.仕事が関係してる
オレの会社、防災と環境関連の事業が本業です。オレは蚊帳の外だけど。
防災といっても色々ありますが、足元(地球)が専門です。
地震なんてドンピシャです。黙っていても聞こえてくる地震ネタ。
ニュースと違い、こちらは被害状況と科学的なネタが主なんですけどね。
といったところでしょうか。
まとめると、今回の震災、色々な意味で自分と近いんですよ。
そんなこんなで、どうしても感情移入はするし、自分に置き換えて考えてしまいます。
もし、あそこに住んでいたら。
もし、罹災したら。
もし、食料・水が無かったら。
もし、オムツが無かったら。
すべて仮定の話なんですけどね。
<有料サービス>
WEATHERNEWS INC
気象情報システム
<三越カード所有者限定>
てるてるメール
<試行期間中につき無料>
国際気象海洋サービス
<無料>
ベストソリューションズ
まあ、月々お金払ってまで得る情報じゃないと思った。他にも情報を得る方法はあるわけだし。
ということで、無料のものを・・・
ベストソリューションズ・・・オレの携帯、アドレスで受信許可設定しているからだめだ。
結果、国際気象海洋サービス申し込んで見ました。
今日も揺れました。
しばらく地震ネタが続きそうです。
うにうにさんの所で名前が出る「クオカ」、某所で話題になっていました。
台風22・23号及び新潟中越地震で被災されたお客様へ
ご注文頂きました商品がご不要でございましたら、お荷物を受取拒否下さい。当店にてキャンセル処理を行わせて頂きます。
このたびは度重なる自然災害にて被災されましたみなさま方には心よりお見舞い申し上げます。私たちクオカでも何かお役に立てることはないだろうかとホームページ上で新潟県中越地震募金を行うことにいたしました。詳しくはマッチングギフトページをご覧ください。
本日12時現在、850口・計150,000円 (※お客様募金分のみ)の義援金募金をいただいております。スタッフ一同、皆様からのあたたかいご協力に、本当に感激しながら対応をさせて頂いております。募金は今週日曜日まで受け付けておりますので引き続きよろしくお願いいたします。
対応はやいです。
こういうところからもクオカファンが生れるんでしょうね。
ただ、マッチングギフトだけ注文することは出来ないみたい。
以前、テレビで見て興味が湧いたのですが、そのまま放置していました。
しかし、今回の震災を見て、思い立ったが吉日とばかりに注文しちゃいました。
「パンの缶詰」
しかも、全種類。
しかもしかも、実家の分まで。
計12個届くと思います。
ついでにアルミブランケットも頼んじゃいました!
パンは、テレビでも言ってたし、ネットで調べても、結構味がいけるらしいので、楽しみです♪
パン屋さんには書いてないけど、レーズンのは3年モツって言ってるし。
オレが買ったのは防災用品の通販ですが(送料が安かった)、パン屋さんはココ↓
そんなに報道合戦、過熱しなくて良いから。そのヘリコプターで食料を運んであげてください。
オムツも粉ミルクも、水でさえも足りないんでしょ?
ね、メーカーさん、これから値上げしても良いから、送ってあげてくださいな。
一個人が出来る事もあるけど、企業だから出来ることもあるはずでしょ?
はやく!はやく!!
罹災した子供の事を考えると、ムショウニ可愛そうに思えてくるのさ。
今、うちの子にミルクが無かったら、とか、オムツが無かったらとか、暖房が無かったらとか考えたら・・・想像もつかないよ。
義援金送るのも有効でしょう、ボランティアに行くのもいい、でも今だよ、今がシンドイんじゃないかなぁ。皆で少しずつ協力すればいいんじゃないかな。
ヘリコプター持っていれば、機材とパイロットを。
オイル屋なら燃料を。
物を作っていれば、物を。
社長の一言じゃないかな。。。。
ナンデすぐにできないんだろう。危機管理云々じゃないような気がするけど。
何か間違ってるな〜と感じるのはオレだけかな。。。
昨晩から頭上をヘリコプターが数十機飛んでいきました。
ちょうど東京から新潟への通り道みたいです。
編隊組んだ自衛隊機や、その他はなんでしょうか、応援の警察?消防?マスコミ?
今も、また音がしています。
いずれにしても、被災された方々が早く平穏な生活に戻れる事を祈るばかりです。
それにしても、何で役所の対応は遅い・しないのでしょうか。
被災地域の自治体を言っているのではありません。
近隣、そうじゃなくても、各自治体は防災用の備蓄を持っているはず。
なぜ、早く出さない!
要請が無いから?補充するのに予算が必要だから?自分の地域でもいつ必要になるか分からないから?
そんな事言っている場合ではないと思いますよ。
デカイヘリに大臣を乗せていくのであれば、その隣に毛布の十枚でも積んでいったのでしょうか?
今後の政策は必要でしょう、が、直後に欲しいものもあるはず。1週間、一ヶ月も経てば、徐々に最低限の暮らしは出来るようになると思いますが、昨日、今日、明日すぐに必要なものもあるのでは?
えっと、ラーメンを茹でようと、鍋にお湯をグツグツいわせてた時でした。
鍋の中のお湯が、いまにもこぼれそうでした。火を消してすぐに逃げなきゃ駄目ね。
今年は地震・台風・火事・親父が多いので(最後の二つは無いけど)、先ほど非常持ち出し袋を作ってみました。
大人は良いけど、子供は我慢できないジャン。だから、子供の物をメインに。
粉ミルク10回分
離乳食3食+α
オムツ6回分
絆創膏
ラジオ
懐中電灯(予定)
スプーン(予定)
あとは、大人の乾パンと缶詰を2つ、2Lのペットボトル二本をリュックに入れましたが、非常時に持っていけるでしょうか(笑)
今、ニュースを見ていたらコンビニの食料品が空になってた。もう少し、大人の食べ物も入れなきゃ駄目?
そこにやってきたのは鎧姿の中世の騎士。あら、すてきじゃない。
「お待ちしておりました。」と、お近づきのしるしにうやうやしく手をとってキス。
と、いきなり首が落ちた〜!
「失礼。」落ちた首を拾って何事もなかったかのように修復、と思ったら後ろ向き。
「1曲踊っていただけませんか?」と、おじぎしたら、またまた首が落ちた〜。
と、すこしもあわてずに拾った首を手に抱えてニッコリ・・・。
彼、とても由緒正しい名門の生まれ。
肩書きもバッチリ。騎士の称号を持っているんだから。
プライドが高いあなたは、並みの男じゃ満足しない。
ルックスはもちろん、学歴、経済力も並み以上。
おまけに、スマートな身のこなし、レディファースト、一流好み、
すべてあなたの御希望にふさわしいお相手こそが、首なし騎士氏。
でもそんな彼に合わせるのは大変。あなた自身もランクUPせねば。
それに彼、見てくれだけで感情はまったくナシ。
礼儀正しいけれど、体裁や段取りにこだわりすぎ。
彼の考えは、すべて他の誰かの受け売り。肩書きだけで中身はオソマツだったりして。
恋愛よりもやっぱお見合いっていうタイプ。
彼のママ(魔女)に気に入られなければ、結局破談。
それに窮屈。お風呂に入る時以外は、鎧は脱がないの。カッコつかないから。
下着姿で家の中歩いたりしない。というか、鎧以外に、服持ってないんだから・・・。
一流好みもいいけれど、
表面だけの相手や、堅苦しい相手にひっかかって苦労しやすいあなた、
背広という鎧を見につけ、自分自身の考えが欠落した首なし騎士氏でもOKですか?
外見よりも中身、そしてふだんのあなたにぴったりの等身大の相手が
本当はいちばんなんですけどね・・・。
月曜日に行って来ましたよ、病院。
なんか不思議だよね、胃の話は全くしないの。
それで、家に帰ってから夕飯食べる時が、一番辛いって言ったら・・・・家に帰ることがストレスだからじゃないのだって(ドキッ)
自分でも分かっていたけど、受け入れられない・受け入れたくないと思っていた事だと思う。
でも、そんなに、ズバッっと言われると、おっしゃる通りでございます m(__)m としか言えないし、受け入れさせられました。
いつもどおり、自分だったら、こうする・ああする、と言った話を聞いて帰ってきましたよ。
でも、聞き下手なんだよね。そこが、心の問題を専門とする人と違うんだよな。
オレが何か言おうとすると、話の腰を折るし、というか、オレと会話のテンポが合わない人なのかも知れないけど。
今回の話は掻い摘むと、奥さんにお金を使えと言うと事でしたかな。ナニかを買って帰るとか、週末にショッピングに行って買ってあげるとか。
と、ひとしきり(20分程)話をして、2週間分の薬をもらって、3500円ほど置いて帰ってきました。
セルシン(ジアゼパム)2mg・・・14日分
アシノン150mg(朝・夕)・・・14日分
ツムラ六君子湯エキス顆粒(3回/日)・・・14日分
そうそう、何気にカルテに「胃潰瘍」とスタンプを押していたのは見逃しませんでした(笑)
カメラも飲んでいないのに、潰瘍かどうかは分からないものと思いますが、保険が利く薬は病名によって使用できる期間が決まっていたり、複雑な事も多いようですね。
スゴイ台風ですね。
通勤途中に川が二つあるんですけど、あれは氾濫しますぜ。
一つは用水路なんだけど、会社帰りにはすでに周りの側溝から水噴出して、付近の道路は冠水しているし。
もう一つの河川はあと、1メートルもしないで、堤防切れそうだし。
周りにホームレスが一杯いるんだけど、どうしているんだろうか?
毎日夕方、川原に現れる狸の親子も心配。
そんな中、車に水をかけられながらビショ濡れで帰ってきたわけです。しかも、途中のスーパーで奥さんの明日のお昼ご飯(パン)まで買ったりして(ToT)
今現在、雲の切れ間かな?風も雨もなし。不気味です。
台風。。。
明日の午前3時頃直撃でしょうかねぇ。(気象庁)
しかも、23号のあとには24号が控えているって話じゃないですか。
もう10月下旬だっていうのにさぁ。どうなっちゃてるんでしょうね。
今朝もずぶ濡れ。自転車通勤には辛いですよ。マジで。
コレも大きなストレスなんだよなぁ。
暑い夏も、寒い冬も、雨の日も風の日も自転車・・・
車通勤させてくれよ〜
あ、うちの会社がなんで車通勤駄目かというと、お客さんが主に官公庁なわけですよ。そういうところは通勤途中の事故(労災)といえども嫌うのよ。
そりゃ〜、全国に事業所があるから、地方でも自動車通勤を認めないっていうのは無理なんですけどね。でも、できるだけ公共交通機関を使えだとさ。
入社時は都内勤務だったから、毎日、満員電車オシクラ饅頭をしてたわけで、それと比べれば良いかもしれませんがねぇ。
そうそう、社有車もできるだけ使うなっていわれたよ。出来るだけっていうか、使うなって言われた気がするけど。社有車を運転するには、上司が一緒に数時間乗って、運転に問題が無ければヨシトスルって。そのテスト自体してないんですけど・・・
重いものを買いに行くのも電車か自転車。車で行けば10分の事業所にいくのも、40分かけて電車を乗り継いでってホント馬鹿みたい。
買い物も休みの日に自分お車でガソリンと時間をかけて行ったりして、うもぉー!
それに頭にくるのが、その運用が上司の考え方で全く違うみたいって事。総務部門なんか普通に買い物に使ってるし・・・
そういう一貫性のないルールは大嫌いです。
さーてっと、台風来ないうちに帰ろうっと。。。って帰れるのか?
ちなみに、来年の免許の更新でゴールドです。(^^V
にゃはは。オレではないです。高杉 良の小説。
JTBの敏腕社員をモデルにした小説です。
人に恵まれてるとヤッカミたくなります。
が、そういう人って自分で運を味方につけたり、人を呼び寄せたりしているのかなぁ。
文句ばかり言っていても、先に進まないもんなぁ。そんなバイタリティはオレにはないかも。
えーっと、本の事ね。全体的に面白かったです。しかし、最後の20ページ程はいただけません。
なんていうの、作者(主人公)の意見の押し付け?
そんなの期待して読んでいるわけではないし。とりあえず、読み飛ばしました(笑)
★★★☆☆
なんだかたくさんあるんですね。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/factsheet/325641
副交感神経遮断薬っていうのに興味がある。飲んだことないし。
ちなみに今飲んでいるのは、アシノン。150を朝夜だから、投与量一杯みたいです。
でも、夕飯時が辛いのよ。食べても入っていかない感じ。
朝の薬の効果が残ってないのかなぁ。
お腹はグゥーグゥー鳴るほど空くんだけど。
それで、夕食後、薬を飲んで2時間もすると、さっきのムカつきはどこへやら、お腹空いちゃうんです。
いやー、こまった。
残っていた薬も無くなるし、月曜日に病院行ってきます。
調子が悪い場所にばかり気が向いて、体中、痛みなどの症状探しがはじまります。
典型的に良くないパターンなのは分かっていますが、ついね。
フレデリック・フォーサイスです。スパイ小説の大家だそうです。
まあ、なんていうの。上巻は読み難いったらありゃしません。登場人物が多いし、シーンの転換が早すぎます。2ページで別シーンになんてのが続きます。もし、これが映画だったら観客は暴徒化するでしょうね。そのまえに、おすぎが怒ります。
という読み難さのおかげで、読破するのに一ヶ月以上かかりました。途中2冊ほど浮気もしましたけどね。
話自体は面白いんだけどね〜
★★★☆☆
訳者あとがきにフォーサイスはコレを最後に断筆すると書いてありましたが、しっかり新刊出てますよ(笑)
すっかり掴まり立ちも上手になってきたので、先々週末ファーストシューズを買ったわけですよ。
一番喜んでいるのは奥さんなんですけどね。
それで早速、奥さんは子供を連れて公園に行きましたとな。その間、オレは昼寝をしていたわけなんですが(苦笑)
今までも毎日のように公園は行っていたけど、ひざの上に乗せてブランコしたりするくらいしか出来ないのです。が、今回は靴がある!ということで、綺麗な砂場がある公園へいったそうな。
あの日は天気良かったからね〜。案の定たくさんの親子連れ・・・
挨拶だの、世間話だのして帰ってきましたとさ。コレが俗に言う、公園デビュ〜と言うやつですか?
いつになっても帰ってこないので、おかしいと思ったんですよ。そしたら、次から次へ人が来て話しかけられるので帰れなかったそうな。
結局子供は、砂場なんか入らず、砂場の周りに落ちた砂で十分楽しんだようです。
うちに帰ってきた奥さんは「もっと化粧していけばよかった」と言っておりました。
ここ最近は天気が悪くて公園には行けないんだけどね。
mimiは負担したかった。
doblogは、
雨の日は屋内駐車場に限ります。
子供抱いて傘はつらいでしょう。
考えていることは、みんな一緒で混むのですが。
。
今は子供と二人、車で待機中。
だって昼寝してるんだもん。
いつも、こんなです。
空腹〜食べ終わる頃まで生唾がでまくりで、気持ち悪くて食べれない。胃酸出すぎですよ。
それに、お腹も痛いし最悪です。
胃が機能していないから、腸にも負担がかかるわけで、まずは胃をどうにかしないと。
はじめてビオフェルミン買ってみた。今まで正露丸オンリーだったんだよな。正露丸についての色々な噂は知っていたけど、まあ、正露丸はアノ臭いで治りそうな気になるし。
ビオフェルミンは飲み続けても害は無いみたいだからしばらく飲んでみます。
それと今日は、気が付くと肩が上げっていて力入ってるし、頭もボ〜。緊張型頭痛一歩手前です。心もザワザワしてるし・・・セルシン飲もうっと♪
セルシンの効能見てたらををを!心身症→腰痛症!!
----------
心身症(消化器疾患、循環器疾患、自律神経失調症、更年期障害、腰痛症、頸肩腕症候群)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ。
----------
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124017.html
もうすぐ子供も一歳よ。なのに、オレはまだ適応できないんだね。
子供が嫌いなわけじゃないと思う。可愛いし、何かしてあげたくなるし。
でも、今までの生活をおくれなくなった事が一番のストレスなんだよな。家族の増減はストレスのスコア高いし。できるだけ、今までの夫婦二人の気ままな生活に近づけようとすると、かえって無理をしたり焦ったりして結果としてより一層負担がかかってるような気がする。それで、奥さんを責めたり(心の中で)してイライラするんだ。
不思議とね子供に対してイライラはないのよ。矛先はすべて奥さんに向けられるんです。脳内オンリーですが。
そんな生活は、当分無いし戻れないのは分かっているけど、今の状況に心身ともに馴染めないでいるんだよ。子供はどんどん成長しているのに、オレは成長できていないんだ。(自分を批判してるわけではない)
あと、月齢が小さい時の話、泣くとオレがあやしても泣き止まなかった。それは仕方が無い事だけど、それがトラウマもどきになっていて、今でも子供と二人っきりになるのが嫌なんだよね。二人っきりと言っても、奥さんも家の中にいるんだけどね。恐いというか、不安というか。
だれも取って喰いやしないし、仮に泣き喚いても死ぬわけじゃないし。でもね、嫌なの、苦手なの。
奥さんを交えて三人で遊んでいれば、問題ないんだけどね。
だから、早く風呂から出て欲しいし、休みの日は家事はオレがするみたいな♪洒落にならん。。。
わかった、基本的に泣かれるのが恐かったり嫌だったりするんだ。静かな生活が好きだったもんな。
それで、それを避けようとして、身動きが取れなくなっている気がする。
ストレスの元は、奥さんであり、子供であり、成長できない自分。。。
子供も成長してるんだし、俺も成長しなきゃこのストレスは無くならないよな。
成長=慣れ=諦め、だとも思うけど。
緑なんです。。
黒とか白とかは聞いたことあるけど、緑ですよ。これは、もう、尋常ではないでしょう。
体の中に緑色のものなんてないし、あるとしたら膿?
アセって調べました。
原因はサクロンでした。注意書きにも書いてあった。
ごめんなさい、汚い話でm(_!_)m
ココアを血痰と間違えて精密検査までしたのに続きショックな出来事でしたよ。はい。
もっと大きな字で箱に書いてよ<サクロン
また台風ですか。今年はこの辺り直撃は無かったのに。
一昨日は地震ですか?うちもね揺れましたよ。震源地くらい揺れたんじゃないかな(5弱)
寝る前に読みはじめた小説が、ちょうど阪神大震災のシーンから始まっていて、あの地震が夢なのか現実なのか一瞬分からなかった(笑)
というなかで、飛び起きて奥さんと子供の眠る部屋に飛び込んでいったわけですが・・・子供は深い眠りの中でした。近所の犬もだいぶ吼えていたのにね。
今回の台風は中心より南と東方面に広がっているみたいですね。おかげで、午前中に無事ハイハイ競争に参加してきました。
7つレーンがあって、6組だから、午前中の部で40人位いたって事かな。
結果・・・・完走・・・いや、完ハイハイ!(パチパチパチパチ)
レーンを外れたり、休んだりしながらも、ゴールはできました。
まあ、隣のレーンの子のオモチャに心を奪われちゃったみたいで、奥さんがそれをもってゴールに導いたのですが・・・うちの奥さんも、隣のオモチャを勝手にとるくらい真剣だったみたいです。(まさか取るとは思わなかった)
順位はビデオ撮るのに夢中で分からなかった。しっかりパパやってます(笑)
なんだか、親の方が緊張するね。泣くんじゃないかとか、ハイハイしてくれるかとか。泣かずにゴールしてくれてよかったです。
というのに気をよくして次のレースに欠席者がいたので、そっちも参加しちゃいました。
結果・・・・1位!(ビデオ撮らなかったからよく見れた)
楽しかったですよ。子供も広いところでハイハイできて大興奮でしたしね。
ただ一つ・・・今日は、いつもよりも胃の調子がわるい事を除いては(ノ◇≦。)
どうも胃液出すぎ見たいな感じだし、サクロンに見切りをつけて、病院から貰った(残っていた)薬を飲み始めました。
自律神経がちょっとおかしいのでしょうね。わかっちゃいるけどさっ、こう何度も同じ症状に悩まされるのは疲れますぜ。
オレの親がずっと言ってましたよ「10ヶ月までが大変だった」って。
そんな子供も、もう11ヶ月です。
確かに10ヶ月過ぎから楽になった気がします。
一番大きいのは、やっぱ夜鳴きがなくなった事かな。
それに、お座りが安心して見ていられるようになったのはいいかも。絵本とか携帯とかあげると、少しだけ一人で遊んでいられるし。
逆に後追いが激しくなったり、どこでも不安定な捕まり立ちするから目が離せなかったりと、新たな問題も生れていますが・・・
といってるそばから、昨日はドアに顔をぶつけて唇を切りました。痛かっただろうな〜
なんだかんだ言っても、子供は勝手に成長しているんだな〜と感じています(しみじみ)
あとは、関係ないけど手先が器用になったかな。小さいものを握れるようになったり、絵本を上手にめくれるようになったりしてまーす。
「ママ」「パパ」も言っているような、言っていないような。
そうそう、明日はハイハイ競争です。体育の日にちなんだ市の行事なんだけど、応募したら当たっちゃいました(定員割れしていたりして)。
まあ、ハイハイもせずに泣き叫ぶ姿が目に浮かぶのですが・・・
その前に、台風直撃だったら行けないよな・・・・
里帰りしていた、奥さんと子供が帰ってくる前の日から胃の調子が良くないのよね。
ホント嫌になっちゃうわ。もう、かれこれ3週間?
はじめは鬼のいぬ間に、御菓子とか御菓子とか御菓子とか食べたから、それが原因と思っていたけど、どうも違うらしい(笑)
今回は、胃が痛む感じではなく、空腹感が無いのと食後のモタレとムカムカ感です。
痛みが無い分良いのかな?前ほど荒れていないのかな?胃酸の出過ぎはなく、自律神経の影響による軽い機能不全だな?と、思って放っておいたのですが、良くなる気配は無し・・・かえって悪くなっているかも。
ということで、今週から「サクロン」に挑戦中。
まだ、病院でもらった漢方とか残っているけど、とりあえず市販薬がどの程度効くのか確かめようと思ってね。薬に頼りたくない気持ちもあるけど、有効に使わない手はないもんね。
それに、最近、いつも以上に疲れているもんな〜。
いつからだろう・・・・・あれは、奥さんたちが帰ってきてからだわ(笑)
今はイライラ感は、あまり無いので、心は落ち着いていると思います。
まあ、体の調子が悪いと不安になったりして、悪循環に陥りやすいのですけどね。ということで、早めに治すことにします!
mimiは、スタートされた!
じゃmimiがここに関係しなかった。
ないしdoblogの、買取みたいなスタートされた。
じゃきのうは興奮しなかった?
doblogは、
雲一つない富士山撮ったのだが、やっぱ携帯じゃだめか。
アレほど悩んでいた夜鳴きですが、かなり良くなりました。というか、終わったのかも。
2週続けてオレと奥さんの実家に行って、帰ってきた頃からだな。
もう奥さんの母乳も出なくなってるし、本人も吸っても出ないし・味もまずいみたいで、ミルクの方がよくなったみたい。もう、最近じゃ寝る前もオッパイ欲しがらないし・・・
それで、母乳飲まなくなってから夜鳴きがなくなった気がする。
おっぱい止めると夜鳴き治る説は確かかも。
まあ、これで思う存分○▽×△!と行きたい所ですが、眠りが浅いんだよね〜。
少し音立てると起きちゃうし。
それに寝かしつけって、みんなどうしてるんだろう。絵本好きだけど開けば逆に興奮しちゃうジャン。
今は部屋を暗くして、奥さんが子守唄歌いながら、親二人で子供の全身マッサージをしております(笑)
仕事関係でもらった物を、持っていても使わないなら売りはらってヘソクリにしちゃおう計画!
某so○mapとか某○兵とかで見積りしたんだけど、安いんですよ。(がっかり)
それじゃ〜、オークションだ!ということで、久々にオークションに出品してみました。
未開封・新品・保証つき!で、某PDAだったんですけどね。
結果・・・売れない(ToT)
欲をかき過ぎて、スタート価格を高くしたのが失敗でしたね。
でも、店で買うよりは、かなり(数千円)安いし、過去の落札価格を見てもその辺りだったので、売れると思ったんだけどな〜。
スタート価格を下げるかどうか迷いながら、ネットをフラフラしていると、ありましたよ、高価買取してくれるところが!そこは・・・・・「質屋」
「質屋のお世話にだけはなるな」との祖父の遺言を裏切りながらも(ウソ)持って行っちゃいました。
保証書の保証印無しの方が高いんですよ。ということで、保証書に張ってくださいシールを箱から剥がして持って行きましたよ。この時、ビリッと箱の一部がシールで剥げちゃったんですけど、中身は新品だもんねなんて甘い考えでいたら、査定で1500円引かれました。(T_T)
シールを剥がした後は見るからに怪しいので、泣く泣く-1500円を了承しましたけど。
今回の教訓
シールはきちんとドライヤーで温めてから剥がしましょう!
質屋って、蔵があって、道路からは中も入り口が見えないようになっていて、裏通りの勝手口から入るんだね。というのは冗談で、デパートの中にある、チケットをメインに販売している店で買い取ってもらいました。
結果はオークションのスタート価格から手数料引かれたのと同じくらいだったから、落札者とのやり取りや発送の手間を考えれば、納得のお値段でした。
「鳥インフルエンザはマヨネーズの中で不活化する」、キユーピーが研究結果
同社では新たに、遺伝子情報と少量のタンパク質しか持たない、鳥インフルエンザ・ウイルスがマヨネーズに混入した際の影響を分析した。その結果、既知の鳥インフルエンザ・ウイルスのうち、H5型は30分以内に、H7型とH9型は10分以内に不活化し、感染性を失うことを確認したという。
そりゃ〜そうだよな。
が、鳥インフルエンザに感染したら、マヨネーズのプールで泳ぐのが良いと勘違いしたのはオレだけでは無いはず。
そんな事したら、ウィルスだけじゃなくて、人間自体がヤバイかも知れないけど。