本多 勝一です。結構、面白い題材の本を書く人です。
浪人時代になんとなく手に取った本でした。これを読んでから(実家を出てから)NHKの受信料は払った事ないです。
カラーテレビで見てますよ。天気予報はNHKだし、教育テレビの子供番組は毎日です。んが、払う気が起きないんですよねぇ。払わなければ、反社会的?社会人として失格?そういう見方もできるかもね。NHKさんに、良い番組作って頑張って〜という気があるなら、払うべきでしょうな。
もちろんオレは受信料払って無いわけですから、NHKに対して文句を言う資格はありませんので、文句はありません。
ただ、不公平感っていうのは拭い去れませんよね。実際、オレみたいに払って無くてもNHK見てるわけだし。オレは、ココが引っかかるわけ。どうして、こうなるかのヒントは本に書いてあります。
だから、NHKの人(実際には違うけど)が来ても、「払わない」とか番組やNHKに対する文句を言った事はありません。ただ、「全部の受信料を徴収して、最後にウチに来い。そしたら払うから」と。
屁理屈?オレにとっては、理不尽と感じ、行動しているだけです。
ディズニーランドに行こうと思います。チケットを買って入る正規の入り口と、誰でも入れる・チケットもいらない・ただし法律では「入場料を払いなさい。まあ払わなくても罰則は無いけど。」と決められた入り口があります。あなたは、どちらから入場しますか?という問題かな。なんで無料の入り口があるかというの問題は根が深いんだけどさ。
最近また流行っているみたいですね。
★★★★★
奥さんを泣かせた後から、調子良かったんですよ。
でも、今週に入ってからナニもしてないように見える。3日連続カレーなんだから、夕飯作る時間が空いてるっしょ!トイレと洗面所!!
明日からオレの実家に帰るのですが、荷物くらい準備しておいて欲しいですよね。
昨日はねぇ穏便に済ませようと、二人でそれぞれの服をバックに詰めようって提案してやったわけですけど、今日はナニもしてないじゃねぇかよ!
いつも出かける前に準備するから、出発が遅くなり、忘れ物も多くなるんだろ!少しは学習しろ!!
と、そこまでは言いませんでしたが・・・
オレが手を出しちゃう(そういう意味じゃなくて)からいけないんでしょうかね。
全部やらせればいいの?
でも、そうすると奥さんのペースに飲み込まれるし・・・それがイヤで手を出しちゃうんだよね。
会社帰ってきてから、風呂を掃除して、洗面所掃除して、台所のシンク掃除して、ゴミ集めて・・・荷物まとめてって、やってたら、沸騰してしまいました。
明日から楽しい冬休みだっちゅ〜のに(T_T)
ということで、実家に帰らせていただきます。
ネットはPHSで。。。
突然ですが(笑)
女性でも、絶対にワリカンじゃなきゃ嫌って人もいますよね。そういう時は素直にワリカンにした方が好感もたれるますよね。
一番苦手なのは、レジの前で、
女:「わたしが出す」(わたしも払う)
男:「いや、オレが」
女:「それじゃ悪いから」
男:「いいよ。いいよ」
と、おばちゃん仲間が財布を手に持って、オゴル・オゴラレルで伝票の奪い合いをしているような状況。
笑顔で「ごちそうさま」と一言いってくれるのが大人の女性だと思います。
でも、一般的には男が出すのかなぁ。オレも出しますから。
でもでも、アレですよ、状況と金額によりますかね。
1)狙ってる娘(子)に対して
・投資でしょう!金にイトメはつけません。
2)一般的な付き合いとして(相手は一人)
・金額によるかな。1,2千、うーん3千円位なら奢りますかね。それ以上は、ちょっと出して(笑)
3)付き合い始めの彼女に対して
・まだまだ投資しましょう!学生時代でも年間百万は貯めてました(まあ、貯めてから使ってたんだけど)。それが、奥さんと付き合いだしてからは、たまらないんだよね〜。そういう事。
4)付き合いが長い彼女に対して
「二人の財布」なんてのを作っちゃうんでしょうかね。まあ、財布を二つも持ち歩くのが大変で結局やめちゃうんですけど(笑)
外食なんかは当然払いまっせ。その代わりと言ってはなんですが、彼女も手料理な〜んて作ってくれるでしょ。食材は彼女が払ってるんでしょ?だったら!てな感じで。
女性も色々とお金かかってるんでしょうけど、男も車なんか使っていたら維持費が結構かかるのよ。トータルで半分半分と、お互いに思えるような払い方が良いですよね。
5)結婚した奥さんに対して
「ごちそうさまでした」と言って、先に外にでて車を暖めましょう。だってお小遣い制ですもん。冗談はさておき、半分くらいは払ってました。過去形なのは最近デートが無いから。
子供が産まれてから、小遣いは変わりないのに溜まるんだよね。そりゃ〜そうですよ。自分ではタバコとお茶代くらいしか使わないから。逆に、今までそれだけ出してたって事なんですな。
オレの場合はこんな感じ。
人に頑張ってる姿を見られるのが嫌いです。
だから人が見ていないほうが、いろいろと頑張っちゃうんだよね。
いつもクールに装っていますが、白鳥のように水面下ではバタバタ必死なの。
という事で、今日の大掃除は、電気のカサと全部屋ハタキ・掃除機、玄関の掃除で終わり。
トイレや洗面所や風呂もやりたいけど、サボりました。
サボるのに努力って必要なんだよね〜。
何時やってもいいのにねぇー掃除なんて。
と、自分に言い聞かせていたものの、やっぱりやってしまいました。大掃除。
今日は台所だけ。
これで、誰が来ても安心。まあ、誰も来ないんだけど。
もうピッカ♪ピッカ♪ 体はクタクタ♪
あとは、電気のカサでおわりかな。
「いやな気分よ さようなら」にも載っているベックのうつ病調査表でチェックしてみました。
現在:13点
(11 〜 16 ノイローゼ気味です。軽いうつ状態です。 )
最近の少し調子が悪い時を思い出してテストすると・・・17点
(17 〜 20 臨床的な意味でのうつ状態との境界です。専門家の治療が必要です。 )
だそうです。
9番と21番は、0ポイントですのでご心配なく。
今、これ読んでいるんだけどさ、読んでると眠くなっちゃって なかなか先に進まないんだよね〜
毎日10ページ位しか読めないから、この分だと2ヶ月かかるよ。
小説が読みた〜〜〜〜い。
先週の土曜日にインフルエンザの予防注射2回目が終わりました。
針が細いし、子供は接種量が少ないから、ほとんど痛くないんだね。
大人も針が細いから、液を入れるときに違和感を感じるくらいでしたね。
「したね」って・・・実はオレも打っちゃいました(笑)
一回目の接種に行ったときに、オレも胃薬が無いから診察を受けたんですよ。で、「お父さんは打たないの?」なんて看護士さんが聞くもんですから、「うつ気はありません!(キッパリ)」と言ったんですよ。
そしたら「奥さんよりも、旦那さんの方がウィルスを家に持ち込む可能性が高いんじゃないの」って言うんです。確かに。納得。
まあ、でも打つ気はないので「でも、今日、今からじゃ無理でしょ?予約してないし(ふぅー勝った!)」って言ったんですよ。
そしたら、空かさず「大丈夫です」って(ToT)
なんじゃそりゃ、予約の意味ないじゃ〜ん。今年はワクチンあまってるんかい!ってな、突っ込みを入れる隙も与えられず、「ハイ、問診票」「ハイ、体温測って」って、3分後には腕をまくられてました(ToT)
でも、本当に痛くないんですね。
その後、3日ほど打たれた付近が副反応で腫れましたけど。
しかしな〜、1回3千円で、大人二人:各1回、子供一人:2回 計12,000-也 はどうかと・・・
病院によって値段が違うじゃないですか。4千円のところもあるし、大学病院なんかで病院関係者に接種するのは千円台らしいですし。
値段違いすぎやしませんか?いったい原価いくらよって感じ。
女子学生は、いま時の男子学生をどう見ているのか?
男子学生の印象では、幼児的52・3%がトップ。優しい45%が2番だが、バカ40・3%と続いた。言動から思いつく四字熟語では、大言壮語、優柔不断、軽佻浮薄(けいちょうふはく)が上位を占めた。
男子学生の5悪を「幼児的、バカ、無責任、無神経、うそつき」とまとめた。そのうえで、「大人になりきれていない」という声が強いと分析している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041220k0000e040092000c.html
バカって・・・(ToT) オレのことじゃないから、泣かなくてもいいか。
男から見ても、当たっているような気がするなぁ。
mimiは、コミュニケーションもハニーしたの?
静か。doblogは、
一年分位をきれいさっぱり売ってみました。
売った中には、読んでないのもあるし(つまらなくて)、新品で買ったのは売らないんですけどね。
「あんたって人は、いつもいつも女にウツツを抜かして!」
「競馬、競艇、競輪、パチンコ。そんなバクチやる金どこにあるの!」
っていう事ではありません。
いやー、コミュニケーション不足だなぁと思って。コミュニケーション図った結果がコレだ。ダンマリ攻撃は予想していたけど、泣かれるとは・・・
昨日もオレの時間が与えられず、イライラが溜まっていたのですよ。毎週、毎週、週末には言ってるわけ「一時間でいいから、一人にしてくれ」と。確かに、先週は一時間だけ一人の時間をもらいました。が、ここ2ヶ月で、その一時間だけです。
まあ奥さんも一人の時間が欲しいだろうと、オレは毎週子供つれて外に出てるわけですよ。
でね、限界に達したので言わせていただきました。「思いやり足りないんじゃないの?」って。別に怒鳴ったわけでも、モノを投げつけたわけでもなく、極めて冷静に。子供もいるしね。顔はニコニコさせてますよ。
オレ:「毎週言ってるのに、どうして一人の時間をくれないのか」
オレ:「最近、期限が悪かったのはボーナスを給料?発言だ。あれはシャレにならんぞ」
オレ:「それに、連続で朝は起きないし」
オレ:「胃悪くなってハゲても、自分には関係ないと思ってるの?」
と。とりあえず最も言いたかった事は言ったので、奥さんも言いたい事があるならどうぞ♪って、言いました。
奥さん:「ボーナスの件は悪いと思った」
奥さん:「いつも何にイライラしているのか分からない。溜めて爆発させずに言って欲しい」
と。
それじゃ〜遠慮なく
オレ:「窓閉めたら鍵閉める、ガスの火を切ったら元を閉める」
オレ:「おかず、もう一品増やしてよ。買ってきてもいいし。」(言いたくなかったけど)
オレ:「トイレ1ヶ月放っておくってアリか」
オレ:「もう少し家事頑張ってくれ」
オレ:「子供生まれる前から、仕事終わって帰ってくると疲れてグッタリしてたでしょ?今の方が疲れてるし、ストレス一杯なの。だから、少し時間をくれ」
奥さん:「ズーッ・・・ズーッ・・・」
ありゃりゃ、泣かれちゃいました。久々。
オレ:「オレも言いたい事言ったんだから、奥さんも言ってくれ」
奥さん:「私だって、毎日、精神的にも肉体的にもクタクタ」
奥さん:「次から次に、アレやれコレやれと言われてもできない」
奥さん:「私だって、頑張ってる」
奥さん:「夜鳴きは少なくなったけど、子供の寝相悪いし、心配であまり寝れてない」
奥さん:「まだ、朝起きるとき、腰が抜けるほど痛い」
奥さん:「もう少し、子供と遊んで欲しい」
・・・・・・・
奥さん:「イロイロやってくれるのはうれしいけど、あからさまに見返りを求めるような事はやめて欲しい」
奥さん:「私だって頑張ってるのを認めて欲しい」
奥さん:「言いたい事あるけど、いつも正論で言い返されるから言えない」
だそうです。掻い摘むと。
最後の3つは特に反省です。
押し付けはヤメテ、結果はともかく頑張った事は認めてあげないとね。それに傾聴法ですか。
お互い愚痴らないし、「ありがとう」とか口に出して言わないんですよ。
じゃあ、何しゃべってるの?って?連絡事項のみ(笑)
コミュニケーション不足ですよね。
それに、奥さんは「うちのダンナは家事も育児にも協力的で・・・」ってみんなに言うんです。自分の親にも。
結果的には、そうであっても、その分オレがイライラしてるわけですから、気持ちは良く無いですよね。
オレも、押し付けって言うのは分かってたんですけど、やらずにいられないというか・・・
一匹狼だし、オレが聞いてあげないと、吐き出すところが無いんですよね。反省。
お互いに言いたい事を言い合ったので、半歩前進といった感じでしょうか。
それで、どうする?って言うのは、そのうち・・・ですかね。
あ、あと前進したことが。
車の運転。正月にオレの実家に帰ったときに、じいちゃんに習って見るそうです。身内だと喧嘩してお互いに気分が悪くなるので、じいちゃんに習ったら?と提案していたのでありました。
あ、あとあと。
今朝も起きなかったので、口も利かずに出てきました。反省。
もう少し、大人にならなきゃな。
反省する事はしたし、このままでは泣いた者勝ちになってしまうので、ココに吐き出そう。
っていうかさ、家事が出来ないのは「おんぶ」しないからとちゃうん?
重いから嫌?え〜、それって、ただのわがままとちゃうん?
雨の日なんか一日中家で遊ぶのが疲れる?
じゃあ、車でデパートなり、児童館なり行けばいいじゃん!
車乗れないから駄目?え〜、それって、ただのわがままとちゃうん?
嫌だからしない・できないって言うのは、自分を甘やかし過ぎなんじゃないの?
外に出れば、嫌な仕事だって、文句ひとつ言わずに(いや、言うけど)やらなきゃならないでしょ。
協力できる事はするけど、やる事やらないとさぁ〜
と、まあ、こんな風にも思ったわけですが、泣いてる奥さんを前に言えないわな。
ハニーはA型、オレはO型です。
どーみても、逆でしょ?そんなもんですよ。
ハニーは専業主婦・ママです。世の働いているお母さん方には頭が下がりますよ。毎日の家事はどうしているんでしょうね。ほんと。
あー、離乳食ね。味噌汁の具もあげてるんだけどさ、うちは作りおき(温め直し)が多いんだよね。大鍋でつくって。お米もさ、一升炊くんだよ。それで全部ラップにくるんで、半分くらいは冷蔵、半分くらいは冷凍。そのままチン♪して、ラップのまま食べる。茶碗なんて一ヶ月に一度使うかどうか。
これは、少しでもハニーが楽になるならと、たけドンが提案したので良いんだけど、もうそろそろ炊きたてを茶碗で食べたいかも。
話がそれました。離乳食は、だんだん大人と同じものが食べれるようになりつつあるから、もう少しの辛抱かな。
今日は、ハニーが年賀状を書くために、オレが一日中子供の面倒を見ていたので、「オレの時間もくれ」といって、パソコンに向かっています。
でもな、隣の部屋で騒いでいると・・・ねぇ。
たまには「家」で「独り」「静か」に過ごさせてくれ〜
タイトル通りです。
そうなんですよ、皆さんが言うように先に気になったら負け。
奥さんとの確執(言いすぎ)の事です。
価値観の相違と言われれば、そうなんですけど。
いやね、頑張ってるとは思うんですよ。掃除機も2日に1度はかけてるって言うし。(確かに、床に埃は溜まってない)最近はおかずも作るようになった。(温めるとも言う)
うーん、普通に生きていくには十分かもしれない。
じゃあ、トイレは?玄関は?洗面所は?布団干しは?使おうと思って出したらしいが、一ヶ月も放置されている醤油注しは??大人のおかずは増えたけど、子供の離乳食の下ごしらえ冷凍ストックは???
気付くまで待とうとおもって、トイレを見守っていたら、昨日掃除してくれたみたいです。(一月ぶり)
(あっ、「ありがとう」って言おうと思ってたのに忘れてた)
必要最低限の事しかしてないんじゃないの?
やる時はやって、休む時は休む。メリハリも重要じゃないの?と思うのです。(押し付け)
姑みたいにうるさいよね(笑)
オレ的には分担はしてるつもりなんだけどなぁ。
夕食後の片付けは週の半分以上はやるし(やらない時は子供の面倒を見るわけだが)、ごみ集め・出し、毎日風呂掃除、洗濯機を回す、結露取りの窓拭き、週末はほとんど毎食離乳食は作るし、食器洗うし、掃除機かけるし、大人のご飯も作ります。
足りない?えらい?普通?
奥さんには奥さんの時間があるんだよね。(あちらの実家もそうなんだけど)
例えば、テレビを見ている時に席を立つ用事があるとすると、席を立つまでに10秒くらいテレビ見てから次の行動に移る。
例えば、ミルクを飲みながら子供が寝ると、そのまま自分も横になる。哺乳瓶洗ってから寝れば、ゆっくり出来るのに、とオレは思うんだけど・・・
例えば、子供がグズッているのに、自分のペースでゆっくり歯を磨く。
で、オレに何が起こるかというと、自分で用事を済ませる、自分で哺乳瓶を洗う、グズッている我が子をアヤス→泣き止まない→イライラ→胃が・・・
たぶんね、奥さん時間で生活できたら長生きできると思います。
オレから言わせれば、自分を甘やかしすぎ!って思ってしまうのです。
もう少し状況を見て、周りを気遣ってって贅沢な要望なんだろうか・・・
いやね、頑張りは認めますよ、疲れるのも分かる。オレだったら、子供と丸一日一緒にいれないですから。(だから強く言えないんだけど)
まあそれも得手不得手、適材適所、分担・・・
オレの分担増やせば良いのかなぁ・・・それとも、気にならない方法を・・・その方が難しいか。
あー、年末の大掃除・・・ないんだろうな(笑)
昨日のボーナスなんですけど、もちろん手渡しじゃないし、明細もメールで来るんですよ。
それでも、一応、面談みたいなものはあるわけで。
部長:「感想は?」
オレ:「普通」
部長:「・・・」
という感じであっさり終わったのですが、帰り際に、
部長:「異動させる方向で動いてるから、来年に入ったら引継ぎの用意よろしく」
だってよ〜〜〜〜〜。
人事のことなので、直前になるまでわかりませんが、異動できるかも。うふ♪
いや、直前になるまでにっていうのは、結局、異動は人を回すから、内示の段階で「異動は嫌です」という人がいると、全部狂っちゃうんだよね。
それで、引越しのトラックを送り出してから、勤務(引越し)先が変わったなんて人もいる始末。(洒落じゃなく)
まあ、少なくても今の部署からは抜け出したいなぁ。
オレの予想では
今の勤務地で別の部署:45%
つくば:45%
東京:8%
大阪:1%
その他全国:1%
海外:0%
だな。
希望はつくばで出してます。えへ。
今の場所でも、別の部署になれば、あと一年後には丸ごとつくばに移動って話もあるし。期待大。
あ、今の部署に残る可能性が考えられていない(笑)
それだけ、期待が大きいということです。
東京だけはいやだなぁ〜。引越し費用も出ないから、今の家から通わなきゃならないし。
なんといっても、あの満員電車通勤は耐えられない。
多分会社辞めちゃうな。
田舎になりますように(^人^)
ずーっと待ってたんですよ。コレ。
11月の発売予定が1ヶ月のびちゃいましたね。
いや、マジで買っちゃうかも。というか、買います(断言)。
要するに、新し物好きなだけなんですけどね(笑)
ボーナス・ボーナス・ボーナス (●^o^●)v
今までは、会社の業績や事業所・部の業績で金額が決まってたんですが、今年から個人の実績も対象になるわけですよ。
結果は・・・・もらえた方じゃないですかね。評価は8段階で一番上だったし。
だいたい、基本給を決める時の評価が低い(と思っている)わけですから、それに対する頑張り・実績は高くなって当然!やる事やってますから!
といっても、うちの会社は元々ボーナス少ないんですけど。(ToT)
年間で、基本給×2ヶ月+α では、ボーナス払いは使えませんから〜
1.ハゲの残党
2.新たなハゲ
耳の少し上辺りです。眼鏡のつるで髪の毛が押されるので、地肌が見えるな〜。あれ?左よりも右の方が毛少ないんじゃない?って、伸ばし始めてからずーっと思っていたのです。
あー、ココだけまだ伸びないんだねって。
だから、今までは気にも留めずにいたのですが、今日何気に鏡の前で毛をめくってみると・・・確かに一部無いかも(/||| ̄▽)/
まわりの毛が伸びてきたから目立つようになったのか、それとも新たに?また?
まさかねぇー
(ToT)
大変な火事だったんですね。ドン○ホーテ。
どちらの店も行った事あります。ボヤで済んだ店舗はうちの近くだし。
放火だとすれば責められるべきは犯人ですが、あの店内なら火の回りが早ければ逃げ遅れても不思議じゃないですね。
何の罪もない3人が・・・かわいそすぎます。(T_T)
松本人志です。「遺書」の続きですね。
両方とも1冊3時間もあれば読めちゃいますね。
オレは、松本人志=天才 と認めているわけですが、そういう人はかなり読みやすく楽しい本です。
★★★★★
松本人志です。あ、コレ読んだ事ありました(笑)
ということで、2度目でしたが、変わらず面白かった。あ、前提として、オレ松本人志フリークだったんですけどね。
もう、10年前の本なんですね。でも、古さは全くないです。エッセイ(?)なのに不思議。
松本人志は別の機会に語るとして、松本人志好きの人も、そうでない人も是非(笑)
★★★★★
ふたご座流星群は、毎年12月13日ごろを中心に活動している流星群です。今年は13日から14日にかけての夜に最も多くの流星が出現すると予想されています。(流星が最も多く出現する日のことを「極大日」と言います。)
今年のふたご座流星群は、流星を初めて眺めようという人にもお勧めです。
いつ見ればよい?
ふたご座流星群の場合、放射点は夕方に東の方角にあり、真夜中にほぼ天頂を通って、明け方には西の地平線に傾いていきます。放射点が一晩中夜空にあるため、ふたご座流星群は、ほぼ一晩みることができるのです。
どの方向を見る?
放射点の方向にはあまりこだわらず、できるだけ空が広く見渡せる場所を選んで、空の広い範囲に注意を向けるようにしましょう。空をより広く見渡しているほうが、より多くの流星を捉える可能性が高くなります。
唐突ですが、オレ、2度ほど富士山登った事あるんです。
1度目は独りで、2度目は奥さんと。(あー、あそこでプロポーズのようなものをしたのだった)
富士登山って一般的には7月下旬から8月。ちょうどその頃って8月のペルセウス座流星群なんですよね。あれはキレイだった。
御来光を見ようと夜中に登ったんだけど、途中、疲れて、座ったり寝転がったりして休むのです。すると、星が降って来るんですよね。イヤまじで。しかも、次から次へと。
寒いし、疲れるし、その後一週間も激しい筋肉痛が続くので、3度目は無いと思いますが、あの流れ星、いや流星群はまた見たいです。感動モノ。
こちらは、明るいのであまり期待できないですが、明日は温かい格好して夜空を眺めてみませんか?
その前にテルテル坊主を作らなければ。晴れますよーに(-∧-)
その後、電話があって、プラグをかぶりに強いもの(熱価が低いのか?)に交換するが、部品は明日にならないと入荷しないということです。(ToT)
週末に車乗らないなんて、何年ぶり?って感じ。
イマサラ 宮部みゆき です。
なに?ルポタージュ形式っていうんですか?すごく斬新でした。
読みはじめは、なんじゃこりゃ?読み難いったらありゃしないと感じましたが、それは最初だけ。
そのうちストーリーに飲み込まれ、気が付けば、そんな違和感なんかどっかいっちゃいました。
唯一難点といえば、読んでも読んでも終わらない気になるところ。そして、最後はあっけなく。。。
★★★★★
なぜ、四人目の奴が使えないと思うのか。
まあ、昼寝している時点で使えないわけですが(笑)
技術屋さんにとって、ロジカル・シンキングが出来ないっていうのは致命的ですよね。
理系である程度のレベルの教育を受けていれば、程度の差こそアレ、自ずと身につくものだと思います。
批判も覚悟、退かれるのも覚悟、偏見に満ちているかも知れませんが、学歴って重要だよねって話です。当然、すべての職で学歴が一番重要と言っているのではないですし、学歴だけが重要といっているわけではないです。
経験でカバーできる、経験のほうが重要な職もあると思います。性格によっても向き不向きがありますよね。
あえて、学歴だけに絞って書きます。しかも、理系出の技術屋さん。
ある程度の学歴があるってことは、最低でも、ある程度の勉強はしていると思うんです。
一夜漬けや記憶だけでは解けない問題が出る試験なんて山ほどありますよね。大学入試も然り。
ある程度の勉強をしていると、どうなるか?
前の(浅い意味での)ロジカル・シンキングは出来るようになりますよね。問題の発見、解決能力は付きますし、勘も養われます。
そんな教育を受けなくても、出来る人は大勢いると思います。
でも、出来ない人には、訓練しかないんですよ。それが教育を受ける必要があること=学歴重要と言いたかったのです。
社会に出てからも、しっかり教育・研修が充実している企業ではこれらの問題はクリアできますね。
でも、うちなんかダメです。
経験?
基礎(基づくもの)の無い経験は、非常に脆いです。
どれも、仕事の適性を見る上で欠く事のできない条件のような気がします。バランスは重要ですけどね。高学歴でも、全く経験の無い人は使えないし。
あ、四人目の奴ね。
学歴→無し
経験→無し
性格→怠惰
良いところないじゃん!(個人的に嫌いという主観で判断しています)
学歴重要って思ったのは、うちの会社、うちの部署で仕事をする時の話です。学歴っていうか知識だな。だって、話が通じないんだもん。仕事と関係ない低俗な話題の時ばかり、張り切られても〜。
でも学歴よりも性格が重要かな?万人受けする、かわいらしい性格なら、なんでも許せちゃいますから(笑)
要するに、学歴の問題なんか関係ないんですわ。学歴で人付き合いしているわけではないしね。
ただ、悪口が言いたかっただけ(^^;;
あー、これだけ言ったら、すっきりしたわ♪
少しエキサイトしてしまって取り乱しましたm(_!_)m
きょうmimiが爪に充満するはずだった。
しかしmimiは爪でココ♪
それからきょうは爪へ充満した?
豊か。doblogは、
禅的生活、玄侑宗久著。
禅は、「精神の全き自由を求める宗教」だという。
しかし、われわれが生きる実生活では時間は連続して流れており、社会的生物である人間にはいろいろな束縛がつきまとっている。
その中でどうすれば自由な精神で生きることができるのか、禅僧で芥川賞作家の著者が先達の言葉をシャワーのようKimi瓩咾擦覆??蕁△修瞭散擇鮗┐后§br />http://nikkeibpjp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/345996禅的生活-Amazon-
えーっと、35歳か?
はっきり言って、もうね嫌い!
あなたの一挙手一投足、一言一句が目障り、耳障りなのです。
溜まってるので爆発させます。
あなたが会話する時の使い方が間違っている、尊敬語、謙譲語、丁寧語。あのね、マルシアじゃないんだから。しかも、声大きいし。
みんな、考えながら設計したり、プログラミングをしているわけですよ。あなたの電話応対の声が、はっきり言って邪魔!
確か子供は、うちより数ヶ月早い位ですよね。そして、今年は家も買った。
男としては、コレから!って感じじゃないですか。頑張り時でしょ。
しかも、今年うちの部署に配属になったばかりだし、覚えなきゃいけない仕事も山ほどあるじゃないですか。あなたが早く引き継いでくれないと、みんなが楽できないのですよ。
って言うか、まだ
アー静か・・・と思えば、目を瞑っているし・・・
実労働時間はどれ位?4時間もしていれば良い方なんじゃないの?
あ、マウスでカチャカチャ音立てたり、寝ている時を見計らって声をかけるのはワザとですから。
前のにも書いた、鼻ほじりは、言語道断!
もうね、本当に嫌なんですよぉ。だから、最近はタメ口だし(笑)
嫌われて結構!というか、相手もオレの事嫌いでしょうね。それで良いんですけど。
4つも年下の奴に教えてもらうとかの、嫌な気持ちは分かります。いつも自分を謙っていますが、それなりのプライドはあるでしょうね。
でも、オレ、そんなに親切じゃないですから。助けを求めてくるまでは、手は貸しませんよ。
あなたは上司に対しては Yes Man のようですが、行動が伴っていないのd( ̄  ̄) オワカリ?
はっきり言って技量不足だから、行動できないのですよね。
昼寝なんかしている暇ないんじゃないの?−つづく−
個性豊かといえば聞こえは良いですが、はっきり言って常識に欠けてるんじゃないの?
あ、うちの部署の人間。
一人目・・・デブ・くさい・汚い
あのね、毎日お風呂入ったほうが良いですよ。もうね、夏なんてあなたに近づくのが嫌になりますから。
その肩のフケ、貯めると何かに交換できるんですか?あなたの座った椅子は使いたくありません。
二人目・・・デブ・鼻紙・爪きり
副鼻腔炎なんでしょ?一年中くしゃみして。ちゃんと治療した方が良いですよ。そしたら、会議にボックスティッシュ持っていく必要なくなりますから。
それから仕事中に自席で爪を切るのはやめましょうよ。人前で鼻をカム事は百歩譲って許しましょう。病気ですからね。でも、爪はどうかな?アリエナイでしょう。
三人目・・・鼻紙・爪きり・香水
あなたも鼻ですよね。爪切りも。鼻をカンダあとに、そのティッシュで鼻をホジルのも見られてますよ。
まあ、回数が少ないから許しましょうか。ただ、部屋中に充満するあの香水はやめて下さい。
四人目・・・鼻くそ・昼寝・口呼吸
あなた、自分では気づいていないと思うけど口呼吸ですよ。一日中、口開けっ放し。
それから、その指!空いていれば、必ず鼻に突っ込まれてますから。あ、それで口呼吸なのか?
誰からも何も言われないの?奥さんいるんでしょ?あれだけ鼻に指突っ込んでいるんだから、当然、家でも同じでしょ。子供が真似しますよ。
あなたの使った、マウスやキーボードは触りたくありません。
忘れるところだった。毎日、午前も午後も昼寝してて、あなたは給料泥棒ですか?
っていうかさ、9人の部署に4人も、こんなのがいるって可笑しくない?
ココは掃き溜めか?
どうでも良いですけど、注意してくださいよ>上司
人前で鼻をカムのは、オレは出来ないんですけど、コレは一般的にはどうなんだろう。
オレ的にはおならをするのと同レベル。
Museum Abc Nesting Blocks
Metropolitan Museum of Art
Museum Abc Nesting Blocks-Amazon-
禅的生活、玄侑 宗久著。
禅は、「精神の全き自由を求める宗教」だという。しかし、われわれが生きる実生活では時間は連続して流れており、社会的生物である人間にはいろいろな束縛がつきまとっている。その中でどうすれば自由な精神で生きることができるのか、禅僧で芥川賞作家の著者が先達の言葉をシャワーのように浴びせながら、その道筋を示す。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/345996
先日のカウンセラーからメールがきました。
お奨めの3冊だそうです。
こころが晴れるノート、大野 裕 著
こころが晴れるノート-Amazon-
仕事のうつがすっきり取れる本、高田 明和 著
仕事のうつがすっきり取れる本-Amazon-
いやな気分よ、さようなら、野村 総一郎 著
いやな気分よ、さようなら-Amazon-
うう、どこかで見たことある・・・
あ、でも、どれも読んでないのよ♪
クリスマスだし、たまには自分にご褒美あげちゃおうかしらん♪
そうそう、オレページからAmazonに飛んで買わないように!だって、オレのお小遣いになっちゃうから。
買う時は母艦から飛んでいってくださいませm(_!_)m
じゃあ、なんでやってるか?たまたま来た人が買ってくれればいいなぁと(笑)
えっと、実際はそんな人はいません。
日本だけ公開…3部作最終章「ロード・〜」完全版 (サンケイスポーツ)
世界的人気映画シリーズ3部作の最終章「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」の完全版が、来年2月26日から日本だけで独占公開されることになった。このほど配給元の日本ヘラルド映画が発表した。スペシャル・エクステンデッド・エディションと題し、未公開シーン50分を追加。米アカデミー賞史上最多タイ記録の11部門を受賞した冒険劇が、たっぷりと堪能できる。
世界的ファンタジーシリーズを締めくくる完結編の“謎”が、日本で明らかにされる。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200412/gt2004120304.html
らしいですよ。
ナニを言ってるのかさっぱり分からん・・・
オリンパスメディカルシステムズ(本社:東京都新宿区)は2004年11月30日、カメラ内蔵カプセルを飲み込んで消化管内の検査ができる「カプセル内視鏡」について、複数のキーテクノロジーを開発したと発表した。カプセル内視鏡の基本技術をはじめ、体外からカプセルの向きや動きをコントロールする技術などがある。一部は治験に入る。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/346863
もう、ココまできたら凄いというしかないね。
SFの世界じゃ。
大きさは外径11mm、長さ26mmで小腸向けタイプ。
ちょっと長い。